goo blog サービス終了のお知らせ 

Pimoco の散歩道 ★ CocoとCoo そしてMilk

Pimocoのつぶやき 愛犬Milkと私の日常生活。

ミルクとの出会いまで

2018年6月21日外耳道手術の麻酔事故で
突然命を落としてしまったクッキー
最愛のクッキーをうしない悲しみにくれていましたが
クッキーの別れから2ヵ月、新たな犬との出会いがありました

2018年8月3日、マルプーのミルクが我が家にやって来ました
新たな犬との日々がはじまりました。

何年ぶりにだろか?

2022年05月23日 12時25分42秒 | 日記
スーパーでかなり太めの不揃い🥒きゅうりが
6本一袋で売られていて
多過ぎるけれど
頑張って買ってしまい
困っていたんです

でも急にぬか味噌の事を思い出し
何年ぶりかでぬか漬けを漬ける事に
ぬか床 無事かな?

ドキドキしながら



漬物のかめを引っ張り出し



かめの蓋を開けて見たら
カビてはいなかったけれど
表面が少し黒ずんでいる

塩を降らずに放置していたから
仕方がないけど
上を一塊捨てたら
まだまだ使える
クッキーが👼天使になってから
一度もつけた事なかったな…

4年間ずっと放置してあったんだ!
塩を一掴みほど入れて
よくかき混ぜたら
ふわ〜っとぬか味噌のいい匂いが
立ち昇ってきて
きゅうり2本と大根5cmほどを
つけてみました



ぬか漬け復活です
かめの横に2011年 5月と言う文字が
12年前に作ったぬか床でした
今晩の夕飯の時が楽しみです

今日は和食です
ひじきの煮物
ぶりの塩焼き
冷奴
ぬか漬けです







ご訪問 ありがとうございます。♪( ´▽`) 
ポチッと応援クリックしてください
にほんブログ村 犬ブログ 犬 思い出・ペットロスへ
にほんブログ村*







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

須坂の犬

2022年05月23日 07時02分00秒 | 日記
須坂の犬とはミルクの事です
ミルクは長野県の須坂市で生まれて
塩尻市のペットショップに居るところを
私がネットで見つけて飼う事になったんです





時々農作物の買い出しに
山形村(長野県松本市)のJAや
道の駅(今井のめぐみの里)へ行くので
その時に連れて帰ろうと
ミルクを予約しました

そうしたら親切にも
新宿の関連ショップへ
移送してくれたんです

なので私はお隣の区新宿へ
ミルクを迎えに行って来ました 



須坂から塩尻、そして新宿と
まだ2ヶ月の小さなミルクは
旅をして私の元へやって来ました

今まで飼ったていた犬は
モモとクッキーは千葉県の船橋生まれ
ココは我が家生まれ
モモは娘が千葉のお友達の家から
貰って来た犬で
(菓子折りと少しのお礼で)
我が家でココを産みました

クッキーは船橋から
漁師のお父さんが
車に乗せて連れて来て
(アサリとわかめと海苔のお土産つきで)
我が家の犬になったんです

ミルクは
我が生まれ故郷の信州の犬
須坂生まれの犬です
須坂と言う場所も知らないし
もちろん行ったこともありません

でも私は最初の頃
須坂の犬と呼んで
親しみを感じていました。  







訪問 ありがとうございます。♪( ´▽`)
ポチッと
応援クリックしてくださったら嬉しいです
にほんブログ村 犬ブログ 犬 思い出・ペットロスへ
にほんブログ村*

 
にほんブログ村

**
にほんブログ村 犬ブログ マルプーへ
にほんブログ村



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MIX犬 

2022年05月22日 06時23分00秒 | 日記
昨日は獣医さんに
狂犬病の予防注射の時に
一緒にやった血液検査の結果を
聞きに行ってきました

待合室で待っていると
若い夫婦が
白黒のパピヨンとスムースのチワワと思われる
MIX犬を連れて入ってきました
その子は受付のお姉さんと顔馴染みのようで
可愛がってもらっていました

それはともかく

待っていると
窓の外をミルクと同じ様な見かけの子
毛色がややクリームっぽい
マルプーさんが歩いて行きました

その子もこの病院のお馴染みさんなのか
入口の所で少し立ち止まっていました

まぁ その2匹を見ただけですが
最近ミックス犬を飼う人が
増えているような気がします

今までずっと純血犬を飼ったて来て
ここに来て お金が無いので
MIX犬を飼う事になって
MIX犬も中々いいもんだなっと
思っています

娘とはクッキーが死んだら
チワワを飼う約束だったんです
こんなに早くクッキーが死んでしまうとは
思いもしなかったので……

ミルクが虹の橋を渡るまで
私が生きられなかった時
トリミング犬のミルクを残して死ねないと…

娘に申し訳ないと思うのですが
元トリマーの娘なら
なんとかしてくれると
思っています

1番いいのは
ミルクより長生きする事です
ぴんぴんころりで頑張ります










ご訪問 ありがとうございます。♪( ´▽`) 
ポチッと応援クリックしてください
にほんブログ村 犬ブログ 犬 思い出・ペットロスへ
にほんブログ村*



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試作品のゆくえ

2022年05月21日 07時52分00秒 | 日記
一昨日試しに作ったと言うか 
完成させて喜んで
ミルクに試着させていたら
エリザベスカラーの役目を果たしていない事が発覚
昨日慌てて新しく作り直しました

でも試作品
このままではもったいないので
綿入れ口を解いて
綿を入れ直しました

パンパンに綿を入れても
心配していた荒い縫い目のミシン目
張り裂ける事もなく




無事完成しました




こんなにドーナツエリザベスカラーあって
どうするんだと言う感じですが
ミルクの肛門を舐めるの防止とか
何かと役に立つかもしれません
娘の家のコタローにあげてもいいし

・・・・要らないか😅







訪問 ありがとうございます。♪( ´▽`)
ポチッと
応援クリックしてくださったら嬉しいです
にほんブログ村 犬ブログ 犬 思い出・ペットロスへ
にほんブログ村*


 
にほんブログ村


**
にほんブログ村 犬ブログ マルプーへ
にほんブログ村







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備忘録として ドーナツ型エリザベスカラー

2022年05月20日 17時31分00秒 | 日記
ドーナツ型エリザベスカラー
昨日作った物は
解きやすいように荒い縫い目で作ったので
綿をたくさん入れると
縫い目が弾けてしまうので
綿をすこしにして作って
ミルクに試着させていたら
カラーをつけたままで
肛門を舐めていたんです

これではダメだと
残っていた布を使って
作り直しました

これは私のための備忘録なので
作り方画像を貼り付けても
もし私のブログを見て下さった方に
理解できないでしょうが
悪しからず

*布を断つ



*A布 B布合わせて一緒に裁断する


半径12cm 半径は5cm

首元はリブニットを使う

たて8cm  よこ40cmの
リブニットを用意する



*真ん中の円を小さい方の型で切り抜く

*A布にリブニットをまち針で止めて
ミシンで首周りにリブニットをつけていく


B布をリブニットを挟んで中表に合わせミシンをかける
この作業を上の作業と同時にして
ミシンをかけた方がBestですが
私の場合は不器用なので
別々にしました


円の周りに鋏を入れる




A布 B布をリブニットを挟んで
中表に合わせる

A布 B布合わせてミシンをかけていく

バナナ?オムレツ?みたいな
変な形が出来上がり


表に返していく



あれ?
綿入れ口が大き過ぎる!😱

またオムレツ?バナナ?に戻して


ミシンをかけました




出来上がり!
綿もたっぷり入れて
ミシンの縫い目を小さくしたので
綿を入れても弾けません










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササミジャーキー

ワンの大好き!!手作り
ササミジャーキーの作り方
http://blog.goo.ne.jp/pimoco884/e/3cd6459c590a1ce22550eb511bb18ec7