今日は昨日の雪の話しで、
息子の中学のころお友達になってそれからずっと
離ればなれになってもお友達を続けているお母さん仲間と
メール合戦で午前中を費やして居ました。
おはようございます。東京は 予報通り

でしたね。
先程 ヨメちゃんとの
で、早めに出て ゆっくり歩いたと。
昨夜のゆっくり歩きで もう足が痛いと
もう だんだん溶けるでしょうが、お出かけは気をつけて
こけんさんな
(in HIROSHIMA ben)
成人式の日の大雪って

息子達の成人式と一緒たよね。
とは言え我が家のbakaは行かなかったから、思い出はないけど・・・
昨日は大雪の降る中、焦ってホームセンターに雪かきを買いに
びしょ濡れになって行って来ました
交通が麻痺して大変でも、雪景色を堪能してます
こちらも積もったけど(7センチくらい)、
もしかして東京の方が多かったかな?水分の多い雪だから案外早くとけそう
昔と違って足元悪い日は出かけないようにしてるこの頃…ハァ~(ため息)
「四ツ谷の大雪」がなつかしい
pimo、そうそう!息子達の成人式も雪だった、と昨日年月を数えちゃいました。
△△も成人式には行ったけど、記念の写真はスナップ一枚ありません
口数の少ない息子がこのお正月酔っ払って
「お母さんはよくやってくれた」というようなことを初めて言ってくれたの。
夫には言われたことないので嬉しかった
△△によると男の子は皆母を思ってくれてるみたいよ、
皆さん喜ぼうね[\(^o^)/]
酔って本音の一言を聞いて万感胸にせまったことでしょう
&
大雪の中、長靴履いて公会堂までズボズボ歩いたっけなぁと思い出してました
昨日夕方雪の中買い物にf^_^;出てみたら風も強く
抜けてる主婦(私)しか道を歩いていませんでしたf^_^;
おかげで祐天寺の綺麗な雪景色を見ました(瓦に積もる雪と鳥居に積もる雪のコントラストが見事)。
一月の雪はめずらしいよね。昨年は2月29日に雪が降り「閏日を春雪白く象れり」という句を作ったら
先生がやけに誉めてくださり「俳句年鑑」の結社紹介欄に載りました
16年前も大雪でしたね。息子にアルマーニのスーツでなくて良かったね
と、
さっそく酔って、○さんに介抱してもらったものです。
ところで memeちゃん「象れり」 は何と読めばいいのでしょう
「かたどれり」で?
日々の生活の中を17文字で詠むなんて、何て素敵なこと
「かたどれり」です
閏日という特別な日が(~もともと日時は視覚では捉えられない抽象的なものだけど)
雪によって具象化された~という感じで作っただす
memeちゃん、奥の深い句だよねぇ~、
春が目の前にある、最後の日だね。
いい趣味を楽しんでいてさすがです。
私は最高に激しい雪の中を出掛けた
もっと抜けてる主婦でした
memeちゃん、なんてすばらしい句
句誌に載るのは当然だなぁ
文芸の才あり


翻ってこちとら肉体労働派、
北側凍結道路の雪かきを1時間半
外は思ったほど雪が溶けず、道は凍ったままで危ない!
最近歳のせいかすこし?かなり?動きが鈍くなったので、
滑って転んだら大変だから、ずっと家に居ました。
でも、少し家の前の道の雪かきをしたら、

腕が筋肉痛です。

寒かったので屋根の雪も殆ど溶けていません
今日は何時も火曜日に配達されてくる生協も
昨日注文した宅急便も来ませんでした。
交通が麻痺しているからでしょうね
息子の中学のころお友達になってそれからずっと
離ればなれになってもお友達を続けているお母さん仲間と
メール合戦で午前中を費やして居ました。
おはようございます。東京は 予報通り



先程 ヨメちゃんとの

昨夜のゆっくり歩きで もう足が痛いと

もう だんだん溶けるでしょうが、お出かけは気をつけて

こけんさんな

(in HIROSHIMA ben)
成人式の日の大雪って



とは言え我が家のbakaは行かなかったから、思い出はないけど・・・
昨日は大雪の降る中、焦ってホームセンターに雪かきを買いに
びしょ濡れになって行って来ました

交通が麻痺して大変でも、雪景色を堪能してます

こちらも積もったけど(7センチくらい)、
もしかして東京の方が多かったかな?水分の多い雪だから案外早くとけそう
昔と違って足元悪い日は出かけないようにしてるこの頃…ハァ~(ため息)
「四ツ谷の大雪」がなつかしい
pimo、そうそう!息子達の成人式も雪だった、と昨日年月を数えちゃいました。
△△も成人式には行ったけど、記念の写真はスナップ一枚ありません
口数の少ない息子がこのお正月酔っ払って
「お母さんはよくやってくれた」というようなことを初めて言ってくれたの。
夫には言われたことないので嬉しかった
△△によると男の子は皆母を思ってくれてるみたいよ、
皆さん喜ぼうね[\(^o^)/]
酔って本音の一言を聞いて万感胸にせまったことでしょう


大雪の中、長靴履いて公会堂までズボズボ歩いたっけなぁと思い出してました

昨日夕方雪の中買い物にf^_^;出てみたら風も強く


一月の雪はめずらしいよね。昨年は2月29日に雪が降り「閏日を春雪白く象れり」という句を作ったら
先生がやけに誉めてくださり「俳句年鑑」の結社紹介欄に載りました

16年前も大雪でしたね。息子にアルマーニのスーツでなくて良かったね

さっそく酔って、○さんに介抱してもらったものです。
ところで memeちゃん「象れり」 は何と読めばいいのでしょう

「かたどれり」で?
日々の生活の中を17文字で詠むなんて、何て素敵なこと

「かたどれり」です

閏日という特別な日が(~もともと日時は視覚では捉えられない抽象的なものだけど)
雪によって具象化された~という感じで作っただす

memeちゃん、奥の深い句だよねぇ~、
春が目の前にある、最後の日だね。
いい趣味を楽しんでいてさすがです。
私は最高に激しい雪の中を出掛けた
もっと抜けてる主婦でした

memeちゃん、なんてすばらしい句

句誌に載るのは当然だなぁ
文芸の才あり



翻ってこちとら肉体労働派、
北側凍結道路の雪かきを1時間半

外は思ったほど雪が溶けず、道は凍ったままで危ない!
最近歳のせいかすこし?かなり?動きが鈍くなったので、
滑って転んだら大変だから、ずっと家に居ました。
でも、少し家の前の道の雪かきをしたら、

腕が筋肉痛です。

寒かったので屋根の雪も殆ど溶けていません
今日は何時も火曜日に配達されてくる生協も
昨日注文した宅急便も来ませんでした。
交通が麻痺しているからでしょうね