今日は朝 8時40分に家を出て
SPAC(写真同好会)の例会
4月の写真展の写真選びなどのために
高井戸まで行って来て
2時頃帰ってきました
何となく疲れました
その時写真ホルダーを見ていて
去年撮った 姉のお墓の写真があったので
それを見て お参りしたお墓が
姉のお墓ではないと分かって
ちょっと ショックを受けています
家に帰って ちょっと調べてみたら
いずれにしても 実家のお墓であることに
違いないことが分かったんです
私のお参りしたお墓は父と母のお墓だったようです
左が父と母のお墓で 右が祖父母のお墓でした
(姉の名前が刻んであったので、
おそらく、姉が建てたお墓でしょう)
その右隣が 姉家族のお墓でした
実家のお墓は遠いのでめったに行かないから
どうしても迷ってしまうんです。 その話は
ここ お暇なら読んでみてください。
岡谷の家の庭に車を入れ 蕗の薹を取ったんです

(
レンガの建物は祖父の会社でした
今は市が管理しています)
シャベルを持っていたら良かったんですが
手で取ったので 指が泥だらけになってしまったし
少ししかとることが出来なくてガッカリです。
その後 レイクタウンというショッピングモールで
塩丸いかや野沢菜をお土産に買い
そこに入っている花屋さんで
お墓用の花を買って お墓に向かい
お墓参りをして
諏訪湖の見える道を 峠の釜めしで有名な「おぎのや」諏訪店へ
そこで夕飯用の釜めしを買って 時計を見たら3時過ぎ
慌てて 帰ることにしました。
慌ただしい1日でしたが 思い切って行って良かったです。
来週の木曜日だと 前日はギターの飲み会で
飲み過ぎてくたびれて居るだろうし
思っていることが出来て良かったです
父も母も姉ももういない私なので・・・
お墓参りは自分の慰めになります
あと何回この景色を見れるかなぁ~
などと思いながら諏訪湖を眺めながら

走りました。
見て下さってありがとうございます。
にほんブログ村