goo blog サービス終了のお知らせ 

Pimoco の散歩道 ★ CocoとCoo そしてMilk

Pimocoのつぶやき 愛犬Milkと私の日常生活。

ミルクとの出会いまで

2018年6月21日外耳道手術の麻酔事故で
突然命を落としてしまったクッキー
最愛のクッキーをうしない悲しみにくれていましたが
クッキーの別れから2ヵ月、新たな犬との出会いがありました

2018年8月3日、マルプーのミルクが我が家にやって来ました
新たな犬との日々がはじまりました。

梅の花

2019年02月22日 18時27分50秒 | 日記


術後服を着ていたんですが

最後の1日くらいはエリザベスカラーを着けていようかと

エリザベスカラーをつけてみたら






固まってしまって、

全く元気ななくなったんです、


あまりに気力がなくて可哀想だったので

やっぱ今日も、術後服で過ごす事にしました

明日はいよいよ抜糸です

長い1週間でした




我が家の猫の額よりまだ狭い

小さな庭に今日、一瞬に梅の花が咲きました





母が水戸の偕楽園から買ってきた

花梅です観賞用なので

梅の実はなっても食べられません

ほとんど肉が無かったので…









ご訪問ありがとうございます。♪( ´▽`)
ポチッと応援クリックしてくださったら嬉しいです
にほんブログ村   にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡蠣のオイル漬け

2019年02月20日 16時48分16秒 | 日記
姉が牡蠣のオイル漬けが上手で

よく瓶詰めにした牡蠣のオイル漬けを貰いました。

それが懐かしくて、

作り方を姉に聞きたいけれど

その姉は今はもう この世には居ません




秋に甥と信州に行った時

甥から口頭で作り方を聞きました






甥から教えてもらった

姉の牡蠣のオイル漬け

◯ ひたひたの白ワインで水分が無くなるまで牡蠣を煮切る

◯ 煮沸した瓶に牡蠣をいれ、醤油を適量いれ、オリーブオイルで蓋をして保存する

◯ 冷蔵庫に入れて翌日には食べられる。



これを信じて作れば良かったのですが

他の人の作った牡蠣のオイル漬けをみてしまったら

オイスターソースを入れて煮ていたんです

なのでわたしもワインで煮ると時

オイスターソースを小さじ1強ほど入れて煮ました



そうしたら大失敗です

姉の美味しい、美味しい牡蠣のオイル漬けとは

似ても似つかない物になってしまいました



また、姉の方法でリベンジしなければ







ご訪問ありがとうございます。♪( ´▽`)
ポチッと応援クリックしてくださったら嬉しいです
にほんブログ村   にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うふふ

2019年02月19日 14時46分11秒 | 日記






術後服を着たミルク。




今日は月に1度の羊毛フェルト教室の日でした



本当は完成するまでSNSに載せないことになっていますが

あと少しで完成なので

それに、これを見たから直ぐ出来るものでもないし…

なので、載せることにしました





後は鼻を付けて耳を整えたら終わりです

と、言うか耳と足の毛をスリッカーをかけ

トリミングしたら終わりです





来月の教室で6ヵ月の行程が終わります

6ヵ月かけて1体、長かったです






でも、また継続する事に決めました

次回からは2、3ヵ月で1体

作品もブローチや壁掛け

好きずきな物を作る事になるそうです

また楽しみです








ご訪問ありがとうございます。♪( ´▽`)
ポチッと応援クリックしてくださったら嬉しいです
にほんブログ村   にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月が近づくと

2019年02月18日 17時03分55秒 | 日記
3月が近づくと 心がざわざわしてきます

どこかに出掛けたい気分になります

そしてクッキーか居ればなー

と思うんです






2014年9月

6歳くらいのクッキーです

まだ若さがありますね




2016年10月31日 五箇山へ

クッキーは9歳になったばかりです

この頃は少し貫禄が出て来ていますね

五箇山白川郷へ行く旅の初日です





こんな風にクッキーとは一緒に出かけました

なので暖かくなるとクッキーを思い出します

クッキーが隣に乗っていると心強かったです




モモとココの居た頃は2匹はお留守番で

クッキーが私と一緒に信州に行きました

いつも日帰りだったので

3匹連れるよりもクッキーだけの方が便利でした

モモの死後はココも一緒でしたが





2015年4月23日

桜を見に行き、諏訪湖の原っぱで遊びました



そして
2015年8月

田舎(岡谷市)の花火を見にいったときです




そう言えばこの年の11月に清泉寮に行った時も

やはりココも一緒でしたが、その2ヵ月後に

ココが天国に旅立ちました。



その時

ココを1匹家に残すわけにはいかなかったんです。

元気がなかったんですが、その2ヵ月後に

この世を去るとは思わなかったんですね。




ココが虹の橋を渡った後

どこに行くにもクッキーを連れて歩きました

暖かくなり出掛けたくなるとクッキーが懐かしいです






ご訪問ありがとうございます。♪( ´▽`)
にほんブログ村   にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どっちが幸せか?

2019年02月15日 08時47分41秒 | 日記
1匹で飼われるのと

多頭飼いされるのと

どっちが幸せなんだろうと

ふと思ってしまいました



今まで我が家の犬たちは🐶

多頭飼いだったんです




ピップが4年間1匹で飼われていたけれど

モモとココは完全に多頭飼いでした



クッキーは8年か9年くらいは多頭飼いでしたが

ココの死後約1年間半は1匹でした

1匹でご機嫌の時もあったけれど






お留守番の時などは心細そうでしたね。

だから なるべく連れて歩きました







ミルクは完全の1匹飼いです

他の犬と共存したことが無いので

なにかと我儘が目立ちます

他の犬と一緒に暮らしていても

ミルクはこのままののだと思いました

小さな犬よりも大きな犬が好きらしいです

ゴールデン・レトリバーとかブラドール・レトリバーのような

大きな犬が好きなようです










ご訪問ありがとうございます。♪( ´▽`)
にほんブログ村   にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササミジャーキー

ワンの大好き!!手作り
ササミジャーキーの作り方
http://blog.goo.ne.jp/pimoco884/e/3cd6459c590a1ce22550eb511bb18ec7