goo blog サービス終了のお知らせ 

Pimoco の散歩道 ★ CocoとCoo そしてMilk

Pimocoのつぶやき 愛犬Milkと私の日常生活。

ミルクとの出会いまで

2018年6月21日外耳道手術の麻酔事故で
突然命を落としてしまったクッキー
最愛のクッキーをうしない悲しみにくれていましたが
クッキーの別れから2ヵ月、新たな犬との出会いがありました

2018年8月3日、マルプーのミルクが我が家にやって来ました
新たな犬との日々がはじまりました。

これは何でしょう? 再び

2007年02月06日 15時28分47秒 | 日々のこと
昨日これは何でしょう?と聞いた画像の大きいのです。
考えてみてください。

クイズです。
正解者には・・・・・
プレゼントと言いたいんですが
何も出ません

でも挑戦してみて下さいね。
もう少し部分的にアップします

ヒント : 水が関係あります

もう分かっちゃったかな
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔の日記 ギターに関して

2007年02月06日 15時07分53秒 | 日々のこと
保存してある古いHPの日記を見ていたらギターの事が、
真面目に書いてあった。
今の長谷部先生に習うようになってもう丸5年になるらしい
今年は6年目それにしては進歩がない
というより後退してしまった。
介護や色々あって練習しなくなったのが原因だが
気持ちがダレてしまって悲しい。

2001/06/20
ギター講習会

申し込んであったギター教室に行って来た。
朝の内雨だったのでギターが濡れるのが心配だったが、
昼前に上がったのでよかった。

初心者クラスだという事だが、やはりかなりの初心者だった。
5人が申し込んであったようだが、結局3人しか出席していない、
30代の男性と、年齢は判らないが主婦らしき人と私だった。
この講習会は、何回かあるのだと思っていたが、
1回だけの、講習会でこれを機会に習いたい人は
ギター同好会に申し込むというシステムを採っているようだ。
第2、第4の火曜日と言うことだったので、
申し込んでも月に一度しか出来ないので、
無理だと思っていたのが、もう一人の主婦が、
木曜日でないと都合がつかないという事で、
木曜日の会を作ってもらえることになった。

順調に行けば7月からまたギターが始められる。
家で独りでやっているのでは、
せっかく習ったギターも弾く機会がなくなってしまうと心配していたので、
この機会にまたギターが始められるので良かった。

4年間習っていて、大聖堂なども少し弾けるようになっていたので、
全くの初心者とやるのは、また一から始める事になるので
かなり辛抱が必要になるだろう。
だが初心に戻ってもう一度いちから始めるのも、
形をもう1度確認する上で良い事かもしれない。

とにかく、この半年ギターに触れる機会が少なくなっていたので、
また新たな気持で頑張りたい。


この気持ちで頑張りたいと思うのだが・・・

ギターアンサンブル"FANTASTIC ZERO"に初めて参加した日の日記

2002/02/26(火)
ギター

 2月14日にあったギターのレッスンの日が、先生の都合で変更になり、
火曜日のクラスに参加させてもらうことになった。
火曜クラスは人数も多く、非常に活気のあるクラスだった。

何時もはソロでやっているが、火曜日は合奏中心のクラスで、
みんなのレベルが高く刺激的だった。
楽しいクラスだったので、次回から参加させてもらうことにした。
楽譜をもらって、合奏の経験が余りなかったので、チンプンカンプン、
どこをやっているのか途中から皆目分からなく成ってしまうありさま。
ついて行けるかは非常に疑問だけれど、
刺激的なので頑張りたい!!

とにかく私は、ギターが好きなので、それだけで十分なんだろうと思う

レッスンの後皆で飲みに行った、それも私好みで楽しい。
楽しいメンバー、素晴らしいプレイヤー、
これからが楽しみだ!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道

2007年01月29日 17時45分14秒 | 日々のこと
私のHP「Pimocoの散歩道」の題名になったいつもの散歩道です。
私のHPは2001年5月29日に開設し
03年7月に1年間息切れしてお休みをしました。
04年7月10日に再開し現在に至っています。
再開してから今日までカウンターが5677と動いてくれないHPですがね・・・

それはともかく、
「Pimocoの散歩道」はpip、momo、cocoの
散歩道という事でこのタイトルで開設しまた。

それは1994年はじめて我家にやって来たピップとの
楽しい毎日の散歩によく歩いた遊歩道のことでした。

そこを通り、蚕糸の森公園という大きな公園に
よく遊びに行ったものです。
そこには噴水のある池があり、カルガモが遊びに来ていたり
亀や、おたまじゃくしも泳いでいて
いろいろ発見や観察して、
ピップと散歩しながら自然の営みの素晴らしさを
初めてつぶさに観察して、今まで漫然と触れていた
自然がこんなにも素晴らしいものかと驚の発見の日々でした。

この遊歩道がどこまで続いているか
杉並方面にピップと最終箇所の確認散歩もしました
終点は阿佐ヶ谷駅の少し手前まで続いていて
何度かピップと阿佐ヶ谷まで行ったりしました。

反対の新宿方面に向かう遊歩道は行かずじまいに終わりましたが
こんど、一人で行ってみようかと思っています。

今はまだ、思い出の一杯詰まって遊歩道を
歩いてみようとは思わないけれど
暖かくなったらモモココを連れて
ピップを偲んで歩いてみようと思います。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子犬の頃のピップ

2007年01月28日 22時20分23秒 | 日々のこと
1994年6月12日ころの写真です
コッカーの子犬ってこんな顔をしているんです。

なんか奇妙な顔をしています。

そう言えば、眉毛があるように見えて
村山総理なんて言っていた時期があったっけ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘ったれ!!

2007年01月26日 18時31分21秒 | 日々のこと
グータラ主婦は、昨日一日グータラしたら
すっかり、元気を回復しました
ズッシリ重い肩こりもどこかに飛んでいってしまいました

この所ずっと眺めていたアルバムから
少し子犬の頃のピップの写真をスキャナーで取り込みました
今日は生後3ヵ月少し前の、我が家に来たばかりの写真とか
1歳のお誕生日までの写真を取り込んで。
皆がピップを甘やかして抱っこしたりしているものを選びましたが
1歳前なのに、しっかり成犬っぽくなっています。
とっても甘ったれだったんですよ
それがまた可愛くて  甘やかしたら
とんでもない駄目犬になってしまったんです。

思い出です
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササミジャーキー

ワンの大好き!!手作り
ササミジャーキーの作り方
http://blog.goo.ne.jp/pimoco884/e/3cd6459c590a1ce22550eb511bb18ec7