goo blog サービス終了のお知らせ 

R&Blog

ラーメン&ブリンガー

TAと零配信とアーマードコア

2012年06月10日 22時18分14秒 | AA
今回は金曜夜から日曜昼まで対戦会をやりました。
めっちゃ楽しかったけど眠いw

・金曜夜
資格試験を日曜に控えた二等兵さんといつも通り対戦。
勉強してアーマードコアもやってるんだから体力がすごいw
二等兵さんは新型のアルティメット8を投入。
面白いアセンだったけど現状では厳しそうとのこと。
ARTは被害者の会を作れるレベルの武器だと思うw

そのあとは静岡から来てくれたえのきさんと対戦。
えのきさんは主に使っていたのはHD1S1。
えのきさんは以前より立ち回りが丁寧になってました。
対空Eスナが出れば・・というシーンが多かったので
そこを改善できれば大会もワンチャンあると思います!
3時くらいまで対戦して眠。

・土曜
人数多くて部屋の温度がやばい。土曜は二等兵さんが
帰って、くらげさん、皆川さん、はるちゃん、ザックさん、
よしをさんが参加。PC購入から1ヶ月、皆川さんに
熱帯環境を作ってもらって熱帯ができるようになりました!

たくさん対戦して、夜はみんなでけんに行って夕飯。
よしをさんがいてTAが起きないはずもなくw
水ようかんTAとわかめTAが2部が開催。
絶対に負けられない戦いがけんにはある。
じゃんけん決戦の末、悲しみを背負ってしまったのは
ザックさんとえのきさんw
2人とも早いペースで食べてました。
マウンテン行って関東のTAレベルが上がってる気がする・・w

帰宅後は恒例のくらげさんの零配信!
案の定くらげさんガン萎えしてたんですけど
全裸会メンバー3人いますからね・・w
紅い蝶のOP~お姉ちゃんが妹をガンスルーしちゃう
あたりまで見ました。いきなりチャイムが鳴って
二等兵さんが来た瞬間が一番ビックリしたw

そのまま夜中まではるちゃん、よしをさん、ザックさんと対戦して
3時くらいに寝。はるちゃんのラジコンとHD1S1で対戦したのが楽しかった。

・日曜
はるちゃんのテルユキにPIKEの練習に付き合ってもらったり
ザックさんのコーラルとくらげデラックスで対戦したり。
13時くらいに皆川さんザックさんと昼を食べて解散しました。
みなさんお疲れさまでした。


今週は、大阪のOmbreさんの対戦会に新規の方も参加されたそうで
この調子でAAの対戦が盛り上がっていったらいいですね!

対戦会では新型PIKEもできたのでまた今度書きます。
新型機の名前はコーバルスターですw

5/19~5/20 対戦会やります

2012年05月16日 22時32分33秒 | AA
ご無沙汰してますが、ひさびさにAAの対戦会をやります!

使用タイトル:AC2AA、ACV、スパ4、SL
環境     :AAiリンク1セットとその他いろいろ
場所     :東京メトロ千代田線 北綾瀬駅
        (綾瀬駅から0番線に乗り換えて1駅)
日時     :土曜昼12時以降~日曜昼解散
        場所がわかる方は直接来てください。

今のところの参加者
二等兵さん、ザックさん、はるちゃん、芦田さん、ROYくん

てきとうにやりますので、参加してくれる方をお待ちしてます。

■近況
最近忙しくてゲームやる時間が減ってたけど
ぼちぼちACをやっていきたい。ACVよりは
AAとスパ4をうまくなりたいかな。あとSL。

■新PC
熱帯用に買いました。でも熱帯の設定がまだできてないw
今週末には準備したいな。

■配信
これまで使ってたキャプボが新PCのOSに対応してなかった・・w
新しいキャプボを買うまでは、今まで通り低スペックの配信になりそう。

■AA
やる気ある!
とりあえずの目標は6月の昭島で勝つこと。
ただ、あまりAA対戦会に参加できない気がするので、
イメトレして上手くなるようにがんばるw

■PIKE
最近のマイブームはEGRET/XA2/BG/PIKE/EX盾(16/14)の自称ロマンフレームでがんばること。
Eスナだけで撃破されるのがとてもしんどいけど、がんばって避ければ色々夢がみれて楽しい。

試したい組み合わせその2は、ROOKコアのPIKEにBLAZER+Eスナ+軽チェイン+E弾倉の組み合わせ。
BLAZERの射程差でD1S1に、22Eスナと気合のBLAZER軽チェインでRTに対応できればあるいは・・。

これまで、ROOKコアのPIKEは定期的に使いたくなっては、その度に
OBの弱さとOPスロットが5減る(=E強化がつかない)のに滅入って挫折してきたw
でも、この構成はワンチャンありそうな気がする・・!

2012年版のPIKEができそうな気がしてて楽しい。

2/18 関東MRMトーナメント戦

2012年02月19日 15時34分33秒 | AA
関東MRMに参加された皆さん、お疲れ様でした!
当日に行われたAAのトーナメント戦レポートを書きます。

■ルール(一部抜粋)
・ハードモード使用
・1試合2本先取で敗者復活有のトーナメント
・アセンは3機まで使用可能(1機だ使用のみも可)ただし右手武器の重複禁止
・マップパス権を、1人との対戦につき2回まで行使可
・両肩追加弾倉は禁止。カラサワは2脚と併用不可
大体こんな感じです。
詳細はくらげさんのブログで。

■トーナメントの結果
優勝  二等兵さん(アイスエイジ/大阪城/?)
準優勝 皆川さん(モノクローム/4脚カラサワ/腕熱ミサデュアルミサRT)
3位  芦田さん(ハングレMACD1S1/芦田タンクmk-2の2機のみ)

でした!
おめでとうございます!

俺は3回戦で皆川さんに負けてルーザーズへ。
ルーザーズの準決勝で二等兵さんに負けました。
順位にすると4位になるのかな。
自信はあったんですが・・。

■トーナメント前の事前準備
今回は現環境で強アセンだと考えている3系統、
・滞空RT系(マジガワラ、モノクローム)
・重量機系(インプレ、リニアタンク、大阪城、アルジュナ)
・ジオ軽VAT系(WeW、くらげDX、テンガ)
に対してメタを張って出ようと考えていました。

通常の3機制であれば上記の各系統から
1機ずつ選ぶのが一番バランスがいいのですが、
今回は右手武器の重複が禁止されている為
重量機とジオ軽VAT系統(Eスナの)併用ができなくなっています。

そのため、滞空RTが候補に入りやすいルールになっています。
特にモノクロームは重量機&ジオ軽VATの両系統に対して
有利な組合せが多く、今回のルールにおいての
採用のし易さ(他にM15を使うアセンが殆どないので干渉しない)
もあって、鉄板のアセンだと思います。
対策しておくアセンとしては勿論、自分が使うアセンとしても
候補の筆頭にあがる機体だと考えていました。

次に、Eスナ枠をどの機体で使うか(メタを張るか)ですが、
Eスナはリニアタンクに使うのが良さそうだと考えていました。
なぜかというと、高確率で出てくる滞空RTに対して
一番簡単に有利を取れるアセンがリニアタンクだからで、
滞空Rt対策の候補してならアルジュナやくらげDXも候補に入りますが、
今回の参加者の傾向から考えると、リニアタンクを選びそうな人が多いと予想しました。

という流れで、モノクロとリニアタンクに
対策した構成を考えました。

■使用アセン
・EスナリニアPIKE
滞空RTの対策枠。
あとは人読みでみだらマンの中2対策も兼ねてます。
武器の構成は汎用機っぽいんですが、各系統に
強力なアセンが出揃っている今の環境だと、
滞空RT以外には不利になる組合せが多いです。
あくまで滞空RT対策の専用機として使うつもりでした。

・前スペ
リニアタンク、インプレ対策枠。
他にも対策機は組めそうですが、
完全に好みで採用しましたw
タンクには強いものの、大阪城に対しては不利という認識なので、
大阪城に対しては他のアセンを当てていきます。

・モノクローム
リニアタンク以外の重量機、ジオ軽VAT、くらゲームを幅広く担当。
今回ダントツに担当する相手が多いアセンでした。


この3機でほぼ全キャラに対応できたと思います。
用意した3機だとアルジュナを出された時にと厳しいかな、とも
考えましたが、今回はマップパス権を2回使えるので
モノクロで広いマップを拒否すればアルジュナもなんとかなるかなと。
あとは、そもそもの使用者が少ないだろうとも考えて割り切っていました。

以下、試合内容です。

■1回戦 くらげさん
いきなりくらげさん。この試合はプレッシャーがすごかった・・w
でも全国2000万人のくらげさんファンの為に頑張る!
※勝つとくらげさんがホラーゲームの配信をしてくれます

1戦目はモノクロを出してメトロ。
よくよく考えると、くらげさん相手に
OKしてはいけないマップだった気がする・・w
くらげさんのアセンはシークレットレイモンドで、
くらゲームの緊張のあまり、E切れしたり赤マルチかすったりで
最大2000のAP差がついていしまって良くない展開。
でもここから、背負ったみんなの想いをM15に込めてラッシュしていき
残り1分で逆転!最後はAP700差を逃げ切って勝ち!!

2戦目はモノクロを出してマレア。
くらげさんのアセンは姫路城フレームの
111/デュアル/ビット機体。
本戦前にフリーで1度対戦して構成がわかっていた事が良かった。
端で篭るくらげさんに対し、最初から残り1分半で勝負しようと決めて
ビットを消費させながら111とデュアル回避を心がけて立ち回りました。
最後の1分でくらげさんの攻撃も大人しくなり、
M15で追い上げていったところでくらげさんが端からエリアオーバー。
2-零で勝利!!!

■2回戦 Tukaさん
大阪城にはモノクロを当てればいけるだろうと考えていましたが・・

1戦目はモノクロを出してアビス。
Tukaさんの対空Lロケが3発当たってAP1000-1500で弾切れ負け。
Lロケ上手すぎる・・。アビスをなぜOKしたのか・・。

2戦目はモノクロを出してジオ社前。
今度はLロケが入らずに勝利。

3戦目はモノクロを出してアリーナ。
ひやひやもののLロケが飛んでくるものの
なんとか被弾せずに戦え勝利。

Tukaさんの大阪城は前からLロケが上手かったと思いますが、
今回は対空E砂の精度が上がってて、非常に苦しい勝負になりました。
強かった・・。

■3回戦 皆川さん
多分モノクロでしょう。

1戦目はリニアPIKEを出してケイブ。
パスしないの?と思ったら4脚からカラサワが飛んできた・・。
火力差を覆せず、皆川さんのAPが残り1500くらいで負け。

2戦目はモノクロを出して古戦場。
皆川さんのアセンは腕熱ミサRT。 
これは勝ち。

3戦目はPIKEを出してアビス。
皆川さんのアセンはカラサワ4脚。
皆川さんが3000以上APを残した状態で撃破負け。

敗因は3戦目のアセン選択かなあ。読み負けたのと、
自分がモノクロを出しても皆川さんのモノクロに
同キャラ戦で勝てる気がしなかった事が敗因だったと思います。

皆川さんは準決勝、俺はルーザーズへ。

■ルーザーズ2回戦 みだらマン
モノクロがテルユキに有利だけど中2に不利、
PIKEが中2に有利だけどテルユキに不利という完全にじゃんけんの組合せ。
…だと思ってました。

1戦目はPIKEを出して古戦場。
みだまマンのアセンは111/小ロケ/デュアルの中2でした。
序盤~中盤はOBから111を上手く当てられる一方的な展開。
ただ後半にリニアとEスナで追い上げる事ができて
AP微負けの状況でリミカ戦。
ラスト1秒でリニアがかすって逆転勝ち。
生きた心地がしない試合だった…。

2戦目はモノクロを出してアーデン。
みだらマンは同じ中2。
イメージどおり何もできずに負けw

3戦目はPIKEを出してハイウェイ。
今度はOBからの111を警戒できて勝ち。

試合後聞いたらテルユキ入れてなかったようで・・。
ちゃんとアセン確認しておかないとダメですね。
イメージしてた対策が機能して勝ったけど、
中2への対策を強いられるほど、みだらマンのOB精度はヤバいです。

■ルーザーズ3回戦 ルークさん
リニアタンクを使っていたので多分タンクでくるかな?

1戦目は前スペを出してアリーナ。
ルークさんのAPは8600台で、?と思ったけど
近寄ったらVATと赤マルチのシルエットが見えた。
武器腕だ!と分かったので、デコイを先出しして
111でアドバンテージを取っていきました。
ブレードは入らなかったけど勝ち。

2戦目は前スペを出して古戦場。
ルークさんはリニアタンク。
早い段階でブレードが3回~4回入ったおかげで
最後は111で押し切って勝ち。

前スペで勝てるか不安だったけど、仕事できて良かったw

■ルーザーズ4回戦 Sinkさん
準決勝で芦田さんに負けたSinkさんが相手。
SCかリニアタンクかな、と思っていました。

1戦目はリニアタンク読みで前スペを出してBOCマリン。
出てきたのはカラサワ4脚。
正直どう戦えばいいのか良く分からない組合せでしたが、
111で固まるようで、押せばいける!と考えを切り替えて臨みました。
試合の途中まではカラサワで押されましたが、
1回OB斬りが入り、そのまま押し切って勝ち。

2戦目はモノクロを出してムラクモ。
パス権無くなって出たのがムラクモ。
タンクじゃなければいいな・・と思ったらやっぱりリニアタンクでしたw
何もできずに負け。
二等兵さんに聞いたら、張り付けばやりようはある組合せらしいです。
すごいな・・。

SCを警戒するにしても、1本は落とせるんだし
ここは前スペで良かったかなあ。

3戦目は前スペを出してメトロ。
Sinkさんはリニアタンク。
中盤まで厳しい展開でしたが、焦らない事を意識しました。
その甲斐あって、途中でブレが入りAPで追いつきます。
この時点でSinkさんのEスナが大分外れていたので、
引き続き無理はせずに111で差を広げていって逃げ切り勝ち。
ここまで、自分でもまさかの前スペ全勝w

■ユーザーズ準決勝 二等兵さん
滞空RTにPIKEを当てるか、大阪城にモノクロを当てるかの読み合いです。

1戦目はPIKEを出して古戦場。
二等兵さんは大阪城。
大阪城の対策として、遠距離でLロケを撃たせていって
後半弾切れさせる、というのが有効なんですが、
二等兵さんは遠距離で全然撃ってこない。
これは後半怖いなーと思いつつも、
OBからのEスナでちくちく差を詰めていく感じで動きました。
この動きを何回か繰り返すうちにリニアを当てるチャンスがみえてきて
悪くない展開に。…と思ったですが、ここで滞空からの
対地ロケを2回合わせられて負け。

不利な組合せだとは思うけど対策を練った相手だし
もう少し意地を見せたかったな・・。

2戦目はモノクロを出してハイウェイ。
二等兵さんは大阪城。
大阪城でモノクロを相手するのには慣れてなかったみたいで勝ち。

3戦目はPIKEを出してアーデン。
二等兵さんはMロケ版のアイスエイジ。
111に固まらないのでいける組合せだと思ってましたが、
序盤のMロケと要所要所の111ラッシュが捕捉できずに負け。

3戦目は見事にわからされた感じでした。完敗です。


■反省など
良くも悪くも想定していたキャラ相性通りに戦えたと思いますが、
今回多くのアセンを担当する事になったモノクロが
同キャラ戦で怖くて使えなかったのが敗因だと思います。
あとは二等兵さんとの最後のアーデン戦ですかね。
あの1戦で勝てなかったのが悔しいです。練習しないとなあ。

ちなみに、3機別の勝敗

・PIKE…2勝4敗
みだらマン戦で仕事したけど
肝心の滞空RT乗りに機能せず。
対軽2に特化しすぎて、逆に不利になる機体を
当てられるケースが多かったかな。
俺の読みが悪かったと考えるべきか、
アセンの対応力が良くなかったと考えるべきか…。
どちらにしても改善しないといけない。

・前スペ…4勝0敗
一番勝てるか不安だったけど、一番仕事してくれたw
タンク相手は勿論だけど、PIKE読みで出されたアセンに対して
勝ちを拾えたのが大きいかな。

・モノクローム…6勝3敗
負けたのはアーデンの中2、アビスの大阪城、ムラクモのリニアタンク
勝ち負け共に相性通りの活躍をしてくれたと思います。
反省点はアセンではなく乗り手の俺で、
本職の軽2使いと当たると選択肢に入れにくくなってしまうのがダメでした。
次も使うなら、同キャラ戦で自信を持てないといけない。


今回のMRMはフリーもやれたし、トーナメント戦のアセンを
事前に考える時間も含め楽しかったです。次も頑張りたい!
皆さんお疲れ様でした!

今週のクソアセン

2012年01月17日 21時14分53秒 | AA
軽量PIKEで使いたいアセンいろいろ。

・カニ腕
 瞬間火力全一の武器が弱いわけがない。
 というわけで組んだのがカニ軽チェイン
 RT相手はリミカで削りきって、その他の相手は火力でゴリ押す。
 結構強そうな気がする。

・111
 改めて使えないかな。111軽チェインとか。

・軽グレ
 重量700なら使えたであろう武器。
 デコイ出しが早いというメリットを活かせないだろうか。

<<優良キャノンランク>>
 優良 軽チェイン 大グレ リニア
 普通 両肩ガトリング MAC 
 減点 重チェーン 軽グレ
 免停 そのほか

 軽パルスも使ってやりたい。

先週の対戦会とか

2012年01月17日 21時11分42秒 | AA
■先週の対戦会
皆さんお疲れ様でした!
真白さんさいかわさん、ビールありがとうございました!
忘れ物でコントローラーとパジャマを預かっているので
持ち主はテキトーに回収に来て下さい。

・みかけたアセン
 Rouru君:ジオ軽テルユキ、リニアタンク、デスティニーガンダム
 みだらマン:高速中2、テルユキ、111LロケRT、大阪城、メッサーラ
 よしをさん:EスナデュアルRT、111マルチジオ軽RT、姫路城、EL月光重2
 二等兵さん:アイスエイジ、111中ロケRT、ミレニアムファルコン
 真白さん:インプレ、リニアタンク
 ルークさん:アルジュナ
 皆川さん:111ナパミサ小ロケRT、前スペ
 さいかわさん;テンガ、コーラル、大阪城
 くらげさん:Eスナデュアルマルチ8413、レッドマルチピース
 
 こうしてみると脚はRT~D1S1、武器も色々分かれてますね。
 新らしく見かけたアセンもちらほら。もっと対戦したいわw

 ここからは自分が使ったアセンのことです。
 
・5B
本家、固め版、軽量アルテア版3種のコーヒープリンスを使用。
結局、本家が一番Lロケの狙い所を作れていい感じでしたw
次の課題は相手の離脱する動きにLロケを合わせる事かな。

・前スペ
RT相手はガンナーとして頑張れそうな手ごたえ。
インプレ戦はきついけど斬れる相手でもあるので楽しい。
きついなーと思ったのはバックダッシュ、初期ブレカウンター、Lロケで
斬れない3重苦になる大阪城。

前スペの課題は斬り方のバリエーションを増やすこと。今は
・OBで回り込み気味に斬る(Lロケ、大グレに対応)
・OBで真っ直ぐいって斬る(被弾無視でリターン重視)
ってくらいしか思いついてないです。
真っ直ぐいって斬った時のリターンは非常にでかいので
(ダメージ的にもEN的にも)なんとかしてこの択を通せるよう
他の動きも混ぜていけるようにしたい。

・ALM111デュアルマルチ4連動8413
5B、前スペよりも勝率は良かった。
対RTは111で接近拒否しながらミサイルでダメ取る立ち回り。
対EスナはOBで障害物を行き来しつつデュアルでカウンターして対応。
対重量はひたすら接近拒否してミサイル。
基本ミサイルで戦います。111は正直使いにくいので換装するのもありかもw
くらげさんのようにEスナにするか、QHT+ハンミサに変えてもよさそう。

・2012年のPIKE
EGRET/ジオ軽/BG/PIKE(実16/E14)の軽量フレームに可能性を感じてます。
頭ROOK版(実18/E17)と比べると、強化Eスナを2発避けて
ようやく同じ状況になるくらいペラいんですが、
回避力が上がってるので2発以上避けれるようになってる気もします。
最終的にどのような評価になるか引き続き検証していきたいと思いますが、
攻め特化のコンセプトが好きなアーマードコアですw
ピーキーだけど乗りこなしたら強い的な感じですね。

・軽チェイン版
プレミアムファルコン。
ミレニアム・ファルコンをさらに重量400軽くした構成で、
長所は軽くした事でミサイル耐性が上がったこと。
デコイ無しでもBLAZERのデュアル(マルチ)連射を2セットまで回避できます。
装甲が落ちた分を差し引いてもミサイル耐性は上がっています。
あとはブースト速度が上がった分空中OBも使いやすくなっていて、
Eスナを回避しながら攻めていける、というのも長所です。

・大グレ版
ウルトラカーネイジ。
こちらはミレニアムファルコンとほぼ同じ重量。
空中から大グレを撃ちこめる事が長所。
従来のスーパーカーネイジは飛べる機動力が無く
攻撃を当てる為に対空サイティングを頑張る場面が多々あったんですが、
こっちは大グレが当たる距離まで高度を合わせたり、
飛んで相手のサイトを外す事で安全にグレを狙ったりできます。
スーパーカーネイジは使いこなせれば強いと思うんですが、
機動力が落ちる分高いサイティング精度が要求されるので、
立ち回りで誤魔化せるこっちの方が俺には合っていそうです。

短所は、チェイン版と比べてグレの構えモーション時間の分
デコイ出しが遅れ、ミサイル耐性が低くなること、
それと強化Eスナ20発と大グレの構成だとRT戦が難しいこと。

このPIKE2機は動かしていてすごい楽しいので、
5B、前スペと一緒に使っていきたいと思います。

■優良おじさん
先日ついにゴールド免許更新のはがきが来ました!!!!!!!111111!!!!
うおおおおゴールドドライバー最強!!!!!

はがきに"あなたの運転区分は「優良」になります"
って書いてあるんですけどこの文面見てほぼイキかけましたねw
運転しない事でゴールドになる作戦が上手くいきましたw

でも"運転しなければ"優良ドライバーですって
言われてる気がしなくもないw
まあいいか優良だしね。あー優良かー優良つれーわーwwwww

対戦で勝つ為に

2012年01月11日 22時40分17秒 | AA
どうもビールおじさんです。
酔った勢いで更新します。

今回の記事は「勝ちたいけど、何をすればいいのかわからん!」
という中堅(?)の方向けに書きます。

勝つ為のアプローチは色々あると思うんですが、
その中で自分が考えている事を1つ。

「自分の武器を何発当てれば相手を撃破できるか
 もしくは足りないのかを調べる」

これは1人でも分割で調べられるし誰でもできる事です。
でも、細かく弾配分を把握している人って意外と少ないんじゃないでしょうか?

俺は、「Eスナだけで弾が足りない相手はどんなアセンだろう」
「足りない相手には肩武器をどれだけ当てれば撃破できるのかな」
という事を調べてから、前より戦い方が上手くなったし
新しい動きのパターンも増えたと思っています。

例えばですが、
「マジガワラには強化Eスナを16発当てれば勝てる」という事がわかると
 →案外Eスナだけで足りるぞ
 →Eスナを今まで以上にしっかり当てよう
 →サイティングを頑張る意識が強くなる
 →Eスナを当てる為の動かし方を考えてみよう
 といった感じでやるべき事が明確になります。

 もしくは、
 →強化Eスナを16発当てるのは難しいな
 →足りない分は肩武器を当てよう、Eスナを5発以上外した場合、必要な肩武器はEスナ1発につきどのくらいだ?
 →それなら、そもそも肩武器を当てるよりEスナを当てる方が簡単なんじゃないか?
 →やっぱり甘えずに対空サイティングを頑張ろう

 →いや、16発当てなくても勝てるように時間切れ勝ちを狙っていこう
 →離脱気味に動いていけば時間を稼げるな
 →上手く離脱するにはどんな動きがいいかな?ミサイルを撃って相手を足止めしてみるか…
 →これならミサイルが○発当たればEスナが足りるし、当たらなくても時間を稼げるぞ

などなど色々な攻略法や勝ち筋がみえてきます。

これはあくまで一例ですけど、
必要な弾数を調べるだけでも気づく事って多いんじゃないでしょうか。

勿論知識だけでもダメで、サイティングを練習したり、
色々な動きを考えて、できるように練習して、
地力を上げていくしかないんだと思いますが、
知識をつける事で
「こうすれば勝てる!」
「その為には、こういう動きはどうだろう?」
といった具合に上達のヒントがみえてくるんじゃないかなと思います。
ヒントに気づいたらあとは練習と対戦(検証)を繰り返すのみです。

知識は裏切らないと思います。

AC2AA愛知大会

2012年01月09日 22時48分58秒 | AA
大会と登山に参加された皆さんお疲れ様でした!
泊めて頂いたばすたーさん、お世話になった皆さんありがとうございました。
車組のよしをさんリズムさんもお疲れ様でしたw


今回は楽しみにしてたスパ4もやれたし楽しかったです。
ばすたーさんとシンとの対戦はボコボコになりましたが
スパ4初プレイの覇者、ジョー・カディーンさんと
いい勝負を繰り広げましたw

また、久しぶりにアースさんくりっどさんデューテさんと
会えてよかったです。超懐かしかったw
くりっどさんとは一緒にAC5をやる約束をしました!

ここからは大会レポです。

■ルール
・1本先取のフルリーグ
・カラサワmk2は、四脚、フロート、タンクのみ使用可
・両肩追加弾装とEスナの組合せ禁止(両肩追加弾装は使用可能)
詳細はhttp://buster001.blog116.fc2.com/blog-entry-124.html#more

■結果
優勝(22勝2敗):リズムさん(ウィークエンドウォーリア)
2位(20勝4敗):ゼ零スさん(マジガワラ)
          覇者、ジョー・カディーンさん(戦争と平和の剣)※EスナマルチLロケROOKコアのVAT
          ライト(ミレニアムファルコン)
5位(18勝6敗):春風さん(大グレラジコン)
          二等兵さん(アイスエイジ)

でした!
おめでとうございます。

■試合の振り返り
勝敗表はttp://foodpia.geocities.jp/ac2aa_data/cont/league_20120107_aichi.xls

2012年最初の大会のアセン傾向はかなりばらけ、上位にVAT2,RT2,PIKE・D1が2。
今後どんなアセンが台頭してくるのか楽しみです。

今回の自分のアセンですが、今回もミレニアムファルコン(強化Eスナ軽チェーンPIKE)で出ました。
アセン傾向が読めなかったので、スーパーカーネイジよりも
対応できるアセンが多いミレニアムかな、という気持ちで選びました。

負けたのは春風さん、Sinkさん、皆川さん、二等兵さんとの4試合。
まずは負け試合から書いていきます。

・春風さん アビス
 上手く大グレを3発くらい当てられてしまって僅差で負け。
 最後はリミカで追い上げたんですが、春風さんのAPが
 200くらいのところで弾が足りなくなりました。

 反省点は大グレに当たるシチュエーションを減らす事かなーと思っています。
 PIKEがアビスの端っこに追い詰められて苦し紛れに出した横OBに対して、
 前OBからの大グレを被せられてしまった感じでした。
 端を背負わないように、早め早めの前OBを使っていきたい。
     
・Sinkさん(アルジュナ)古戦場
 デュアルは大分処理できたんですが、デュアルを囮にした
 前OBからのチェインを当てられてしまって3000差以上で負け。
 完全にSinkさんのイメージ通りに負けてしまった感じですw

 Sinkさんの戦い方はすごく上手くて、
 この組合せの対応策がみえてこないですね・・。どうするかなw

・皆川さん アリーナ
 怒りのマジガワラモードに対応できず3000差以上で負け。
 相手の攻めに対応させられる時間が多かったのが悪かったかな。
 前OBから背後をとっていく動きをもっと使っていきたかったです。

・二等兵さん アビス
 Sロケに沢山当たってしまって3000差以上で負け。
 ロケットのプレッシャーで遠くから攻めさせられたのがキツかった。
 対策を見つけたいので同じシチュエーションでガッツリやりたいです。

負けた内容を統括すると、負け試合は
 1.前OBする場面で横OBしてカウンターされる
 2.遠くから前OBしていて、踏み込ずカウンターされる
 3.滞空RTの攻め終わりにカウンターできていない
この3パターンになってる感じです。
こういう場面は減らしていきたい。

■つづき
引き続き勝ち試合。
全24戦してるので、特に苦戦したと思う試合で考えてた事だけ。

・ルークさん(エビリオン)スライス
 インプレ側は旋回差と上下に対応するのがきつそうな印象ですね。
 試合中、早々にグレで対空された時は負けたと思いました。
 インプレとの対戦経験が殆どないステージなので、また対戦してみたい組合せです。

・Altiさん(姫路城)アビス
 最悪のマップを引いてしまったw
 こっちは撃破できる火力がないので、
 EスナデュアルLロケは全部避けるつもりでやりました。 

 デュアル対処について、地対地限定ですが
 試合中にいくつか気付けた事が収穫でした。
 1.予め少し浮いておけば地面に誘導して潰せる
 (遠めならEスナを撃たれても回避可能で、Eスナデュアルに対して両対応)
 2.横OBで引き付けて回避できる
 (2発目はデコイで対処可能、ただし相手の前OB→Eスナに対応できない)
 3.デコイ無し地上前OBでも巻いたデュアルに当たらない攻めができる
 (デュアル処理が難しいけどEスナデュアルに対して両対応。これをやらないと勝てない相手がいる)
 デュアル対処についてはまた別の記事で書こうと思います。
 
・Lsysさん(装甲ガチガチの4脚カラサワ)アビス
 カラサワに一度当たると反動で抜けられないのがつらいw
 アビスはやりたくないマップだったんですが、
 軽いPIKEの回避力に助けられた感じです。 

・黒シャケさん(大阪城)マレア
 Lロケを撃たせていくスタイルで顔を出してたら
 普通に当たってしまって負けたと思いましたw
 肩がチェーンの場合は、弾が足りなくなるので
 2分半くらい時間を潰して戦い始めると丁度よさそうです。

・えのきさん(インプレ)マレア
 対9610相手は、しっかり狙えばチェーンを確定させられる相手なので
 外さない事と熱暴走させたら追撃をやめて熱ダメージが稼ぐ事が
 ポイントだと思います。
 一応、220発とEスナを全部当てれば熱ダメを稼がなくても足りるんですが、
 どこかでチェーンは外れてしまうものなのでw熱ダメは大事です。
 
・よしをさん(コーラル)古戦場
 今回はたまたまLロケが当たらなかったという感じで辛勝。
 スーパーカーネイジだとコーラル戦に勝てるビジョンがないので
 全アセンに対策していくならミレニアムファルコンの方が
 優秀かなあと思ってます。 
 
・まくさん(ROOKコアコーラル)アリーナ
 同じくたまたまという感じでの辛勝でした。
 ジオ軽での拒否がなくなっているのでEスナは当てやすくなってるんですが、
 APが上がった分だけチェーンが必要になっているので
 その時にLロケをもらうのが怖いです。この組合せもまたやりたい。

・ROYさん(大グレホバーD1S1)ジオ社
 僅差で辛勝。
 勝ちはしたけど一番対策がわかってない相手かもしれないw
 お互い高機動ワンチャン機体なので
 攻めればいいのか引けばいいのかすごい迷います。

・LOAさん(カラサワCARM)ジオ社
 弾ギリギリで辛勝。
 前にいくまさんのカラサワ4脚と対戦した時に
 カラサワラッシュをされるとEスナでも負けてしまったので、
 軽チェーンで迎撃する事を意識しました。
 LOAさんがチャージングした時に建物ぐるぐるされたら
 軽チェーンが全く当たらなくて焦りましたw
 ホバー移動速いw

・ombreさん(エタル)
 お互いチェーンとLロケを当てあって最後まで
 もつれましたが、リミカ戦で辛勝。
 
 PIKEで赤マルチ以外のミサ持ちVATと戦う時のポイントは
 地上OBで攻めることだと思います。
 空中OBで攻めるとミサイル対処の難易度が跳ね上がる上に
 相手は離脱してしまうしいい事ないです。

 地上OBで蛇行しながらEスナを刺していく戦法なら
 Eスナとミサイルの2パターンに対応できます。
 こちらの地上OBに相手がLロケを狙ってくるようになったら
 こちらも空中OBを混ぜていって、そこからは読み合いです。

・リズムさん(メトロ)
 中盤までEスナとビットでAPリードされる時間帯が続きましたが、
 途中でチェーンが入って辛勝。

 WeW戦のポイントは赤マルチに当たらない事だと思います。
 みだらマンとの感想戦でも話しましたが、対赤マルチでは
 空中前OBからのデコイ出しが有効なので、その行動を相手に見せていくのが大事です。
 そうして初めて、相手に「対空Eスナ」や「赤マルチを撃たずデコイを消費させる」
 といった選択を迫れます。
 WeWがEスナを撃ってくるならタイミングを読んでOB余剰を切って回避、
 何もしてこない場合はこちらがEスナを刺していって読み合いです。


リーグ戦全体を通して、厳しいステージも中にはありましたが、
ameさん(ジオ軽BLAZERインプレ)やseriさん(セラピー)戦で
エタルを引いたり、てるてるさん(大阪城)戦でメトロを引いたり
ガン有利なマップも結構引いたなーと思いますw

古戦場を除けば、広いマップさえ出ればどんなアセンにもいけそうだし、
閉所でもいける組合せの方が多いので、「詰み」となるような組合せはかなり少ないと感じてます。
それがミレニアムファルコンのいいところですね。

■今後
今回書いてませんが、PIKEでの大阪城対策に結構いける手応えを掴めてきて、
アセンとしてもミレニアムファルコンの完成度に満足しています。
しばらくは5BやRTなど今まで手を出してこなかったアーマードコアを
大会に出せるよう使ってみようかなと思ってます。

愛知大会前

2012年01月06日 20時44分06秒 | AA
愛知大会は大会もそうだけど前日の対戦会が楽しみです。
色んな人とガチるぜ!!

対戦したい組合せはいっぱいあるんですが、
特に試してみたいのは、Ombreさんが書いていた
アルテア大阪城との検証戦ですね。
PIKEとしてはアルテアの方が対戦してて
楽な印象あるんですけどどうなのかな?

今は勝ち負けよりも、この戦法をとったらどうなるのか?
っていう興味や知識欲でモチベが上がってます。
色々な人に話聞いてみながらやってみたいですね。
まだまだ分からない事だらけで対戦するのが楽しみ。

大会機に関してはまだ決まってないので前日に決めようと思います。
最近まではスーパーカーネイジを考えてましたけど
こないだのドルゲームでみだらマンに破壊されて
ちょっとアセンそのものを見直そうかなと思ってます。
E弾倉を外して軽くしたら強くならないかな~ってのが現在の案です。

それでは、大会で会う方は宜しくお願いします!

2012

2012年01月05日 22時46分40秒 | AA
遅くなりましたが明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

■2011年あれこれ
二等兵さんが分かりやすくまとめてくれてますのでおすすめです。
以下に、個人的な主観で2011年のアナザーエイジを振り返ってみます。

2011年冬~春
マジガワラが強かったなーという幕開けでした。
関東だと皆川さん、さいかわさん、リズムさんの関東RT乗り3強が、
関西ではせりさんがデコイ持ち版を使って、メタの主役になっていた印象です。
一年通してマジガワラを打開するために多くのアーマードコアが
生み出されては廃棄された一年だったと思います。

2011年夏
マジガワラ対策を大会やMRMで結果としても見かけるようになります。
みだらマンの初優勝やAAの対戦を始めて1~2年での二等兵さんの優勝は
新しいアイスアナザーエイジの到来を予感しましたw
モノクローム、わっとさんのアルジュナ、来人さんのセラピーなど
各地でアセン開発が進んでいたように感じます。

2011年秋
対策の影響か使用者のアセンが変わったからか
マジガワラが減り、アセンは群雄割拠の様相を呈していく感じに。
この時期一番のトピックはドルゲームの開催と神戸大会。
神戸大会はつるさんの強さ、アッシュさんの躍進が際立ち
北海道勢が熱い大会でした。
個人的にはハイネさんと沢山対戦できたのが嬉しかったですw

2011年冬
芦田さん主催の大会で春風さん優勝、アッシュさんも同一1位で入賞。
2人の活躍もあってRTやVM、D1S1に押され気味だったVATの評価が見直されました。
2012年は人・アセンともに誰が勝ってもおかしくない、
アーマード戦国時代の幕開けを感じます。

■対戦配信
去年は対戦配信が簡単にできるようになった1年だったとも思います。
ドルゲームやコンセプトマッチは配信を活用した面白い企画ですよね。
2012年はこの環境を活かして、地域を超えた面白い企画を立てたり見たいしたい!

■大会やMRM
基本オフラインでやるゲームだから、みんなが集まる場を提供してくれる
大会やMRMの存在は本当にありがたいです。
忙しい中時間を割いて場を提供してもらっている方には頭が上がりません。
いつもありがとうございます。

■2011年のPIKE
スーパーカーネイジ爆誕
ミレニアムファルコン爆誕
この2機が作れたのが嬉しかったです。

スーパーカーネイジはPIKEにBE++を付ける(反動OPを外す)事で
Eスナ約3発分の火力を底上げして強くする事ができました。
ミレニアムファルコンはBE++による火力アップを活かして
積載を余らせ、攻め方や回避のバリエーションを増やしました。

■ドルゲーム
毎試合、準備期間中は胃が痛くなるんですけどw楽しい企画です。
実況に協力して頂いてるOmbreさんくらげさんルーラーさんもありがとうございます。
2012年はコンセプトマッチという形で色々な人の組合せも見てみたいですね。

実際やってみて感じたドルゲームの魅力なんですが、
「対戦相手が分かっていて10本先取」というルールだと
・事前に対策を練る
・試合中に対応していく
ことが大事で、これが普段の大会とはまた違った
面白さを味わえて楽しいという事です。
とりあえずドルゲームは2012年中には終わらしましょうw

・年末に行ったドルゲームのリンクはこちら
 ドルゲーム第11試合 INTENSIFY VS ライト
 くらげさん皆川さんよしをさん実況
 感想戦
 元動画

■2012年の展望
これまでは独自の路線(PIKE)を突き詰める事、勝つ事を目標にしていたけど
2012年は少し見方を変えて、アナザーエイジを盛り上げられる様に活動していきたいです。

とはいえ、いきなり大会を開く!という活動は今の環境だとちょっと難しいので、
今でもやれる事、ちょっと頑張ればやれる事に取り組んでいきます。

例えば、「対戦会を継続していく」事でも少しは役に立てると思うし、
自分が持ってる対戦の知識やネタを公開していく事でも
対戦意欲の維持・向上に少しは貢献できると考えています。
1年を振り返ってみて、新しく強い人が増えていく事で
対戦環境がより賑やかになっていくと感じました。

場を提供するためにMRMを開いてくれたり、育成の為にWikiを作ってくれたり
これまで他の人がやってくれた事を当たり前のように得ていたけど、
沢山楽しませてもらった分、今年は少しでも返せたらいいなと思っています。

もうすぐACVも発売されますうし、暫くアナザーエイジは
まったり進行になるかもしれませんけど、
うまく共存していけたらいいなと思います。

■愛知大会
というわけでまずは今年1発目の愛知大会!
Tukaさん宅の配信を見るかアセン予想の雑談配信をするかスパ4の練習をするか迷うw

12/30(金)にドルゲーム&対戦会やります

2011年12月26日 21時21分46秒 | AA
■ドルゲーム前の対戦会
ドルゲームの前に今年最後の対戦会をやります。
ドルゲ観戦勢の方もよければどうぞ!

使用タイトル:AC2AA、スパ4
環境     :AAiリンク1セット
場所     :東京メトロ千代田線 北綾瀬駅
        (綾瀬駅から0番線に乗り換えて1駅)
日時     :昼11時開始~
        場所がわかる方は直接来てください。

参加者:二等兵さん、みだらマンk、さつきさん、Q6さん
(あと1人募集します)

夜19時からはドルゲーム第11試合 INTENSIFY VS ライト戦を行います。
くらげさんが実況してくれますので、時間のある方は是非ご視聴下さい!