Masakuni 笑顔ブログ

いろいろスポット紹介。
今日も笑顔満開に!

春の訪れ

2005-01-30 21:53:09 | 日記・エッセイ・コラム


< 梅=東京茶青(とうきょうちゃせい)>

通勤途中にある小学校の校庭片隅に、梅の古木がある。
樹齢はどのくらいだろうか?
その姿から、かなりの高樹齢と思われる。

枝が何箇所も切断されていて、とても痛々しい。
枯れてしまった枝もある。

でも、今年も部分的に、美しい花を咲かせている。
純白の抱え咲きは、心を和ませてくれる。
多分、東京茶青ではないかと思う。

ここを通る度に、頑張れ!ありがとう!と心で叫ぶ。
そんな気持ちが届いたのか、先日の事である。

梅の花が輝いて見えた。
その梅の木に鶯(うぐいす)が花と戯れていた。
その光景に、ほのぼのとした嬉しさがこみ上げて来た。

偶然とは考え辛く、まさに感動の一瞬だった。
都内でこんな不思議な光景を出会った事に、幸せを感じた。

その時、デジカメがなかったので、急いで取りに帰り、戻ってみたがもう鶯はいなかった。

(後で、よくよく考えてみたら、鶯がすゞめだったのかも知れない?
 でも、夢を大切にしたいから、それも良い事にしよう。・・・画像は合成です。再現してみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒牡丹(カンボタン)

2005-01-29 21:54:38 | アート・文化
masakuni2005129<優雅な美しさに惹かれて>

遠方の友より・・・10年以上も俳句の創作を続けておられると聞き、作品の披露をお願いしたところ、快く引き受けて頂きました。
上野公園の一角にある寒牡丹(丁寧な管理で、花を咲かせている。)を題材にされたそうです。
このページについての掲載も、気持ちよく承諾してもらいありがとうございました。
その気持ちがとても嬉しく心に響きました。
作者のそんな優しさを、感じさせる作品ではないでしょうか。

< 俳句紹介 >

人息の あまりに近く 寒牡丹 ・・・・・・・・・・ 欧介 作

寒牡丹 おしべめしべの 乱れやう ・・・・・・ 欧介 作


どんなに寒く厳しい環境でも、愛情を注ぎ込むと、花もそれに答えてくれる
王者の花の風格、頼もしく感じます。

寒牡丹の持つ優雅な美しさを、イラストでイメージ表現してみました。
如何でしょうか。( 画像をクイックすると拡大されますよ。)










コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しさはエネルギー

2005-01-23 16:25:51 | アート・文化


<デザインを楽しむ>

日常生活の中には、古くから慣れ親しんだ物の数々。
また、斬新なインテリア商品や電化商品、日用品、等の生活必需品
どれをとっても、デザインが施されている。

誰もが、色々な中から好きなデザインを選び、快適空間へ。
一人ひとりが、感性を磨き快適空間の追求をしている。
だから、生活空間がアトリエ空間と言ってもおかしくない。
個々の演出には、個性があって面白い。
面白いから、楽しくなる。

ここでは、楽しみながら作成したデザインの紹介です。

偶然にできた幾何学模様、さて何を連想させるか?
世界に一つだけの作品。

さあ、あなたも感性をカタチに変えて楽しみませんか。
楽しさは、明日へのエネルギーとなります。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬空(東京)のスカイブルー

2005-01-23 14:12:06 | 日記・エッセイ・コラム
toyuounoasahi< 朝 >
1月21日、22日と、身に凍みる寒い朝!!
窓から空を見た。
雲ひとつ無い、抜けるような青空だ。
冬空のスカイブルー。
久々の感動だった。
チョ~気持ち好い!!(何処かで聞いたような)
ベランダからは、東京都庁が見える。
その左側からキラキラと眩しい太陽が顔を出した。
いっせいに、周りの生命体の喜びが聞こえるようだ。
朝の生き生きした瞬間!!
体いっぱいにみなぎるエネルギーを体感。
毎日の生活で味わえる、嬉しい喜びのスタートだ。
< 昼 >
朝の余韻も消えかけていた。
お昼休みのフリータイム。
冬空のスカイブルーが気になる。
おぅー!!
まだ、雲ひとつ無い、抜けるような青空があった。
四方八方見渡しても、やっぱり雲ひとつ無い。
感動が突き抜ける。
いつもと違って、空気がとても美味しい。
心が軽くなった。
喜びが楽しさに変わる。
心の充電時間が嬉しい!!
< 夜 >
一日の仕事完了。
会社からの帰り道。
日はとっぷり落ちてしまい、朝の寒さを感じる。
夜空を見上げる。
まだ、雲ひとつ無い、吸い込まれるような宇宙を感じた。
星がキラキラと、チョ~綺麗だ。
ビルの谷間から、半月より少し大きい美しい月が、覗いている。
ファンタジックな情景に、夢心地になる。
明日も好い日になりそうだ。
とてもハッピーな一日だった。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛・地球博

2005-01-22 16:58:09 | アート・文化
00120052005年3月25日に開幕する愛知万博。
21世紀最初に開催される博覧会。

皆で参加したくなる愛・地球博です。

広報ポスターに採用された作品紹介。
(添付PHOTOをクイックすると拡大されます。)

愛・地球博キャッチコピー(パンフレットからの抜粋)

◎地球の顔に笑みを広げたい。
  ・愛すべき地球から素敵なスマイルがこぼれるように。
◎地球の心に夢を届けたい
  ・一つの夢を叶えることで、みんながもっと楽しくなれる!
◎地球の瞳を輝かせたい。
  ・伝統の技と最先端技術が見事に同居した日本の文化。世界へ、次世代へ
◎地球の声をカタチにしたい。
  ・魅力あふれる地球社会を創りあげる。
  ・私たち一人ひとりが主役です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウルの動く城を鑑賞して。

2005-01-16 13:33:55 | 日記・エッセイ・コラム
朝早くから、ハウルの動く城を鑑賞して来ました。
映画館では、最高の位置が確保でき、運がよかったなぁ。
とても嬉しくなりました。

「生きる楽しさ。愛する歓び」キャッチコピー通りの内容でした。

最初から最後まで、ハラハラ、ウキウキ、ドキドキで、画面にくぎ付け状態でした。
登場人物では、主人公も然ることながら、身寄りのないマルクルの存在が心に強く残りました。
どんな環境でも、夢や希望を求め続ける事、大切ですね。
宮崎アニメいつ観ても感動です。
イラストの素晴らしさ、色彩の表現、画面構成、等 心が熱くなり元気がでます。
また、今までの宮崎アニメキャラが、網羅されていて楽しかった。

1日にして今年1年の充電が出来たようです。

新しい出会いで、なかなか口に出すことの出来ない
伝えたい想いや、大切にしたい想いなど、この宮崎アニメがいつも教えてくれますよ。
嬉しいです。こんどは、どんな新しい出会いがあるんだろうか。

求め続けるから、楽しみや歓びが生まれるんですね。 
元気出そう ハッスル ハッスル!!。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする