goo blog サービス終了のお知らせ 

被災地へ絵本を贈るプロジェクト―― ピコの会(小学校で絵本の読み聞かせをしている母親のG)

東北・関東大震災で避難している子ども達に絵本を贈りたいと、読み聞かせをしている母達が立ち上がりました。

被災地へ絵本を贈るプロジェクトに嬉しいメールが!

2011年03月28日 | 活動報告
3月26日の土曜日の夜中にこのブログを立ち上げました。(まだ2日目ですが)

その後、皆さまから沢山のメールを頂いており、とても励みになっております。

つくづくインターネットの力は凄いと感動です!

嬉しいので少しご紹介させて頂きます。
(ご本人の了承は得ておりませんが、お名前を出さないので許して下さい)

**
はじめまして  突然のメールで失礼いたします。
被災地へ絵本を贈るプロジェクトのお手伝いが少しでもできればと思い連絡致しました。
わたしは地元の幼稚園で教諭として働き今は4歳と1歳8か月の娘を持つ母です。
今回の地震、津波の被害に胸を痛めてます。
救援物資は送ったのですが、子供達のためにぜひとも絵本を贈りたいと思っていた矢先に
ピコの会のことを知り感激しました。

絵本は親子のコミニケーションも深まるし、心が豊かになりますよね!
怖い思いをした子供たちに少しでも元気になってほしなと思います。

こんな私でもお役に立てれば…うれしいです。

**
ブログ拝見しました。
是非賛同させてください。
送り先教えてくださいませ

**
こんにちわ。
ブログ拝見しました。

仕事がらたくさん絵本があります。

自分でも大好きでコレクションしていたのですが
読んでいない物もありますし、子ども達に少しでも元気になって欲 しい!と思って 一部ですが、
絵本プロジェクトに参加させていただこうと思います。

発送先などご連絡いただけますと幸いです。
また素敵なプロジェクトを立ち上げていただき感謝します。
お疲れさまです。


見ず知らずのみなさまの、この様なご支援のメールは私達に勇気を下さっております!

ありがとうございます! 感謝申し上げます。


最新の画像もっと見る