今日のランチ 2016-03-05 12:02:37 | 日記 飯能のカフェ「TREE」にまた来ちゃいました。 アボガドと生ハムのちらし寿司 なすの煮びたし 塩昆布と漬け物のポテトサラダ わかめと手まりふのお吸い物 どれも美味しゅうございました。
名古屋名物 手羽煮 2016-03-01 00:10:05 | 日記 醤油、味噌、辛口と三つの味に分かれてましたが、 醤油が一番しっくりきたかな。 でも、どれもビールにピッタリでした。 今度は、どて煮を買ってみよう。
第10回ふかやシティハーフマラソン 2016-02-28 16:42:25 | 日記 今日はいい天気で良かったね~ ちょっと暑いくらいかな? みんな、いい顔してました。 安心してください、 私は応援だけです(笑)
Cafe 床とこ 2016-02-27 23:51:12 | 日記 花園ICそばの雑貨屋さんの中にあるカフェ。 日替わりランチは、唐揚げと20種の野菜サラダ。 カレーは、黒豚のWカレー(甘口と辛口)。 飛び込みで初めて入りましたが、 これは正解でした。 食後のコーヒーは、嵐珈琲。 深入り自家焙煎でちょっと苦味がありますが、 美味しいです。 せっかく近所にいいカフェを見つけましたが、 今月で閉店して改装するみたいです。 新しくなったら、また行ってみます。 Cafe 床とこ 深谷市荒川860-2 048-579-1071 http://www.ha-z.ecnet.jp/b.b.boo/cafe.html
いまさらですが・・・ 2016-02-23 19:36:16 | 日記 今年の娘からのバレンタインは、 マーブルシフォンケーキ。 甘さ控えめで、いい感じです。 実はリアルタイムで記事を書いてありましたが、 非公開にしちゃってました。 でも、来年になると、 「去年は何を作ったっけ?」 と聞かれるので、 記録としてアップしておきます。 それと、 安心してください、 かみさんからも ちゃんといただきましたよ(笑)
がっぷり鶏塩ちゃんこラーメン 2016-02-21 23:02:47 | 日記 お待たせいたしました! ようやく食べることができました。 サッポロ一番の塩ラーメンをベースに、 ノンフライ麺とゴマ胡椒がよくあって、 美味しく仕上がってます。 さあ、 ラーメン食べて頑張ろう!
book cafe TREE 2016-02-20 17:49:24 | 日記 西武飯能日高団地内にあるカフェ。 店内には、絵本と雑貨がいっぱい。 カウンターから見える庭には、 小鳥のエサ台があり、 スズメやシジュウカラが交互に訪れてました。 いただいたハーブティーは、 ルイボスマンゴーとマテグレープフルーツ。 デザートは、チーズケーキとプリン。 落ち着いた雰囲気で、 時間がゆっくりと過ぎていく、 居心地のいいカフェでした。 book cafe TREE 埼玉県日高市横手1-7-11 営業日:水 木 金 土 営業時間:11:30 - 17:00 http://bookcafe-tree.jimdo.com/
Cafe 日月堂 2016-02-19 22:52:56 | 日記 テラスからは高麗川の渓流を眺めることのできる カフェ&ベーカリーの日月堂。 近くには巾着田があります。 ランチでいただいたのは、 ミラノサラミとモッツアレラチーズのサンドイッチと、 チキンドライカレー。 ボリュームがあるものの、マイルドな味なので、 さらっと食べてしまいました。 食後には、 甘さ控えめでビターな味のココアと、 リンゴの香りが豊かで体が温まるアップル&ジンジャーティー。 暖かくなったら、今度はテラスで。 Cafe 日月堂 埼玉県日高市高麗本郷729-1 042-978-6263 定休日 火・水曜日 営業時間 平日 11:30~16:30(16:00ラストオーダー) 土日祝 11:30~17:00(16:30ラストオーダー) http://www.cafenichigetsudo.com/
高麗神社 2016-02-18 18:10:20 | 日記 出世明神と呼ばれているそうで、 今日、お参りしてきましたが、 後ろの山から、いい気を感じました。 今年は、娘が就職、息子が転職で、 かみさんと私も含めて、 家族全員が仕事に絡んで変化がある年なので、 みんなが順調に運ぶようにお願いしてきました。 高麗神社 埼玉県日高市新堀833 http://www.komajinja.or.jp/
トヨタ博物館 2016-02-17 12:46:39 | 日記 前から行きたかった「トヨタ博物館」に行ってきました。 スケジュールの都合で2時間くらいしかいられませんでしたが、 旧車や名車の数々に、楽しい時間を過ごさせていただきました。 では、バシャバシャ撮った写真をどうぞ。 玄関脇にあるボンネットバス。 ここまでが本館2Fの「自動車の黎明期から日本車の誕生」コーナー。 1950年代までの世界の自動車が展示されてます。 次からは本館3Fの「日本車展示」コーナー。 トヨタ車に限らず、日本の名車が展示されています。 次は新館の「日本のモータリゼーションと生活文化展示ゾーン」です。 ここでようやく一番見たかったLBがありました。 どれも程度がいい状態で展示されていました。 サニーとカローラを並べていたのが粋でしたね。 楽しかったです! 「トヨタ博物館」 愛知県長久手市横道41-100 代表:0561-63-5151 ご見学・お問い合わせ専用:0561-63-5155 [開館時間] 9:30~17:00(入館受付は16:30まで) [休館日] 月曜日(祝日の場合は翌日)および年末年始
マルちゃん正麺 カップ 濃厚とろ豚骨 2016-02-01 19:52:42 | 日記 マルちゃん正麺って、 袋麺を食べたときは、 ほほ~! と思ったけど、 カップはそれほどの感想はないな~ 普通に美味しいですけどね。 ただ、具が寂しいかな。 麺に力を入れ過ぎた? とりあえず、 次は担担麺を試そう。
陸奥八仙 2016-01-30 12:48:03 | 日記 ついに出会いました! 青森の銘酒「陸奥八仙」 五所川原の居酒屋では、 田酒や豊盃はよくいただきますが、 陸奥八仙とはなかなか出会えなく、 今回の三沢はチャンスだと思いましたが、 これまた空振り。 またダメか諦めていたところに、 帰りの八戸駅のお土産屋で見つけました。 昨日は運転があって飲めなかったので、 今晩、いただくこととします。 楽しみ!!