goo blog サービス終了のお知らせ 

ごっつぁんです!

ぶらり気まま旅の日記です

裏磐梯ペンション「びーはいぶ」

2016-08-31 23:24:20 | 日記
さて、今回の宿の紹介です。



裏磐梯にあるペンション「びーはいぶ」。

Beehiveは、蜂の巣という意味。

9部屋というこじんまりとしたペンションです。











全ての部屋に展望風呂が付いています。

でも、貸切風呂に一晩中、何回でも入れるので、

こちらは使いませんでした。

その貸切風呂がこちら。



















和風と洋風があり、どちらにも露天風呂があります。

シャンプー・リンス・ボディソープは2種類あり、

足拭きマットは毎回取り替えます。

1回40分で、空いていれば、いつでも何回でも入れます。

まるで、高級温泉旅館に来たようです。


さあ、お楽しみの料理です。









福島の地ビールです。



このサーモンの食感と味が、初めての出会いで絶妙でした。



このタイミングでスープが出てくるのも良かったです。





野菜、魚、肉、フルーツ、どれも美味しい!

全体的に、ご主人の気配りが込められた

「優しい」という言葉がピッタリな料理でした。


それは朝食も。





かみさん曰く、休日の理想の朝食だそうです。







食事中に、宿の名前の由来でもある自家製のハチミツをいただきました。


とにかく、ご主人と奥様が、とても気さくで感じが良く、

すべてにおいて気配りが素晴らしい宿でした。

ぜひ、また、お世話になりたいです。



裏磐梯ペンション「びーはいぶ」
 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字簗部沢山1091-352
 0241-32-2708
 http://l-beehive.sakura.ne.jp/index/

五色沼

2016-08-29 22:07:37 | 日記
今回の旅の目的の一つである五色沼。

私もかみさんも、遠い昔に来た記憶がある程度。

歩いて往復すると大変なことになるので、

途中で引き返そうかと思いましたが、

せっかく来たのに勿体ないな~

と悩んでいたところ、バスの存在に気が付き、

毘沙門沼からスタートして、柳沼にゴールしたあと、

バスで駐車場まで戻りました。

ちなみに、写真がバラバラになってしまったので、

初めの毘沙門沼と、最後の柳沼のほかは、

どの写真がどの沼なのか分かりません。

それと、ところどころが草が生い茂って、

沼が見えない状態でしたが、

ここは国立公園のため、簡単には草を刈れないそうです。

でも、その草の合間から見る沼もまた綺麗でした。

では、どうぞ。














































本格手打ちそば処 おおほり

2016-08-28 23:12:07 | 日記






先週末に一泊夏休み旅行で、

裏磐梯に行ってきました。

その途中で寄った、猪苗代にある

本格手打ちそば処・おおほり。

店内は、田舎のおばあちゃん家のようで、

ほっこりする雰囲気でした。



かみさんは冷たいぶっかけそば。

そばは手打ちでしっかりした歯ごたえ。

荒削りの大根おろしが良かったですね。



私は天盛そば。

天ぷらは二人で一つで十分。

サクサクで美味しかったです。


帰りに廊下で売ってたトマトを買いました。

これもまた田舎っぽい。


ここから裏磐梯の旅の始まりです。


本格手打ちそば処・おおほり
 福島県猪苗代町若宮木地小屋
 0242(67)1566
 http://oohori.ina-ka.com/index.html

うえき屋カフェ 272

2016-08-14 21:44:31 | 日記
























深谷の櫛引にあるカフェ。

古民家を改築したお洒落な店内。

メインはネパールの方が作る本格的なネパールカレーで、

しっかりした辛さが夏にピッタリです。

店の周りはリゾート感たっぷりで、

まるで軽井沢。(言い過ぎ?笑)

近くにこういう場所があるのは、

嬉しいですね。



うえき屋カフェ 272
 埼玉県深谷市櫛挽133-1
 048-585-4924
 http://www.funatsuzouen.jp/index.html

軽井沢・ピレネー

2016-07-31 01:51:27 | 日記


















軽井沢の六本辻ラウンドアバウトにある

レストラン「ピレネー」。

ランチをいただくのは二回目。

暖炉で焼く肉料理がメインですが、

その暖炉前に並ぶ、

軽井沢野菜中心の前菜ビュッフェで

お腹がいっぱいになっちゃいます。

そしてここは、スタッフのおもてなしがいい。

このときも、その日の肉の説明をしてくれたとき、

「あれ? 初めてではないですよね?」

おいおい、覚えてるわけないだろう~

うそ? ほんとに?

ま、二回目の人に初めてと言うより、

初めての人に二回目と言った方が、

悪い気はしませんね。

それはともかく、

味よし、量よし、雰囲気よし。

軽井沢でおススメできるレストランの一つです。



ピレネー
 長野県北佐久郡軽井沢町1181-8
 Tel: 0267-41-3339
 http://karuizawa-pyrenees.com/

Cafe Le Coq

2016-07-26 22:32:31 | 日記


















ウチから車で10分ほど走ったところの、

緑の王国の近くにあるカフェ。

窓からの景色は、

まるで軽井沢。

地元の野菜と卵が美味しく、

ボリュームもそこそこ。

タイカレーにはココナッツミルクが入っていて

甘辛くちょっと変わった味です。

プチリゾート感を味わえるカフェです。



Cafe Le Coq
http://hall-eggfarm.com/cafelecoq/cafelecoq.html

小さな癒しの宿 sinra

2016-07-08 00:37:11 | 日記






先週の戸隠旅行で泊まったペンション。

飯綱高原の小高い山の上にあります。







建物全体がとても落ち着いた雰囲気で、

360度、森林に囲まれていて、

野鳥の声しか聞こえません。

部屋にはテレビもなく、

自然の中に放り込まれた感じです。













夕食は野菜中心で、どれも新鮮で味が濃厚。

肉に負けないボリューム感です。

最後の雑炊が美味しかった~





朝は野鳥のさえずりで起きて近所を散歩。







和の朝食に大満足。


オーナー御夫婦もとても感じが良く、

かみさんはセラピーマッサージに癒され、

私は何もないことの幸せを感じ、

素敵な時間を過ごさせていただきました。

ぜひ、また泊まりに来たいですね。

ありがとうございました。



小さな癒しの宿 sinra
 長野県上水内郡飯綱町川上2755-400
 026-219-3304
 http://sinra11.com/

戸隠神社

2016-07-03 22:41:28 | 日記
毎年、お参りしている戸隠神社。

今年はかみさんと休みを合わせて、

先週金曜に行ってきました。

今回は初めて五社すべてを巡ってきました。

といっても、車でですけどね。



























そしてお昼はいつも行く「そばの実」へ。

戸隠のお蕎麦屋さんは、どこも美味しいですが、

ここは天ぷらが美味しくて、量がちょうどいいんです。





せっかくなので飯綱高原で一泊する予定でしたが、

そこへ向かう前に、「そばの実」の脇道から鏡池へ。







なんかドラマか映画で出てきそうな池だな~と思って、

調べてみたら、「真田丸」のオープニングの池でした。

しばし、ボーっとして、いい時間になったので飯綱高原へ。

宿の紹介は次の記事で。

バーリアル3つのフリー

2016-06-24 00:22:57 | 日記


イオンのトップバリュのノンアルコール。

いろんなメーカーがいろんなノンアルコールを出してますが、

これが一番飲みやすいですね。

決して美味しいわけではありませんが、

へんなクセがなくていいです。

何より安い!

いろんな意味で助かります。