東京都府中市の府中運転免許試験場で「普通二輪運転免許証」を取得した60歳です.
運転条件に限定があります.
「普通二輪は小型二輪のATに限る」
限ってもらいましょう.私が1990年代に流行していたワークスレプリカマシンをのってどうするというのでしょう
逆に,60歳で自動二輪に乗る最低限の資格を初めてとったということも驚きでしょう.
わたしの運転条件は3行書かれています
3行目が上記の「普通二輪は小型二輪のATに限る」です.
1行目は「眼鏡等」です.
では2行目は?
過去に何度も書いている通りです.「中型車は中型車(8t)に限る」です.
この行には「AT」という言葉はありません. 「中8M」であります.
閑話休題.この外伝ではこの「小型二輪AT限定免許」が,米国などでは
・KAWASAKIのNINJA
・ドウカティのスクランブラーカフェ
・陸王 (その国にわたっていれば)
乗れることになる免許取得の話です.
2022年夏.ある人から「9月にスペインに行かないか?」という話がありました.
まだCOVID-19に気をつけなければなりません.そんな時期です.
費用などを向こうが出してくれるのではなく,「何人かで一緒に飛行機・ホテル:セキュリティ・治安に問題ないもの:を利用する 手配はしてもらう」「私の費用は自分持ち」「現地での拘束時間/場所はある,朝と夕の食事は基本的に皆一緒:セキュリティの問題から」「ほかの時間:昼間の一部時間:の観光は自由」というものです.
ただし本当に誘ってくれるのではなく,ある団体行動をするなかでの「補欠」の扱いでの誘いです.
でもちょっとうれしい.でもたぶん行けない(まだCOVID-19禍での団体行動が制限されている身でした).
でも準備はしてみたい.
そこで「行く前提」で書類をそろえてみます.
そのひとつが「国際運転免許証」です.