わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから復帰中の父たまに娘が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

エルガーとはちゅ達

2023-05-20 11:13:07 | ウチの子たち
今朝も雨模様。降ってる雨は見えず地面も湿ってるだけっていう感じだったので、もうやんでいるのかなと思ったら、歩いてる人が傘をさしていた。エアコン調べのベランダの温度は19℃だったんだけど、ベランダに出てみたら結構ヒンヤリ感。まあ予報通りと言えば予報通り。

昨日のブログをアップしてからいろいろ考えたけど、やっぱり亡くなった友人の葬儀には行かれそうもない。母親絡みのことでやらなきゃいけないことが多過ぎて、とても時間がとれそうもない。残念で残念で仕方がないし、なにより本人に申し訳ない。。。
だからと言う訳ではないんだけど、昨日はシベリウスの後、この曲を聴いた。
この曲の冒頭でチェロが奏でる短いカデンツァはまさに慟哭。続いてチェロとオーケストラで演奏される悲しみに満ちたメロディーは昨日の儂の気持ちの通りだった。
この演奏の独奏者であるジャクリーヌ・デュプレは、幼い頃から天才チェリストと言われていたすばらしい音楽家。でも、42歳で多発性硬化症のために亡くなってしまった。まさに不世出のチェリストの一人だっただけに非常に残念。デュプレが多発性硬化症で引退と言う記事は、確か、今話題の「レコード芸術」 で知ったんじゃなかったと思う。当時はこんな病気知らなかったけど、医薬の道に進んでこの病気のことを知った時に、真っ先に頭に浮かんだのはデュプレのこと。どんな職業の人であっても、病気のために仕事が続けられなくなるのは本当に大変なこと。ただ、デュプレのような天才音楽家が、こういう病気のために若くして引退を余儀なくされるというのは、間違いなく想像を絶するほどの苦しみ、悲しみだったんだろうなと思う。
そしてその後、昼からはまた母親の所へ行って、組み立て家具のセッティング第一弾。思ったほどは大変じゃなかったけど、それでもママと2人であーでもないこーでもないと言いいながら作業して2時間近くかかってしまった。でも、まだこれで終わりじゃない。「ふわぁ~」、 って意味不明だけど、なぜか今はこんな感じの気持ち。


2年前の今日のぼあちゃん。
この日は、わりと運動したみたい。ダイエットのためには運動も大事だからねw。
そして今日は3年前の今日のぼあちゃんも貼っておく。今朝、googleフォトから「あれから3年前」が来たので見たら、カワイイ写真が多かったからw。(オヤバカ~
ちなみに、フツーに元気だった日はこのタイトルになってることが多いw。

はちゅメモ。

5月19日(金)
  • 朝儂が起きて来た時は、きょろちゃんとらぷちゃんはシェルターの外で寝てた。しおちゃんはシェルターの上で起きてた。オリハちゃんは最初仮シェルターの前にいたんだけど、すぐにケージの壁に張り付き、その後ブロックの後ろに隠れた。
  • その後もあまり変わりなし。で、儂らは外出。
  • 儂らが帰って来たのは6時頃。きょろちゃんとらぷちゃんはシェルターの外にいて、すでにスタンバイ状態。きょろちゃんの遊び場は出かける前にあらかたセットしておいたので、2人(2トカゲ)ともスロープを入れた。らぷちゃんはすぐに上って来て遊び場へ。

    きょろちゃんはケージの前で外をジト見。この子、目のせいもあるのかスロープに気づいてないのかなという感じのことが少なくない。少ししてスロープに気づくとすぐに上って来て遊び場へ。
  • 6時半頃、しおちゃんはシェルターの上で横向いて頭挙げてたので、板スロープを入れた。少ししたら上って来たので遊び場へ。
    しおちゃんが乗ってるのが板スロープ。この板、ぼあちゃんのベランケージの渡り廊下に使ってた物。大きさがちょうどいいので、しおちゃんが借りてるw。



    しおちゃんはなかなかジッとしてないので写真を撮るのが難しい。
  • 3人(3トカゲ)とも遊び場の中ではいつもとあまり変わらず。
    これ、7時頃のきょろちゃん。


    30分後位。今日もわりとウロウロ。
  • 9時頃、らぷちゃんがまた遊び場の壁をガリガリ。儂が覗くと儂のことをジッと見て「出して」。スロープを入れてみたら上って来たので、リビングをお散歩。
    橋げたの遊び場からリビングに出て来たところ。

    そして今日もスチールラックの遊び場の壁を乗り越えて中へ。この前掃除して一応脱走の可能性も確認したあったので、今日はそのまま放っておいた。中に入ると以前のように壁を伝って上に登ろうとしたんだけど、途中で挫折したみたい。どこにも行けそうもないことがわったのか、壁の所まで出て来て「出して」w。
    スチールラックの遊び場から出て来た後、ママの椅子の上。

    こうして30分ほど遊んでから橋げたの遊び場に戻した。
  • 9時半頃、オリハちゃんのご飯。仮シェルターにいた。コオロギ3匹を直接食べた。
今日も昼間はちゃんと見れなかったけど、夜見た限りは変わりなしかな。前にきょろちゃんが認知症みたいって思ったのは、目がよく見えなくなってるせいで行動がそんな感じになってるのかもなって思った。


時間がないないとは言いつつ、今日もなんとかブログを書けたからなだ大丈夫。



にほんブログ村 その他ペットブログへ

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 訃報とはちゅ達 | トップ | Jリーグ 第14節 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (華ママ)
2023-05-20 17:14:01
こんにちは!

お母様のこと…ホントに色々とやることがあるんですね~次から次へと💦ご苦労様です。
きっと、ご友人も分かって下さると思いますよ^^

動画、拝聴させて頂きました。素人ながらに「悲しみに満ちたメロディー」というのは凄く分かりました。音楽ってホントに凄いですね~

ぼあちゃんの記事も拝見しましたが、廊下を「タッタッタッター」って出来るように色々と工夫されてたんですね~
凄く長い距離に滑り止め(?)敷いてあったんですね😊
Unknown (ninomiki)
2023-05-20 21:19:01
こんばんは☆
お母様の件、連日お疲れ様です。
葬儀の時に行かれなくても、落ち着いてからゆっくりと、でも良いと思いますよ、その方がたくさん心でおはなし出来ると思います☆まずはパパさん、ママさんが体調を崩されませんよう!こんな気候ですから疲れが溜まると余計に辛いと思いますので!応援しています☆
>華ママさん (Tristan)
2023-05-21 08:35:27
そうですね~、私も初めての経験なのでよくわからず、こんなにやることがあるんだと思いました。
施設と言っても、言ってみれば、世話してくれる人がいるアパートっていう感じですから、家具とか洋服とか日用品はこちらで揃えないとダメなので、まずそういうのが結構な手間です。
おまけに今回は母親の家の売却のこともやらなくちゃいけなくて、これはまた相手があるのことなので時間調整とかも含めて結構大変です。

YouTube聞いていただいて大変うれしいです!
ありがとうございます。
チェロ協奏曲は他にももっと有名なものがありますが、エルガーのこの曲は私の好きなチェロ協奏曲の一つなんですよね。
特にデュプレの弾く第一楽章はいつ聴いても心が揺さぶられます。
仰る通り、音楽の力は本当に偉大だと思います。

はい、我が家は古いマンションなので、リビングはカーペット敷きでなんですが、廊下はさすがに板なんです。
あの子が関節を痛めるといけないので、滑り止めを敷いた方がいいとママが言い出してああなりました。
ホワイトカーペットと呼んでましたがw、100均です(^^;
>ninomikiさん (Tristan)
2023-05-21 08:42:00
ご心配いただいてありがとうございます。
さすがに心身ともに結構疲れてます(;´∀`)
でもまあ、今のところある程度ゴールははっきりしているので、まずはなんとかそこまでたどり着きたいと思っています。
後半始まったばかりなのに、いきなり激しい戦いになってるっていう感じですかねwww。
何としても勝ち切らなければ、ですwww。

コメントを投稿