3月に撮った写真をまとめてアップします。
毎年会いたい早春の甲虫のトラフコメツキ。虫は自分の柄に似た場所をよく知っている。

コメツキも柄があると撮る気になります。ヨツボシコメツキ。

これはニホンヒゲナガハナバチなのかな?おじゃましまーす。

仲良しこよしと言えば、初めてルリタテハの仲良しをみました。

毎年同じ場所で会えるアシナガオトシブミ。

ミヤマセセリは毎年会っておきたいチョウ。

コツバメにも会ったけれど、写真がイマイチなのでボツ。
今年は2か所でヒオドシチョウに会いました。嬉しいけれど、暖冬のせい?

シオヤトンボ。初認は3月26日。

おまけは、初めて地元の公園内で見かけたキジ君。俺の縄張りがどんどん潰されていくと嘆いてました。

毎年会いたい早春の甲虫のトラフコメツキ。虫は自分の柄に似た場所をよく知っている。

コメツキも柄があると撮る気になります。ヨツボシコメツキ。

これはニホンヒゲナガハナバチなのかな?おじゃましまーす。

仲良しこよしと言えば、初めてルリタテハの仲良しをみました。

毎年同じ場所で会えるアシナガオトシブミ。

ミヤマセセリは毎年会っておきたいチョウ。

コツバメにも会ったけれど、写真がイマイチなのでボツ。
今年は2か所でヒオドシチョウに会いました。嬉しいけれど、暖冬のせい?

シオヤトンボ。初認は3月26日。

おまけは、初めて地元の公園内で見かけたキジ君。俺の縄張りがどんどん潰されていくと嘆いてました。
