goo blog サービス終了のお知らせ 

安曇野 北安曇からの花とペンションのお便り(トミさん)

小谷栂池から山のペンションオーナー トミさんが花や安曇野の景色庭の様子などを発信していきます。
美味しいお店情報も

9月4日の八方尾根 その4 ウラジロハナヒリノキ オヤマボクチ カライトソウ ミネウスユキソウ

2013年09月10日 17時41分12秒 | 
                   


                   ウラジロハナヒリノキ

                 7月に花のときに載せました
                 今は実になっています
                 面白い名前やっと覚えました。



                   



                   オヤマボクチ
                 こちらを向いている
                 綺麗なオヤマボクチがなくて
                 後ろ姿です、なかなか良い感じです。




                   


                   カライトソウ
                 この花も長く咲いています
                 雨にぬれるとショボンとなって
                 あまり良くないですが、晴れていると
                 綺麗です。




                   



                   ミネウスユキソウ
                 エーデルワイスの一種です
                 これはその中でも
                 ハッポウウスユキソウだと思います。



                   


                   




          クリック
          お願いします
           にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村
                   
                 

栂池自然園の花 9月3日 その2 チョウジギク ノリウツギ キオン ネジバナ 番外 カルガモ

2013年09月10日 15時19分44秒 | 
                    予報は晴れだったのですが
                 曇りで山は見えず
                 それでも何とか雨は降らなかったです
                 久しぶりで栂池自然園で雨に当たらなくて
                 今日降られると君が来ると雨だから
                 来るなといわれそうで。




                    


                    チョウジギク
                 面白い形の花です。




                    


                    キオン キク科
                 別名 ヒゴオミナエシ



                    


                    今頃まださいています
                    ネジバナ



                    


                    ゴンドラの下
                 ゲレンデの端に
                 多く見られます。



                    


                    


                    番外
                 カルガモ
                 自然園で初めて見ました
                 悠然と泳いでいました。





        今日も
        クリック
        お願いします
         にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村