goo blog サービス終了のお知らせ 

安曇野 北安曇からの花とペンションのお便り(トミさん)

小谷栂池から山のペンションオーナー トミさんが花や安曇野の景色庭の様子などを発信していきます。
美味しいお店情報も

白馬 八方尾根の花 その5 10種

2021年10月13日 13時39分37秒 | 山野草

             急いでアップしますと言って

             もう早二週間

             なかなか進みません

 

ヒロハヘビノボラズ

花は黄色でキレイな花です。

茎や葉にトゲがあってヘビも登れないという

 

タテヤマウツボグサ

 

クモマミミナグサ

八方池周辺にたくさん

石神井ケルンの少し下

ここにも少し有ります。

下の2枚が八方池周辺で

 

普通はこの標高では

見ることが出来ないハイマツ

この上八方池より上で

また樹林帯が

逆転現象です。

 

ユキワリソウ

 

 

ムシトリスミレ

葉だけです。

石神井ケルンです

その周辺に

ノビネチドリとヤマブキショウマ

八方池の手前の雪田で

まだヤマブキショウマの花が

 

キンコウカ

 

アカミノイヌツゲ

 

 

後少しでトイレのある平らです。

 

 

 

         今日も

         クリック

         宜しくお願いします。


今、パンセの庭で咲いている花

2021年10月02日 16時41分04秒 | 山野草

             秋の花です

             竜胆やホトトギス、秋明菊

             

ホトトギス静香

シロバナのホトトギスもまだまだ咲いています。

 

 

 

山竜胆

 

秋明菊

白い秋明菊

たくさん咲いていたのですが

今は1株だけ

ピンクばかりに

 

そしてまだ咲いているのが

シモツケ

 

今頃百合

名前がわかりません

何百合でしょうか

 

ヒオウギの黒い実が

たくさん

 

 

           クリック

           宜しくお願いします。

 

 


白馬 八方尾根の花 9月6日 その4 6種。

2021年09月30日 16時09分18秒 | 山野草

             ちょっとペースを上げて

             今日はその4です。

             最初の岩の登りはそろそろ終わり

             木道に入っていきます。

     

タカネアオヤギソウ

最盛期は緑です。

 

 

 

クルマユリ

まだ開いてなくて

タネは見えません。

 

 

カライトソウ

 

先の2枚は登りでそのころはまだ濡れていて

ショボンとしていますが

あとの2枚は

下山、ほぼリフト乗り場手前

乾いてフワッとしています。

 

オヤマボクチ

登り始めてからは

右ルートの木道に代わるあたり

この辺りにしか見当たらないです。

ところが黒菱上部の

リフトの終点あたりにたくさん

まだ緑でした

 

ミヤマアキノキリンソウ

 

ヒトツバヨモギ

 

オオバギボウシ

 

 

この木道あたりで

雨もおさまりかけ視界も良くなって

白馬の街並みが

見えてきました。

戸隠辺りも見えそうです。

 

 

 

 

          今日も

          クリック

          宜しくお願いします。

 

 


白馬 八方尾根の花 9月6日 その3 7種。

2021年09月29日 21時25分12秒 | 山野草

             その15くらいまでいきそうなので

             急がないと

             今年中に終わらない。

 

ハクサンシャジン

ツリガネニンジンの高山型

白からこのような藤色まで

 

キバナノカワラマツバ

 

八方ウスユキソウ

エーデルワイスの八方版とでも

 

八方タカネセンブリ

この花も八方特有の花です。

小さな花ですが

キレイです。

 

ネバリノギラン

 

 

ミヤマウイキョウ

葉が金魚藻のようでキレイ

 

イワシモツケ

麓から上部まで

全く花は終わっていました。

 

 

 

 

          今日も

          クリック

          宜しくお願いします。

 

 

 


白馬 八方尾根の花 9月6日 その2 4種。

2021年09月17日 13時21分46秒 | 山野草

             随分空いてしまいました。

             その2です

 

オヤマソバ

蕎麦にそっくりです

 

タカネマツムシソウ

蕾から実まで

いろんなシーンが

八方池近くで咲いていたのは

色が濃くてキレイでした。

 

タムラソウ

去年も同じような曇りで

このように撮ったと思います。

 

ミヤマコゴメグサ

 

このはなも盛りでした。

 

 

 

          今日も

          クリック

          宜しくお願いします