goo blog サービス終了のお知らせ 

ママリンの独り言

☆絵手紙や日常の出来事を綴るおばさんの日記☆

コスモス

2019-09-28 09:33:17 | 絵手紙

昨日は絵手紙教室でした。
秋ですね~。
彼岸花を持って来ている人が沢山いました。

私は、庭にちょこっと咲いていたコスモスを持って行き描いてみました。

割りばしで描いてみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤ

2019-07-12 20:50:13 | 絵手紙
 
トウモロコシは、ムジナ(多分)にやられて全滅になりましたが、ゴーヤは被害にはあっていません。
苦いからかな?

ゴーヤが大きくなってきました。
チャンプルーが一番美味しいですね。
あまりにも沢山なりだしたら、漬物や佃煮を作ります。
暑い夏には、苦いゴーヤを食べると、何だか元気が出るような気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃源郷岬

2019-06-28 14:15:24 | 絵手紙

5月末に開園した桃源郷岬も6月いっぱいで閉園します。

これから、この膨大な数のアジサイを何日もかけて来年綺麗な花を咲かせるために、刈り取っていきます。

私のお手伝いは、6月いっぱいです。

来年、又綺麗なアジサイの景色をUpしますね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またもや地震です。

2019-05-10 16:32:47 | 絵手紙
今日は絵手紙教室でした。
朝、
準備をしていると、弱い揺れが、でもちょっと長かったような。

家の中にいたから、気がついたのですが、旦那は外にいたのでこの地震は気がつかなかったみたいです。

しばらくしたら、グラグラッと大きな揺れが、思わずあちこちのドアを開けました。
携帯の警報はなるし、町の放送が流れるしで大変でした。
わが家は、川の傍なので、津波が怖いのです。
幸い、津波警報は出ませんでしたが、息子夫婦は震度5弱の宮崎市に住んでいます。

その後も又揺れるしで、胸のドキドキがとまりませんでした。


友達と連絡取り合って、絵手紙教室には、行って来ました。
青白い顔をして怖かったと言って来ている人もいました。

義母が転んで大腿骨を骨折したので、しばらく教室休みますと連絡してきた人もいました。


絵手紙はにんにくの芽です。

天ぷらが美味しいらしいです。

教室に行くと色んな情報をもらいます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和元年

2019-05-01 19:31:45 | 絵手紙
平成から、令和へのカウントダウン起きていましたか?
起きていたのは、中学生の孫だけ。

やっと眠りについたと思ったら、夜中に起こされて、ちょっと寝不足気味です。

朝刊には、紅白まんじゅうを配るお店ものっていましたが、まんじゅうには心奪われません。

雨も降っていたし、ノンビリ過ごしました(孫の相手であんまりノンビリもできませんが)
10連休で、保育園は休みだし、娘は仕事なので、孫相手も大変です。
孫のお守りをするひとがいない家庭は、どうしているんでしょうね。


絵手紙は、母子草です。

いろいろ困った時は、こんなときは母なら、どうするんだろうといつも母の事を考えます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怖かった~

2019-03-27 19:35:54 | 絵手紙

ムスカリを描きました。
我が家のムスカリ、肥料をやらないせいか、細くて花も小さいんです。
絵友達のは、茎も太くて花も大きくて立派でした。
主に似るのかしら?
それとも、肥料のせい?



今日は、朝から地震が4回もあってます。
震度3が2回。
隣の延岡市は震度4でした。
延岡市に孫の塾迎えに行って駐車場で待っていたら、震度4の地震が。
車がぐらぐら揺れて、怖かった!

すぐに塾に駆け込んで孫を連れて帰りました。

帰って通販で取り寄せた防災グッズのバッグを慌てて見直していろいろ用意しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ春ですね。

2019-02-25 14:24:59 | 絵手紙

どんよりとした天気が、最近続いていますが、これも春特有の気候のような気がします。

雨も多くなって、家の前の川にも水が流れ出しました。

長い間降らなかった時期は、川の中は5才の孫のサッカーの遊び場でした。

川の中なので、車の心配もしなくて良いし、丁度良かったんですけどね(笑)
仕方ない。孫のお守り頑張るわ。

これから、3寒4温を繰り返しながら、暖かくなっていくのでしょうね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふきのとう

2019-02-23 13:11:08 | 絵手紙

昨日は雨。
今日は晴れてはいますが、風が強いです。
花粉もビュンビュン飛んでいると思います。

外に出るときは、帽子とマスク😷は必需品です。

絵手紙教室に題材としてふきのとうを持って行きました。

私の地域では開いたふきのとうはもう食べないのですが、隣の地域に住んでいる教室の友達は開いた花の部分も食べるんですって。

住んでいる場所もそんなに離れていないのに、地域によって違ってくるんですね。


食べたことないけど、天ぷらにして食べてみようかしら。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水仙

2019-02-22 22:24:03 | 絵手紙




ずいぶん前に描いていた水仙の絵手紙。

もう、黄水仙が咲き始めましたね。

毎年、冬になると、自律神経がくずれるのか体調が悪くなります。

今年は暖かいので、大丈夫だと思っていたら、去年程ではないのですが、2週間ほど前から体調がおかしくなりました。

温度変化が一番身体に悪いみたいです。

いろいろ市販のこれは良さそうと思った栄養剤等飲んで、何とか過ごしています。


早く暖かくなあれ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019-02-08 17:15:28 | 絵手紙

今日は絵手紙教室でした。

題材は我が家に咲いている桜を持って行きました。

今年は、暖冬のせいか、いろんな花がさくのが早いような気がします。

梅の花も今が盛り。

早咲きの梅の花は、満開を過ぎようとしています。

絵手紙教室のお友達と、暖冬だから、山菜も芽吹いて来るのが早いかもと話をして、ワラビ採りの計画もでました。

ヨモギ、ノビル、セリとこれからどんどんでてきます。

楽しみです❗


暖かくなると、気を付けなければならない花粉🎄🌁😷、早くも娘達は、鼻をぐずぐずいわせています。


洗濯物も、ずいぶん前から、部屋干しです。

ベランダのホコリを拭き取ると、気のせいか、花粉みたいな色をしています。

私もいつ花粉症になるかわかりません。


春は花が咲いて気候はいいのですが、ちょっと憂鬱な季節でもあるんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする