毎日更新!日刊 安頓写真ブログ

日々の出来事、噂のあの記事。画像もふんだんにUP!福山・神辺のローカルトピックスも By 安頓(あんとん)

葛原しげる祭り行ってみました 神辺町八尋取材レポート

2006-01-22 | ローカルトピックス
1月22日 葛原しげるまつり 
たくさんの人でにぎわい、偉業を讃えしのぶ



この方、葛原先生にそっくりさん?、快くポーズをとってくれた


みごとな琴の演奏でした。みんな聞き入る


行ってきました!
神辺町八尋にある葛原しげる先生の生家で行われたイベントに行ってきしたす。
そこでは、八尋の児童による「ぎんぎんぎらぎら…」の歌や、和太鼓の披露、生家の中では、琴と尺八の演奏なども行われ、とてもにぎやかでした。

「あっ、どうも…」「こんにちは…」
まあ、ローカルなイベントですので、役場の関係の人、IT講習のアシスタントとHさん、IT講習に参加された生徒さん、近所のかた、公民館の指導員のかた、教育長などもきておられました。
ああ、こんなに近くにいてこのイベントには来たことがなかった…
いいもんですね。

ぎんぎんぎらぎら、夕日が沈む…♪
そこでは、葛原先生が作られた全国約346もの校歌を収めた冊子も販売されていました。(私は買いませんでしたが…)
この近辺の学校のほとんどか先生の作詞なのではないでしょうか?
公立の小・中学校はもとより、誠之館・広大附属福山中・高、盈進などの校歌もそうですね。
では、あとは写真で紹介しますね。



新聞社のインタビューを受ける本の執筆者


童謡「夕日」が刻まれている記念碑




葛原しげる先生のデータベース

★葛原しげる 関連リンク1

★ウィキペディア


★葛原しげるの校歌集全国版が完成(中国新聞)


とんび♪
とべとべとんび空高く
なけなけとんび青空に
ピンヨローピンヨロー
ピンヨローピンヨロー
たのしげに
輪をかいて


1/22(日) アクセス数:911 pv

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホリエモンが自身の社長ブロ... | トップ | 広島男子駅伝 上野抜きの長... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
全国のみなさん、葛原しげるって知ってますか (安頓)
2006-01-24 00:26:05
名前は聞いたことがないかもしれないけれど、歌を聞いたら、ああそうかっておもうんじゃないでしょうか?



「夕日」ぎんぎんぎらぎら夕日が沈む♪

広島県は神辺町(実は3月から福山市に編入)竹田に沈む夕日、それはきれいですよ。
あら!安頓さん (みわ姫)
2006-12-05 08:48:17
昨年のくずはら祭にいらしてたんですね。
私も行ったんですよ、
すごく風が強くて寒い日でした(涙)
保育園の和太鼓を指導してたので、
当日は園児の引率とキーボード演奏担当でした。
くずはら邸では、お月見の会など
他にも色々企画が催されているみたいですね。

しかしあんとんさんイベント通ですねぇ
いろんなとこに出没されていて@@!

コメントを投稿