お昼は 2011-05-23 00:58:02 | Weblog 駅前の定食屋さんでちょっと遅めの昼食です 長野、となると、どうしても蕎麦が食べたくなるので わがまま言わせてもらいまして、お蕎麦を頂きました♪ 蕎麦もツユも美味しかったすが 蕎麦湯も美味しく、個人的には大満足!O(≧∇≦)o
おっ風呂~♪ 2011-05-23 00:51:40 | Weblog 泊まりではないので 日帰り温泉施設ですけど、温泉、温泉♪♪ 低温温泉て事でしたが、思いのほか温まりまして よい、お湯でございました~(´∇`)ゞ 「」 「」 ところで、登ってくる途中に幾つか看板や石碑がありましたが 個人的には石の方が、 こういうとこだと趣があっていいですな~(^^)
帰りの橋は 2011-05-23 00:31:42 | Weblog なんのかんので1時間もかからずに一周しちゃいましたが 駅前へと戻る橋は車も通るしっかりとした橋でしたので こちらからは、橋の上からの風景も撮ってきました(笑) 写真を忘れちゃったんですが ライン下りもありまして、もう少し暑い季節になると 気持ちいいでしょうね(^^)
先へ進みますと 2011-05-23 00:00:09 | Weblog 五平餅ののぼりがありまして一息つくことに♪ 「」 普通、焼いたものにタレを塗るんですが ここのはタレをつけてから、 また焼いてタレを塗るようで 味が染みてて美味しかったっすね(^O^) 「」 外で食べたんですが、 陽射しは強かったものの 日陰は風もあって気持ち良かったですね~♪
吊橋を渡りますと 2011-05-22 23:07:04 | Weblog つづら折りの山道(整備されてて階段もついてますけど)を ひたすら登りまして、さっきまで見上げていた 龍角峯の上に出てきます 5分も登ってないと思いますが さっきの吊橋は既に遥かに下の方…((゜Д゜ll)) 「」 振り返りますと、こんないい景色ですが これまた下を向く余裕はございませんで(苦笑)
飯田線、名物?(笑) 2011-05-22 22:51:29 | Weblog 吊橋ですな(^-^; 前に行った為栗の時のよりも 高いわ、細いわ、頼りないわ、で 思わず回れ右をしかけましたが 友人は、ずんずんと先に行ってしまうので おっかなびっくり、何とか渡ってみました(苦笑) 「」 橋の入口からして景色は綺麗そうでしたが さすがに下はおろか、 左右を見回す余裕もありませんでしたが(^▽^;)
遊歩道があるということで 2011-05-22 22:30:34 | Weblog 1周1時間くらいだし、歩いてみようかと 渓谷沿いに歩いていくので景色も良かったですし 「」 こんな名所になってる岩もあったりしました 「」 高くて一枚で写せないというf^_^; 案内板が近くにありまして、 龍角峯という名前がついてるそうなんですが 「俳優の峰竜太さんは、ここから名前を取られてます」 みたいな豆知識も書いてあったり(笑)
到着~!o(^∇^)o 2011-05-22 22:13:42 | Weblog 途中、途中で、停車時間があるとはいえ 片道、なんと4時間弱! 友人は駅で貰った、観光案内マップを見ながら 位置関係が掴めたようで 「…車だったら、もっと早かったじゃん!(笑)」 と、苦笑いしてましたが まぁ、今回は列車でのんびり、つ~のもテーマでしたしf^_^; 「」 駅のすぐそばにあった観光案内所には こんな石碑(?)もありましたが とりあえず時間もあるし一周してみようか、 という話になりました …まさか、後で、 あんなえらい思いをするとは思いませんでしたが( ̄▽ ̄;)