goo blog サービス終了のお知らせ 

HeartBreak One Engaging

出会ったモノ、感じたモノを
色々と綴っていこうかと
仕事柄、ゲーム話が多くなりますが(笑)

苦労したかいはありまして

2011-05-23 18:46:03 | Weblog
橋の上からの眺めは良かったですね~(´∇`)



陽が傾きはじめてたので
こちら側は、どう頑張っても逆光になっちゃいましたが



なお、橋と言っても車も通れる立派な橋でしたので
左右の風景が撮れてます(^^;

これが、さっきみたいに吊橋だったりした日にゃ
風景どころか渡るだけで大騒ぎ(苦笑)

温泉は、さっき入ったし

2011-05-23 18:25:06 | Weblog
1時間もあるなら、ちょっと散策してみよっか
と、いうことで
地図では徒歩5分くらいに見えた橋を見に行ってみる事に

駅前から下りはじめまして…



結構、急な坂道を5分ほど歩くも見えてこず
振り返りながら友人は

「…これ、戻るんかい(苦笑)」

と、苦笑いしながらもゲンナリしてしましたf^_^;



結局、10分ほど歩きまして
駅はどこ?と、見やりますと遥か彼方に小さくポツンと(笑)
(画像のちょうど真ん中辺りの白い建物ですね)

そうこうしてます内に

2011-05-23 18:13:16 | Weblog
目的地、その2の平岡に到着しました♪

一昨年も寄った、温泉宿泊施設が併設されてる駅です



乗ってきました列車を見送りつつ一枚(笑)



そういえば、飯田線は川と山沿いで立派的な条件のせいか
跨線橋の駅はあまりなく、
こういった、構内踏切の駅が多かったですね~

さ、そろそろ切り替えますか~(≧~≦)

2011-05-23 16:25:44 | Weblog
用事は済みましたので脱出してまいりました

ついでに予約状況も見てきましたが
今週のワンピース アンリミテッドクルーズ、メルルのアトリエ、
ゼルダの伝説、ダンボール戦記、龍が如く OF THE END、
てな、ここ最近のメインどころ以外は
ちょっと伸び悩んでましたね~

パンドラの塔とシュタインズゲートが
若干、伸びてたくらいかな?

そろそろ、バイオハザードマーセナリーズとガンダムメモリーズには
数を伸ばしてきて欲しいので
予約コーナーは明日、見直しておきますかの~


では明日から、また頑張りまっす!(^O^)/

車窓、あれこれ その2

2011-05-23 12:37:05 | Weblog
行きに友人が

「そういや、どのくらい秘境なの?」

と、言ってましたが、車窓はこんな感じです(笑)

人口物は細いアスファルトと
小さく赤い屋根が見えるくらいですかね~(^-^;



こちらは、一昨年に行った為栗ですが
なんか、少し記憶と違うな?と



どうやら、夏と比べると、
やっぱり川の水量が多いみたいですね~

車窓、あれこれ

2011-05-23 12:22:59 | Weblog
金野の隣の千代駅は
昔、天竜川の砂利を積み込む貨物線があったそうで
こんなレールの終端が残ってました
(降りると、積み込み場所の跡も見られるようです)



天竜峡から中部天竜辺りまでは
進行方向右手に天竜川が車窓のお供についてきます

運が良ければ、ライン下りの舟が見えたかもしれませんが
今回は遭遇できませんでしたな~



なぜか、こいのぼりは、たくさん泳いでましたけど(?_?)

今度はここで降りてみたいですね~

2011-05-23 12:10:39 | Weblog
今回は時間の関係でパスせざるをえませんでしたので
一人旅の時に、また寄ってみようかと

今回も、お仲間風な方々が乗り降りされてましたので
一人でゆっくり、とはいかないかもしれませんけどね(^-^;

天竜峡は紅葉の頃も綺麗みたいですから
秋に、また合わせて来てみようかな(^^)

次回は泊まりにして飯田方面へ抜けるのもありかな?

ホームからも

2011-05-23 01:50:38 | Weblog
画像では、やはりこぢんまりとした感じに見えちゃいますが
天竜川は、ホームからも見えまして、
いい景観でしたよ(^^)



右手を向きますと、
最初によった観光案内所がありますが
あらためて見ると、こちらもこぢんまりとしてますな(笑)



さて、では次の目的地へと参りましょうか(^^)

駅に戻ってきました

2011-05-23 01:17:11 | Weblog
列車の時刻が近付いてきましたので
駅へと戻ってきました

こぢんまりとしていて、
風景にマッチしてると思うんですが、いかがでしょ?(^^)



着いた時は、学校帰りだったのか
地元の学生さんが大挙、降りていったんですが
この時間は、人はまばらでしたね(笑)



思わず記念撮影しそうになりましたが
こんな観光地らしい看板というかオブジェというか
こんな人形もホームに飾ってありました(^-^;