goo blog サービス終了のお知らせ 

Pecoco's Diary

私の日常・・・

お疲れさま会?と手作りパスタ

2006年02月04日 | Weblog
昨夜も夫の帰宅は遅かったが、ぎりぎり節分の日だったので(11:58pm)
恵方巻をパクリ。
今年は良いことがあるといいな

この寒いのに灯油が切れていたので、近所のセルフスタンドへ。
灯油とガソリンを補給し、ちょっとドライブして帰宅した。

すぐに寝ればよいのに、BS-2でバーバラ・ボニーのソプラノリサイタルを
やっていたので、観てしまった。
結局寝たのは2/4の朝5時だった

10時に起きて夫は歯科へ。
帰宅するとすぐに、車で出かける
仕事がひと段落ついた私の「お疲れさま会?」と称し、気になっていたお店で
ランチをとることにしたのだ。
私の生徒さんの家の近くの洋食屋さん、“グリル ド ウッフ”だ。
加須市にあるので、1時間くらいのドライブとなった。

店内は広々としていて、天井が高い。
音楽をやっている私たち夫婦は、お店などに入るとすぐに天井の高さを見るが
ここは2階が吹き抜けになっている部分が多いので、音がとても良く響く。
ちょっとしたサロンコンサートにイイんじゃない?などと、料理を待つ間に
話していた。

そして、料理が到着。
夫は「エビフライとカキフライのランチ」私は「シチューハンバーグランチ」だ。
  

サラダ、ライス、デザートとドリンクのセットである。
お味は、なかなか美味しかった・・・と思う。
ハンバーグは軟らかめだったが、フライもからっと揚がっていたようだし
デザートも盛り付けがきれいだった。
ただ、ハンバーグは内容的には少々お高めかなぁ。
レギュラーメニューのキノコのハンバーグに目玉焼きをのせて、
お値段はプラス400円って感じだから。
まぁ、目玉焼きだけでなく他にも手を加えているかもしれないけれどね
全体的には、美味しくてよいのではないかな。
私たち夫婦の一致した意見としては「天井の高さが気に入った」

お店を出てから、大宮へ行く。
途中宮原のステラタウンへ寄ってみた。
元は富士重工の工場だったが、何だか未来都市のようになっていて浦島太郎気分。
パスタを茹でるための大鍋を購入。
セールでお買い得だった。

そして大宮のロフトへまわり、人工大理石の「のし台」を買う。
地元へ戻り、TOPでエビとカキを買って帰宅。
          ↑
       あれっ、昼間と同じだ!

家に着いてから、ホームベーカリーにデュラムセモリナその他をセット。
パスタ生地を作った。
さっき買ったのし台でパスタをのばし、切って、フェットチーネを作る私。
その間に夫はパスタソースを作っていた。

夫は出来上がった生パスタをゆで、ソースをからめて、テーブルに供してくれる。
それが、コレだ。


量が多いのは、私たちが大食漢だから

塩味が丁度良くて、非常に美味しかった。
夫の味付けはとても上手なので、すっかりまかせてしまったが、よかったな

今日は良く食べた1日だった・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする