goo blog サービス終了のお知らせ 

Pecoco's Diary

私の日常・・・

旅立ちの日

2007年02月07日 | Weblog
またまた日記を少しお休みしてしまいました。

都内にある私立中学の入試が、1日から始まりました。
今年は暖冬なので、雪の中の試験というわけではありませんが
12歳の冬?は、やはり厳しいことには変わりない・・・
悲喜こもごもではありますが、私の担当した生徒さんだけでなく
みんなに良い結果がもたらされますよう、心から願っています。

さてそんな中二月二日早朝、闘病中だった叔父が亡くなりました。
行年63歳。
長年にわたり難病である膠原病と闘い、これまで何度も死の淵を
彷徨いながらも、そのたびに不死鳥の如くよみがえる
とても強い人でした。
生きる!という強い気持ちが、病んだ体を完全に凌駕していたのだと
思わずにはいられません。

ですから今回も危篤の報を受けても、必ずや復活するものと信じていましたが
思いは通じず、残念ながら帰らぬ人となったのです。

私は生まれてから20歳まで、この叔父やその家族である
叔母そして従姉弟と同じ屋根の下で暮らしていました。
事業家である叔父は、まさに仕事の鬼という形容がぴったりな人でした。
仕事にかけての妥協は一切許さず、厳しさは相当なものだったようですが
それとは対称的に、叔父のもつ子煩悩な一面が思い出されます。

特に印象に残っていることといえば、従姉弟たちが誕生した時でしょうか。
最初に女の子が生まれた時。
落ち着かない様子で私のところに来て「なあ、ゆか(私のことをこう呼んでいた)。
なんで自分の子っていうのは、こんなにも可愛いんだろう。
もう可愛くて可愛くて仕方ないんだよ」と、興奮気味に何度も口にするのです。
ゴルフが上手でセリカを乗りこなす、いつものカッコイイ叔父とは
明らかに違う様子に、私も子供ながらにある種衝撃に近い特別な感動を覚えました。

そして6年後には、待望の男の子が誕生。
丁度私の中学入試を終えた直後に誕生したので、この時のことは特によく覚えています。
その時の叔父の喜びようといったら、もう、わが世の春ここに来たれり!
といった感じ(笑)。
叔父の住む1階部分にある事務所のイスに腰掛け、この子にはどんな名前が
ふさわしいか、と一所懸命考える姿が今でもはっきりと思い出されます。

それから幾年月。
2人は葬儀に際し、喪主である叔母を助け、悲しみの中でも常に列席者への心遣いを
示し続け、本当に立派でした。
その様子を、叔父も大満足で天から眺めていたことでしょう。
私はそんな2人が従姉弟であることを頼もしく、幸せに感じています。

遺影の中の叔父は、まさに子供の頃から知っているカッコイイ叔父そのものでした。
私の中では闘病中の姿よりも、そっちの叔父!?のほうがしっくりきます。

どうぞ安らかにお眠りください。
そしてこれからも私たちを見守り、導いてくださいね。

私も精一杯生きることを目標に、頑張ります!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエット

2007年01月23日 | Weblog
テンプレートがいつの間にか増えていますね。
なので私も変えてみました。
何だかこの色・柄のワンピースを、夏によく着ていたような

さて、年末からお正月にかけて、暴飲暴食を続けていたところ
体重計の針がスゴイ数値を示していました
忙しかったこともあって、夕食は毎日深夜1時を回っていたうえに
簡単に済ませたいがために、ついついホットプレート料理を多用。
つまり、肉を食べ過ぎたというワケです

それにストレスには甘いものが効く~!などといいながら
毎晩Dolceを欠かさなかったのが追い討ちをかけたのでしょう。
・・・なーんて、冷静に分析する前に食べなきゃいいのにねぇ

とにかく、私たち2人とも「人生最高のデブ」状態で
新年を迎えてしまいました。
それで、10日ほど前からダイエットを始めました。
ちなみに、平日のみです。
土・日はいつもどおり思いっ切り食べていますよ
そうじゃないと、逆にストレス溜まりまくりそうだし、ね

ダイエットといっても、家で食事をするのは夕飯だけなので
それを軽くすることぐらいしかできません。
手っ取り早くできることといったら、野菜多目のおそばとかお鍋かなぁ・・・
それと、甘いものは我慢するとか。
(でもヨーグルトは毎日摂っています)

そんな感じで、地味~にダイエットをしております。
成果のほうは、今のところ夫婦とも2kg減。
おおっ、うまくいっているじゃない!というのは錯覚です。
元の体重が重すぎるので、この数値は序の口
まだまだ頑張らないと、先は全然見えてこないんだなぁ

ということで、いつまで続くかわかりませんが
頑張ってみたいと思います
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もよろしく

2007年01月16日 | Weblog
あっという間に新年、そして1月も半ばを過ぎてしまいました

昨年後半からの慌しさはまだ続いていますが、何とか元気に過ごしております。
今年は、健康でのんびり楽しく過ごせればいいなぁ・・・と
のんきに構えております。

今年もどうぞよろしくお願いいたします
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年の瀬か

2006年12月28日 | Weblog
早いもので、今年も残すところあと数日。
師走とはよく云ったもので、本当に年末は慌ただしく過ぎていきます。

今年は2人して特に落ち着かない年の瀬で、
情けないことに大掃除はおろか、年賀状にも全く手をつけていません。
それどころか、まだ年賀状を買ってもいません!?

もう売り切れていないよねぇ…(泣)

とはいうものの、夏にパソコンがクラッシュした時に
全てのメールアドレスと住所録が飛んでしまったので、
送りたくてもごく少数の方(親戚とか)にしか送れなかったりして(〒_〒)

そんなわけで、多くの方々には年明け暫くたってのご挨拶となってしまいそうです。
本当に申し訳ありませんm(_ _)m

せめて月末いっぱい、頑張って仕事しますので
どうかお許しを…

ってなわけで、今年の汚れも来年に持ち越し決定です。
とほほ…

写真は今日のお昼、仕事先のさいたま新都心「クア・アイナ」で食べた
チーズバーガーです。
あとひと仕事、頑張ります!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抗生物質

2006年12月15日 | Weblog

4日ほど前から、突然左側の下顎や耳下腺のあたりが痛み始めました。
あまり気にしないようにしていましたが、良くなるどころか
日増しに痛みが強くなってきます。
仕方がないので(^_^;)病院に行ってきました。

最初、何科を受診すればよいか迷いましたが
場所が場所だけに、とりあえず耳鼻科を受診。
総合病院なら、もし違ってもいろんな科をたらい回しにしてくれるか、と。

いつもなら物凄く待たされるところですが、今日は終了間際なためか
あまり待たずに受診できました。

やはりリンパ腺が多少腫れていたようです。
といっても、風邪ではないらしい…

ここのところ睡眠時間が短い上に、なんだかんだと忙しくしていたので
そのツケが回ってきたということでしょうか┐(´ー`)┌

とりあえずは処方していただいた抗生物質を飲んで
腫れが引くのを待ちますか^^;
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄雑感

2006年12月01日 | Weblog
もう一ヶ月も経ってしまいましたが、沖縄のことです


今回の旅行では、沖縄本島の北部に滞在し
本部(もとぶ)・名護・今帰仁(なきじん)といった
山原(やんばる)地方を主に観光しました。

宿泊したのは、ホテルマハイナ ウェルネスリゾート オキナワ。
海洋博記念公園の前に建ち、美ら海水族館もすぐ近くです。
北部観光の拠点としては、非常に便利なのではないかな。

ホテルとはいえ、恩納村など西海岸のリゾートホテルと違い
全ての部屋にキッチンがついています。
(どうやら、元々はリゾートマンションだったようです)
食器も調理器具も全て揃っているので、旅行ではなく
まるで家にいるような錯覚に陥りそう(?_?)

那覇空港近くでレンタカーを借りていたので、ほぼ毎日
ジャスコ名護店に車を飛ばしては、食材を調達。
地元の野菜や、やんばる産の豚や鶏肉でカレーを作ったり
ラフテーやジューシーを作っては食していました。
おかげでホテル内の施設は、全く利用せずじまい。
一回くらい、ホテルのレストランで食事すればよかった・・・
せっかく沖縄に来たのに、これでは普段と何ら変わりませんねf(^^;

時期的にビーチや屋外プールは終了していたのですが、
砂浜を散歩したり、足だけ浸かったりといった水遊びは
何とか楽しめました。
あの海の色、どうしてあんなにきれいなんでしょう!

残念ながら滞在中、快晴は一日もありませんでした。
スコールみたいな突然の雨や、曇りの日続き。
それでも最終日は晴れ間も見えて、やっと沖縄らしい日差しを
浴びることができて、満足満足。

北部の名所旧跡は、ほぼ回ってきました。
今帰仁城跡や辺戸岬、パイナップルパーク、瀬底島、水納島
古宇利島、比地大滝・・・
とくに比地大滝では、不思議な写真が撮れてしまいました。
m(~-~m)~うらめしや~???

もちろん万座毛や残波岬、琉球村などの中部
ひめゆりの塔や平和祈念公園や首里城など南部も
駆け足でしたが回ってきました。
どこも思い出に残る、素敵なところでしたよ。

それでも・・・
北部の持つなんとも云えぬ温かい雰囲気に、どうやら私は
強烈に惹きつけられてしまったようです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギャグマンガ日和~

2006年10月26日 | Weblog
今週末から現実逃避(もとい、旅行)するので、
その準備にバタついている。

荷造りと同時に、部屋の片付けもしているのだが
夫も私もいわゆる「物持ち」なので、いろいろなものが
部屋の中に転がっていて、一向に片付かない(+_+)

2年半前に結婚し、夫の住むこの家に来たのだが
すでにその時点で、1人暮らしの夫の荷物は散乱!?していた。
そんなところに私が来たため、4つある部屋(LDKを除く)のうち、
2部屋は完全に荷物に占拠されてしまった、というワケである。

せめて楽譜の山だけでも目に付かないところに・・・と
ブックシェルフ(図書館にあるような、フタ付のもの)を購入。
やっとの思いで組立て、強引に楽譜を押し込んでみた。
ちょっとだけだが、スッキリ(したように錯覚)。

それでもまだまだ、部屋の中はいらない物だらけ。
今年中に一部屋分だけでも、使えるようにしたいものである(^^;

それはそうと、この埒の明かない片付け作業中
頭の中では「ギャグマンガ日和」のテーマソングが
エンドレスで流れていた。
増田こうすけ&大地丙太郎のコンビでアニメ化されているのだが
このテーマソングが一度聴いたら、忘れられなくなってしまったのだ。

ものすごく不条理でバカバカしいのだが、なぜか作業が捗るリズムとメロディ。
気づいたら、朝イチで口ずさんでいる私がいたヘ(゜◇、゜)ノ~らりらり~
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ましゅまろ~ん

2006年10月03日 | Weblog
またまた、久々の日記。

近況といえば・・・
夫の仕事の忙しさがピークに達しているため、
昼夜逆転の生活の真っ最中
そのため、ヘンな時間に外出したり
食事を摂ったりしている。
食欲の秋なので、もうタイヘンだ

そして「ましゅまろまりん」という、海洋生物のぬいぐるにハマり中。
さわり心地の良いクッションなのだが、これが昼寝にピッタリ。
特にカメにヤラレテしまった

最初は野田のイオンで見つけたのだが、それが最後の1個だったよう。
もう野田でみつけることができない。
そんなことから、ヘンな時間に帰ってくる夫と、
近県のイオン巡りをしているというわけである。
千葉ニュータウン、浦和美園、佐野・・・
なかなか見つからない。
見つかっても、カメだけは売り切れ状態で、がっかりだ

しかし一昨日、再び行った千葉ニュータウン店で
寝具売り場の隅っこに、カメを発見!
何と2匹いたので、即買占めだ

それが、コレ。
 

もともといた子とあわせて、こんなことに。
 

夫は、この子たちに埋もれて、疲れを癒している

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッピーバースデー!

2006年09月08日 | Weblog
昨日は夫の43回目の誕生日だった。
なので仕事を強引に早上がり(といっても、普通の時間だが)してもらい
私も同じ時間に仕事を上がって、帰りに日本橋で呑んできた。

北海道料理のお店で、地元の美味しい名物料理をつまみに
アルコールに弱い私も、珍しくカクテルをチビチビ。
夫も仕事帰りに呑むのは久々らしく、ビールやサワーなど
グビグビ行っていた。

そして、ハワイに行きたい!とか、香港行くぞ!とか
現実逃避した話題で、盛り上がっていた(^o^;)
注:酔っ払いなので、気が大きくなっている。

お会計は、私の奢りよ!といって、携帯でシャリーン♪
何かといえば、最近機種変した携帯にFeliCaがついているので
それを使ってみたかったというわけだ。

そんなわけで、久々に酔っ払った私達。
なかなか楽しいバースデーになった、のではないかな?
と、勝手に思う私である(*^-^)b

話変わって…
夫の仕事はSEだが、夏前から多忙なサイクルに入っている。
この業界は忙しくなるとハンパじゃないらしく、今は毎日午前様なうえに
土日どちらかは出勤という日々が続いているのだ。
いくら夫が頑丈だからといっても、疲れはたまるもの。
最近は朝早く起きるのも、とてもつらそうだ。
通勤に時間がかかるのも、負担になっているのではないかと思う。
せめて平日だけでも、会社の近くで寝泊まり出来れば、
いくらか楽になるのではないか…

そこら辺を含めて、考える余地はあるのかもしれない、と思う
今日この頃である。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あてのないドライブ

2006年08月26日 | Weblog
今年の夏は<夏休み>がなかったので、結構慌ただしくしていたが
さすがに心も体も疲れてきた。
数年前までは、多少無理をしても平気だったのに
今年は夏に入るころから、既に様子が違っていたようである。
トシをとったということかな(^o^;)

そんな冴えない夏に嫌気がさしたため、行き先を特に決めず
ドライブに行ってきた。

とりあえず東北道に乗って、宇都宮方面に向かう。
佐野藤岡インターでおりてアウトレットに行こうかとも考えたが…
そのまま通り過ぎ、鬼怒川へ!

東武ワールドスクエアの前を通り過ぎ、竜王峡を目指す。
ここは遊歩道があるのだが、残念ながら小雨が降ってきたのと
靴がサンダルだった(ここに来ることは想定外だったから)ことから
散策はあきらめた。
そのかわり!?近くにあった秘宝館を見学してきた(b^-゜)
レトロでなかなか宜しいかと…

秘宝館をあとにし、そのまま車を走らせると、ダムが見えてくる。
八汐湖と五十里湖だ。
そこに流れる男鹿川のほとりに車を停め、河原に下りてみた。

 

ちょうどバーベキューをしていた人々と入れ違いだったため
河原には私たちのほかには、野生の猿しかいない。
川の流れる音が、なんとも心地よい。
日頃のストレスも、サーっと流されていくようだ。
それだけでも、来てよかったと思った(^-^)

行き先を決めないで行くドライブも、たまにはイイネ!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする