goo blog サービス終了のお知らせ 

Pecoco's Diary

私の日常・・・

時差ぼけ

2005年06月16日 | Weblog
梅雨らしい天気の1日だ。

月曜日に変則勤務だった夫とともに、睡眠不足な私たち。
日曜日の夕食を「とりでん」で友人夫婦とともに摂り、21時頃別れたのだが
翌日夫の勤務が16時からということもあって、時間調整!?のドライブに出かけた。
埼玉から千葉をまわり、茨城まで足を延ばして帰ってきた。
午前5時ごろに就寝、昼前に起きる。

14時前に夫は出勤、翌朝の10時ごろ帰ってきた。

夫のいない夜は数ヶ月ぶりだか、何だか寝付けず、結局寝たのは朝7時頃。
それでも深い眠りとはいかなかった。
3時間ほどウトウトしたところで夫が帰宅したわけだが、午後から生徒さんも来宅することに
なっていたため、私はそこで起床してしまった。

夫が眠っている間に私は仕事をし、生徒さんが帰ったところで夫は起床した。
夫も私も睡眠時間が大幅に不足しているために、疲労しやすくなっているようだ。
夕飯を作る気力もないので、近くに中華を食べに行った。

帰宅後、今度演奏する曲の楽譜を整理していたが・・・
そのまま夫と音楽談義(というか、私の演奏上の悩み相談か)をしていたら、
何故か朝の5時になっていた
どうしよう・・・
夫はいつもどおり出勤しなければならないので、2時間弱の睡眠時間となってしまう
結局、仮眠をとるような感じになってしまったが、そのまま1日がスタートしてしまった。

家事をして、2時間ほど昼寝した後、お弁当を作って、家を出る。
こんなヘロヘロな状態ではあるが、今日は東京ドームへ巨人vs楽天の試合を観にいくことに
なっているのだ。
夫とは現地集合であったが、結局同じ電車に乗っていたため駅の改札でバッタリ会うことができた。

試合は、弱いチーム???同士の対戦と合って、あまり盛り上がってはいなかった。
しかし清原と小久保のホームランが観られたのは、迫力が感じられてよかったな。

帰宅したのは23時半。
今日こそは早く寝るぞ!といいつつも、床に就いたのは1時だった・・・。
さぁ、6時間寝よう!!

しかし、起きたのは5時
やはり週の始まりに体内時計が狂うと、大変よろしくないものである。
身体に乳酸がたまっているのが判る。
夫も私も、就寝中に脚が攣るようになってしまった。

あぁ、早く週末にならないかなぁ・・・
一度にたくさん寝て、身体のリズムを取り戻したい
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お子様なんとか?!

2005年06月10日 | Weblog
関東地方、いよいよ入梅である。
これから1ヶ月ほど、天パー(というか、クセ毛)の私にとってはツライ季節となる。
爆発する髪をどうなだめるかが、毎日を心安く過ごせるかどうかの分かれ道か。
中学生のように、三つ編みで過ごすかなぁ・・・
(しかし今の中学生に、三つ編みは少ないか)

6日に誕生日を迎えた。
当日家に来てくれた友人に、かわいらしい花束をいただく。
私の好きなトルコキキョウの花も入っていて、感激
今、リビングでその可憐な花を咲かせている。
普段あまり花を飾るほうではないのだが、やはり花があると何となく部屋の中も華やぐ。
なかなか良い感じ。

前日が日曜日だったので、夫とは5日の夜にバースデーを祝った。
サラダとサンドイッチ(コンビーフときゅうり、ポテトサラダとハムトマト、ハムチーズなど)
フライドチキン&ポテト、スープ、という子供の誕生会チックなメニュー
自分の誕生日メニューを自分で作るのは、実は初めてかもしれない。
いつもは外か、買ってきてしまうかのどちらかだった(^^;
(或いは、何もしないか(T_T))
そして、あらかじめ注文しておいたバースデーケーキ。
ケーキ予約の特典でいただいたシャンメリー(子供用シャンパン)で乾杯した。

このケーキ、私の好きなプリモプエルちゃんが描かれている。
近所でおいしくて評判のケーキ屋さんが、わがままを聞いてくれたのだ。
これだけ可愛く出来上がると、食べるのがかわいそうになってしまう
初めは文字の部分だけ切って食べていたが、最後は結局2人でフォークでつつきながら
食べきってしまった。
(さすがに顔の部分にナイフを入れるのは忍びなかった・・・)

クリームもいちごも、もちろんスポンジも絶品のこのケーキ。
本当においしかった。

料理もケーキも飲み物も、お子様仕様。
それでも、最高にうれしい誕生日だったように思う。
もう一度、子供をやり直しているみたい
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉市動物公園

2005年06月08日 | Weblog
4日の土曜日、千葉市動物公園に行った。

前日の夜BS-2「ライプチヒ ガラコンサート」からBS-1のW杯予選のバーレーン戦と
ハシゴしていたため、寝たのは明け方5時近く。
それでも翌朝9時に起きて、10時ごろに家を出た。

千葉市動物公園といえば、例の直立レッサーパンダ「風太くん」がいることで
最近ちょっと有名である。
この日は曇天にもかかわらず、レッサーパンダ舎の前には多くの人が。
みなカメラ片手に、風太くんが立つ瞬間を今か今かと待ち構えていた。

公園は広々としていて緑も多く、なかなか気持ちが良いところである。
遊園地も併設されているし、ライオンやトラはいないけれど、
立派な「ハイブリッド・レジャーランド」だ。
多少小さめな東武動物公園、といった感じかな。
公立の公園だが、きれいに整備されている。
何より混んでいないのがイイね

カメラ小僧の夫は、何と3台のカメラを操ってさまざまな動物の写真を撮りまくっていた。
(出来上がった写真は、なかなかのものであった)
もちろん、風太くんにもカメラを向けていた。
私もカメラを持ったままずっと“その瞬間”を待っていたが・・・

結局彼は立ってくれなかった
でも立つ、立たないにかかわらず、風太くんはとてもかわいい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かっぱ橋

2005年06月02日 | Weblog
先日の「大初見大会」を終えてさすがに疲れたのか、翌日は2度寝してしまい
目覚めると午後3時をまわっていた
体調を崩して夫も会社を休んでいたので、二人してグースカ眠っていたわけだ。
こんな日はめったにないし、たまにはイイか。

昨日は友人とお出かけしてきた。
かっぱ橋に、食器類を見に行ってきたのだ。
以前から行きたいと思ってはいたのだか、なかなかその機会に恵まれなかったので
とても楽しみにしていた。

浅草から歩いていったのだが、まず「大宮」という洋食屋さんでランチをした。
ここのご主人はたびたびテレビに登場するのだが、今日初めてそのお料理をいただく。
思っていた通り、非常に美味しかった。
浅草に行くと大抵てんぷら屋さんに入るのであるが、洋食もいいなぁ

そして、目指すかっぱ橋道具街へ。
街角にはユーモラスなかっぱの人形や像などが散在していて、それを見つけるのも面白い。
携帯カメラでバシバシと撮りまくるワタクシ(写真参照)
おもしろそうなお店もいっぱいあるぞ!

友人は鉄瓶を、私はチキンケトルを探してお店を覗いてまわった。
鉄瓶もいろいろあって、面白い。
良い鉄瓶は重いのかと思っていたが、実はその反対で良い物ほど軽いのだという。
知らなかった・・・

チキンケトルは結局見つからなかったが、食品サンプルのお店で夫へのおみやげを買った。
お好み焼きと目玉焼きハンバーグの2つ。
とにかく細部までよく出来ていて、びっくりした

時間があればずーっと見ていたかったのだが、残念ながら私はその後仕事があったので
夕方には浅草を後にした。
今度はゆっくり時間を気にせず、見て回ってみたい。
その時は、浅草寺にもお参りしたいな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大初見大会

2005年06月01日 | Weblog
久々の日記になってしまった。

この2週間はイロイロなことがあって、少々疲労した。

まず、何と2年ぶりに所属団体の「仕事」をした。

これが大変なクセモノで、通常の舞台とは全く違う現場だったのである。
数週間前から稽古をし、リハーサルを重ねてから本番を迎えるのが当たり前なクラシックの演奏会。
しかし今回は、楽譜は数日前に届き、稽古は1回、リハーサルは全くその体をなしていない。
何より当日までプログラムがわからない、というのが非常に痛かった。
しかも、主役たる歌手(イギリスから来日した、RWというイケメン歌手)が一度たりとも
まともに声を聞かせないのだ。
元々声の調子が良くないのか、クラシック専用のホールでマイクを手放さなかったし
挙句の果てには、本番中に曲目を変更したいと紙をまわしてきたり・・・

また、本番2時間前に楽譜をもらい、急遽我々コーラスだけがアカペラで演奏するということも
2回あった。

とにかく、オーケストラもコーラスも「大初見大会」といった感じ。
もう、自分はスタジオミュージシャンなんだ、と思い込みながら乗り切る。

とはいえ裏での大混乱をよそに、ステージは女性ファンに埋め尽くされて大盛況。
クラシックのコンサートなはずなのに、お客さんは総立ち。
彼(RWという歌手)の一挙手一投足に、黄色い声が響き渡った。
突然ステージに上がって来てしまった女性ファンまで出る始末。
(もちろん、その女性は警備員に引きずりおろされていたけれど)
ステージ上の我々コーラスとオケの面々は、当然嘲笑していた

いやぁ、実に不可解なコンサートだった。
こういう仕事は、覚悟ができていれば問題無いのだろうが・・・
そうでなければ、なるべく勘弁願いたい、か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急事態?!

2005年05月24日 | Weblog
今日も変な天気だ。

洗濯好きには不順な天候って、有難くない(;_;)
まあ、乾燥機があれば問題ないのだけれど…

今週末から日曜日にかけての仕事、なかなかのくせ者であった(`ε´)

まず、楽譜が届かない。
事務所の方々もヤキモキしていたようだが、本番5日前に
ようやく届くという有様。

しかも届いた楽譜も、どこを歌えばいいのか???だったり
字(歌詞)が読めなかったり。

稽古に行ったところで、指揮者がテンポを把握してないし
極めつけは、誰一人主役の歌手を知らなかった(・_・)エッ..?

こんな現場は、初めてだ。
ほぼ、いきあたりバッタリだなんて(T_T)

もう、スタジオミュージシャンに徹して、がんばりまっせ!

おっと…
もひとつオマケに。

私のサイズの衣装が、行方不明に(?_?)

出られるかも怪しくなってきたか?!?!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風太くんに続け?!

2005年05月23日 | Weblog
この週末は実家に帰っていた。

久々に、というか結婚して初めて夫と別々に寝ることになったのだが・・・
やはり淋しさを感じてしまった
ほんの1年ちょっと前までは、別々なのは当たり前だったのに。
新しい生活も、だいぶ板についてきたっていうことかな

レッサーパンダの風太くん。
ここのところ、ものすごい人気である。
あの背筋がピンと伸びた、頭がチョコンとのっかったような姿は
なんとも愛嬌があって、笑いを誘う。

どうやら他の動物園にも「立つレッサーパンダ」はいるようだが
どの子もみんなカワイイ

そういえばウチの実家にいるフェレットも、立つのである。
残念ながらこの写真は「つかまり立ち」なのであるが、普段は「ひとり立ち」する。
風太くんや他のレッサーパンダくんと同様、餌に反応するのであるが・・・
ウチのフェレットの場合、餌というか「ビール」に反応するのである

写真は、焼酎のパックに片手をついてビンからビールを飲む図。
(この日のビールは、キリンハートランドのビンビール)
贅沢なことに、彼女の好きな銘柄は決まっている。
モルツ、ハートランド、一番絞り、エビスしか飲まない。
しかも発泡酒には見向きもしないのである。

立派なのん兵衛だ

実家のエンゲル係数は上昇するばかり。大変だ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いナァ~~

2005年05月19日 | Weblog
19日(木)体温36.13℃

暑かった・・・
気合を入れるためにも、起きてすぐにシャワーを浴びたが・・・

シャワーからあがってすぐ、ミネラルウォーターのサーバーメンテナンスの人が来た。
お昼ごろに来ることになっていたのに、9時前に来たので大慌て
洗濯機を回し、濡れた髪のまま応対してしまった。
30分ほどでメンテナンスは終わったが、ちょっと調子が狂ってしまったなぁ

いつものように、午後から生徒さんが来宅。
非常に外が暑かったからか、生徒さんはもうヘトヘトになっていた。
今年初めて冷房をつけて、麦茶でひと息。
まだまだこの暑さは序の口だとはわかっていても、やはり暑いものは暑い!!
夏が思いやられるね・・・、と2人してため息をついてしまった

生徒さんが帰宅後、買い物へ出かける。
夕飯はさっぱりしたものにしたかったので、これまた今年初の冷やし中華にした。
それと豚肉の野菜巻き。
まぁまぁ、良かったのではないか。

それはそうと、今日テレビで直立するレッサーパンダを見た。
千葉市の動物公園にいるらしいが、これが「ぬいぐるみか?」と見紛うほど
見事に背筋が伸びているのだ。
仁王立ちしている映像を見ると、5頭身くらいか。
妙に可愛い姿で、テレビに携帯のカメラを向けて撮ったりするワタクシ。
かわいいなぁ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕飯は任せた!

2005年05月18日 | Weblog
18日(水)体温36.09℃

はっきりしないお天気、洗濯もしてよいものか迷ってしまう。
午後から仕事で外出するので、今日は結局洗濯は断念。

中・高校生は中間試験シーズンが到来し、その準備に追われている。
一夜漬けクンはいつの時代にもいるようで、せっかく塾にきても
ウツラウツラしている子も
そんな生徒さん相手に、今日は20:30まで授業していた。
私まで睡魔が伝染してきて、コマッタコマッタ

めずらしく夫のほうが帰宅が早いことがわかっていたのだが
何と彼は夕飯を作って待っていてくれた
うれし~~~
メニューはアサリとパプリカのコンソメ風味スパゲティ
チキンのミラノ風カツレツ、などなど。
どれもしっかり味がついていて、とてもおいしかった

食後は義姉特製の紅茶シフォンケーキとシークワーサーアイスティ?!。
        ↑
  プロよりも上手い通信販売希望!
もう、今日はカロリー度外視になってしまったな・・・
おいしいものって、諸刃の剣だ。

さて、来週に迫った久々の歌の仕事。
まだスコアが手元に届いていない
もしかして、初見???
新曲視唱の練習しておかないと、マズイことになりそうだ。
これもお仕事ですか、ハイ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バドミントンへの道

2005年05月17日 | Weblog
16日(月)体温35.83℃

洗濯にはもってこいの、気持ちよく晴れた朝だ。
昨日しそびれた分まで、洗濯機には大活躍してもらった。
ベランダはまたまた花盛り。

午後から友人が来てくれる。
お土産に、なんとバドミントンセットをいただいた。
実は友人夫婦のバドミントン部に我々も入部願いを出していたのだが、今回晴れて
入部が許可されたようなのである。
カラフルなラケットとシャトルのセットをいただき、感謝感激
来るべき練習に備えて、早速自主練開始だ

インチキディップをリッツにつけて食べながらのおしゃべりは楽しく、瞬く間に時間は過ぎる。
友人が帰宅後、まだ外が明るかったのでちょっと自転車でフラフラ。
近所の百円ショップやスーパーなどを冷やかした。

夫の帰宅は12時過ぎだったので、たまったワイシャツにアイロンを掛けたりして過ごす。
私は大変不器用なので、シャツ1枚にアイロンを掛けるだけでも結構時間がかかる。
あっという間に時間が過ぎ、夫が帰宅。
夕飯は焼きそばとわかめスープ。フルーツヨーグルト。
寝しなにボリュームのあるものを食べると、以前の食生活のようになってしまうので
ちょっと控えめに。

バドミントンも始めれば、ダイエット成功も間違いなし!か???
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする