goo blog サービス終了のお知らせ 

Pecoco's Diary

私の日常・・・

寝る子は育つ???

2005年06月28日 | Weblog
27日(月)体温35.92℃

昨日の発表会終了後、緊張の糸がプツリと切れてしまった。
車で会場入りした私たちは一度家に戻り、改めて打ち上げの会場に行くつもりだった。
しかし車の中で再び頭痛がぶり返してきた私は、とうとうダウンしてしまったのだ。
打ち上げには夫がひとりで行ったが、やはり彼が帰宅するまで横になったままの私だった

明けて今日、いい加減熱中症も治っているだろう・・・と期待しつつ目覚めると
頭痛はよくなっていたが、顔の右下半分が疼いている。
どうやら疲れで歯茎が腫れてしまったようだ。
それと肩の張り。
疲れると身体の弱いところにシワ寄せが出るというが、私の場合、それは顎と歯茎である。
ああ、やってしまった

身体の調子さえよければ、久しぶりに友人とおしゃべりが楽しめるはずだったのに。
ムリがきかなくなったことを痛感し、少々落ち込んだ

結局お天気が良かったので洗濯機だけは回し、掃除はせずに1日ベッドの中にいた。
ゆっくり休んだ甲斐あって、歯茎はともかく肩の張りはかなり改善したようである。
夫からの帰宅の電話がかかってきてやっと目覚め、夕飯の仕度を始める。
今日は生協で買った豚肉で餃子の餡を包んだもの?!と、えのきとほうれん草のガーリック炒め
しじみのお吸い物。
手抜きの割には、結構イイ感じ

食後、夫は今日もギター練習。
私は今夜はお風呂にゆっくり浸かり、身体のコリをほぐしてから就寝。
今夜はぐっすり眠れそう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギターと歌と

2005年06月27日 | Weblog
26日(日)体温36.10℃

今日はお世話になっている本木音楽教室の35周年発表会に、夫とともに
出演することになっている。
昨日たくさん寝たからか、多少頭は重いものの、熱中症の症状はかなり軽減していた。
支度をして、車で会場へ向けて出発

道もそれほど混んでいなかったので、思っていた通りの時間に到着。
義母とその友人(ふたりとも、私の声楽の生徒さん!)とも落ち合い、自分の出番まで
他の人の演奏を聴いたり、ほんの少しだけ練習したりして過ごしていた。

あれだけ「覚えられない・・・」と言っていた歌詞だが、なんとか頭に入ってくれたようだ。
控え室で小声で歌ってみると、止まらずに歌える確信が持てたので、大分緊張がほぐれた。

緊張気味の夫は、歌伴の前に自分のソロ演奏がある。
バッハのリュート組曲BWV997から3曲弾くのだが、前日まで熱心に練習していたので
何と暗譜で弾くという。
ひと足先に舞台に上がった彼の演奏を、舞台袖から聴きつつ出番を待っていた。

彼の演奏が終わり、いよいよ私も加わっての演奏が始まる。
舞台袖では結構緊張していたのだが、一度舞台に上がってしまえばそんなことも吹き飛ぶのが
私の図々しさか
歌っている間は楽しく過ぎ、何とか止まることなく歌いきることが出来た。
(舞台を降りてから、何故かまたあたふたしだすのが私なのだf(^-^))

彼のギターであるが、素人の私には良い演奏に思えたのだが・・・
本人はあまり満足できなかったらしく、しきりに反省と悔しさを口にしている。
10月にはコンクールにも出場するし(祝、一次予選突破)、勘を取り戻すためにも
これからも毎日練習を続けるという。
向上心があって、なかなかイイネ

ギターだけでなくフルートやバイオリン、ピアノなどいろいろな方の演奏を聴いて、
得るものが多い1日だった。
私もまた、歌の勉強に本腰をいれなくては。
それと、フルートもいつか始められたらいいなぁ。
な~んてね
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれの週末

2005年06月26日 | Weblog
25日(土)体温36.41℃

前日に熱中症のような症状でダウンしていたのに、無理して起きていたのが祟ったようだ。
暑さで目が覚めたが、相変わらず頭痛は続いている。
いくらか良くなったような気もするが、肩と背中の筋が張って気持ち悪い。
夫に指圧をしてもらうと多少よくなったので、気分転換にランチを摂りに外出してみた。

頭痛はしてもおなかは空くもので、ランチは美味しく食べることができた。
いつもなら野田方面へ足を延ばすところだが、この日はすぐに帰宅。
夫は夕方からギターの合奏団の練習に出かける予定なので、その準備をする。
私は頭痛には勝てず、ソファでお昼寝

気づくと夫の出かける時間。
送り出してから、またまたダウンしてしまった。
結局、夫が帰宅するまで数時間寝ていたことになるか

夕食後、夫は翌日の発表会の練習のため、再び音楽室に籠もった。
私は・・・
また横になってしまった

今日は1日寝て曜日になってしまったなぁ・・・
でも夫はギター三昧で、なかなか充実した1日だったのではないかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱に弱いな

2005年06月25日 | Weblog
24日(金)体温36.20℃

とても暑い。
今日は外出しなければらない。
ECCへ英会話のレッスンと、入金があるので銀行へ行く予定だった。
しかし、どうにも暑さにやられてダルく、英語はお休みしてしまった

それでも入金だけはしなくてはならないので、ネットで検索しATMのあるコンビニを見つける。
いくつか見つかったのだが、ウチから一番近いところは・・・
お気に入りのケーキ屋さんの最寄駅から、しばらく行ったところの道沿いのミニストップだ!
それじゃあ、本日中の入金になるように、出かけますか

ということで、自転車に乗って出かけた。
近いというわけではないが、かといって遠い、というほどの距離ではない。
軽い気持ちでペダルを漕ぎ出した

丁度一日のうちで一番気温の高い時間だった。
本来なら何でもない距離なのに、漕げば漕ぐほど脚が重くなってくる。
目的地に到着した頃には、グッタリしてしまった。

帰りにホームセンターへ寄り買い物をして、帰宅。
荷物を降ろしてソファにだらしなく沈んでしまった。
時間が経つにつれ、身体の熱がこもって抜けないのがわかってくる。
水をたくさん飲み、頭を冷やすが、次第に肩から首、目から頭へと痛みが上がってきた。
目と頭の痛みで頭がボーっとしてくる。
熱中症みたい・・・

そのまま横になっていると、夫から仕事が終わったとの電話。
時計を見ると22時であった。
よろよろと起きだして、夕飯の仕度を始める。
今日は具合が良くないので、パスタにさせてもらった。
エビときのこと茄子のトマトソース。
ヘロヘロな割には、美味しかったかな

今夜は食べたら早く寝よう、と思っていたが・・・
ふと新聞のテレビ欄を見ると、BS-2で「フィガロの結婚」をやるという。
私の大好きなアンゲリカ・キルヒシュラーガーというメゾソプラノ歌手が
ケルビーノをやるのだ。
早速ビデオをセットしてもらったが、ケルビーノのアリア2曲くらいは聴きたい!!
重い頭痛をおして、2幕まで見たあと、就寝。

キルヒシュラーガー、さすがにイイネ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日独どちらも「なぬ?」は「nanu」

2005年06月24日 | Weblog
23日(木)のち体温35.99℃

朝ゴミを出しに行くと、ポツポツと雨がふっていた。
それでも午後には止んで、日がのぞいてきた。
ああ、とても蒸し暑い

午前中に掃除と洗濯をすませ、お昼まで楽譜を見つつボーっと過ごしていた。
どうしてだろう、短い曲の歌詞を正確に覚えることができない。
メロディーは問題ないし、歌詞も1番は大丈夫なのだが・・・
2番の歌詞が頭に定着してくれないのだ。

歌詞の意味を(日本語で)考えて、それをヒントにドイツ語をたどっていくと
何とか出ては来る。
だが、スムーズではない。
暗譜は割と得意なほうなのだが、今回は本当にどうしちゃったのかなぁ・・・
あまりやりたくない手だが、CDを繰り返し聴いて、耳で覚えるということをやってみようか。


午後から生徒さんが来宅。
授業終了後、夕食の支度をする。
今日は豆腐ハンバーグを作った。
ひじきとニンジンを入れて作るが、今日は鶏ではなく豚のひき肉を入れてみる。
ボリュームが出て、なかなかイイネ

ただ、夫はまた忙しい時期に突入したのか、帰りが0時近かった。
なのでおなかが空いた私は、枝豆をゆでてパクパク食べてしまう。
でも、ビールはナシね

夫の帰宅後、真夜中の夕食。
真夜中だというのに、夫はギターの練習を欠かさないのはエライ
私は例の如くボーっとしてから、りんご入りヨーグルトを作る。
それを練習を終えた夫と食べ、寝る準備をした。

ああ、今日も2時半か・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古紙回収

2005年06月23日 | Weblog
22日(水)のち体温36.10℃

今日は月に2度の資源ごみの収集日。
ウチの地区は何故か新聞販売店の古紙回収がないので、この日に出すしかない。
昨夜のうちに古紙の束をしばって、4つほど用意しておいたのだが・・・
朝起きると、激しい雨が降っているではないか
集積所まではちょっと距離があるし、雨で濡れてしまうのも具合が悪いので
今日は出すのを諦めた。
次の収集日は3週間後。
それまで、どこにしまっておこうかな

それにしても、何故この地区だけは販売店での古紙回収がないのだ
実家に帰った時にそんな不満をふと漏らしたところ、そのスジの関係者!?である父が
そのオオモトに「どうなってるんだ(怒)」と糺したらしい。
当然、ウチの地区の販売店にお達しがあったようであったが、どうやら諸団体との関係で
収集は今のところできないらしい。

だからなのか(ただ単に、ウチの親が煩いからか)、そんなことがあって以来、
担当の販売店はさまざまなノベルティを持ってきてくれるなど、ウチに対して
とても腰が低くなってしまった?!?!
ただ、直接対面すれば何を言われるか・・・と恐れているらしく、私が家にいたとしても
必ず自転車のカゴのなかに商品を置いていく。
それは、たとえ返金があったとしても、お金をポストに入れていくというくらい
テッテイしている。
お金でさえ手渡ししたくないんだから・・・よっぽど怖がられているのだな
私は鬼でもなんでもないのだから、と自転車のカゴに入れられたバスタオルを見て思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今一番欲しいもの

2005年06月22日 | Weblog
21日(火)体温36.10℃

いつもどおりの時間に起床。
ゴミ出しをして洗濯機をまわした。
ベランダに大きなクモが巣を張っているのを発見、巣を壊したところ
怒ったクモくんが飛びかかってきた?!?!
しかしこちらも50cm定規で応戦、彼は雨戸の隙間に逃げていった。

庭に出て頭痛のタネとなっている庭木を見ていると、一匹のハチがぶぅ~んと飛んでいる。
そのあたりの木の幹をよく見ると、直径3.5cmくらいの小さなハチの巣を見てしまった
さすがにクモと違ってハチとは戦いたくないので、そのままそこを離れる。
ハチの巣駆除は夜中から明け方が良いと聞いていたので、今週末まで待つことに。
それまでに大きくなっていなければ良いけれど・・・

今一番の願いは、庭にある木をすべて伐って雑草も全部取り、コンクリートを流し込んで
その上にウッドデッキを作ることである。
ウチの庭は元々桃畑だったらしく、土が甘いのか虫やヘンな生き物が好んでやってくる。
去年は蟻との戦いに悩まされ(結局勝った!)、今年はクモやカミキリムシ、名前のわからない虫や
アオダイショウまで出没。

緑が多いのは良いのだが、もう戦いには疲れた
先延ばしにしていたのだが、やはり今年中にウッドデッキ化計画を遂行したいなぁ。
木はなくなっても、ウッドデッキにコンテナガーデンでも作って花を楽しめれば、それで充分。

午後から仕事のため、外出。
仕事が終わって、夫と待ち合わせして一緒に帰宅した。
結構遅い時間だったので、夕食を「ふらんす亭」で摂った。
家に着くと、夫は今日もギターの練習で音楽室に籠る。
私は突然気になって、1Fの床掃除を始めた。
何も真夜中に床の雑巾がけなんてすることもないのに・・・
でもやり出したら何だか楽しくなって、キュッキュッとやっていた

これもストレス解消の一種なのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お通夜・・・

2005年06月21日 | Weblog
20日(月)体温36.24℃

梅雨時は、貴重な晴れ間を無駄に出来ない。
外に干せる時に、たくさん洗濯をしないと、もったいない。
そんなわけで、ベランダはまたまたにぎやかになった。

洗濯後に1つ前の日記(「なんでだ???」)を書いてから、どうにも眠くて昼寝をしてしまった。
気づくと14時半をまわっている。
急いで洗濯物を取り込み、お昼ご飯を食べた。
メニューは、カレーうどん。

一息ついてから、お通夜へ行く準備を始める。
私はブラックフォーマルをなぜか3着持っているのだが、どれを着ようかとしばし迷う。
お通夜なので「いかにも」というのは避けるつもりではあったが・・・
ちょっとしたアクシデントがあり、黒のパンツスーツでいくことになってしまった。
(用意していた黒のストッキングが、家を出る直前に伝線してしまったから)

開式の30分前に家を出て、土手沿いを歩いていると、背後から私の名を呼ぶ声が。
振り返ると、近所のご主人が手を振っている。
有難いことに、式場まで車に同乗させてくださるというのだ。
ご親切に甘えることにした。

車に乗り込むと、すでにお隣の奥さん(班長さん)が乗っていた。
私を見ると、「何で?」というような怪訝な顔をする。
どうやら、私がお通夜に行くとは皆さん思っていなかったようである。
実際、亡くなった方のご一家と親しいわけではない(実はおばあちゃんとしか話したことはない)。
しかし、ご近所さんだし、今後のこともあるので行くことにしたのだ。

ウチの町会は世帯数も多く、長老派のほかにもいくつか派閥があって、ものすごく複雑である。
今回もお香典をめぐってああだこうだと意見が対立し、本当に大変だったようだ。
以前決めたことに倣おうと派閥の長にお伺いを立てても、みなさん高齢なせいか
前に決めたことを全然覚えていなかったりして
班長さんは昨日と今日の午前中、その折衝で全部潰れてしまったそうである。
お通夜へ行く車中で、切れまくってそんなことをしゃべるまくる班長さんだった。

式場へ到着すると、やはり近所のおばちゃんが受付をやっている。
私を見ると、一瞬「あら何で?」という顔をしたが、すぐに元に戻って対応してくれた。
お焼香を済ませて精進落としの会場に移動、同じ町会の方たちの末席におさまる私。
しかし小心者なので、大きな身体を目立たせないようにしていた(^^;
お隣の人に話しかけてみるものの、そっけない返答しか返ってこないので、貝になる。
(ふと班長さんを見ると、お寿司をヤケ喰いしていた)

しばらくして式場を後にし、再び車に乗り込んで帰宅。
帰りの車中はみな黙り込み、一言も会話もなかった。
ある意味、お通夜っぽい雰囲気か
重苦しい雰囲気をひきずったまま到着、みな挨拶もそこそこに家の中に入ってしまった。
ひとり「ありがとうございました。おやすみなさい。」と頭を下げていた私は???という感じ。
しかも皆さん、お清めの塩を振らないで家に入るのか・・・(?_?)

気を取り直してお清めの塩の封を切り、自分で振ってから家に入る。
はぁ~~~、疲れた

夫が帰宅して、夕食。
メニューはお好み焼きと冷奴と辛いわかめスープ。

食後、夫は音楽室でギターの練習。
私は歌の練習・・・ではなくて、ボーっとして過ごしていた。
気疲れって、肉体的なものよりキツイこともあるのだなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんでだ???

2005年06月20日 | Weblog
今週末は、全く冴えなかった・・・

まず、睡眠が充分に取れなかった。
そのため、目が覚めてもボーっとしていて、いつもの体温計測をすっかり忘れてしまう。
しかも土・日の両日とも。
(ああ、もう今月は正確なグラフはとれない・・・)

土曜日は浄化槽の掃除と点検の人が早くに来て、起こされた。
夫が応対してくれたが、その掃除の人からちょっと気になることを聞かされたようだ。
我々の生活スタイルと健康状態が、すっかり覗かれてしまったような感じ。
しかもそういう変化は掃除の人曰く、私がこの家に来てからのことだというのだ。

一気に気持ちがダウン

その後夫と伴奏合わせをしたものの、全く調子が上がらず、それどころかお互いに
調子が悪くなる一方だった。

そのため、途中で切り上げて外出してみた。
夫の衣装として、ヨーロッパ古着のベストを買いに行くことにしたのだ。
目指すはお台場、デックス東京ビーチ。
そんなに道も混んでいなかったので、思ったよりも早く到着した。

さて、目指す店へまっしぐら、といきたいところだったのだが・・・
残念なことに、その店は撤退していたのだ。
え~~~~っ!
何のために来たのかわからないじゃないの?!?!

仕方ないのであきらめて、夕食を食べに回転飲茶の店へ行った。
ここは珍しく並ばずに済んでよかった。
牛なん麺がおいしかった。

そして、UFOキャッチャーに挑戦するもなぜか上手くいかず、珍しく2,000円ほどスッてしまう。
ああ、もう・・・
まぁ、結局お目当てのモノは取れたのでよかったのであるが、
どうもすっきりしない

帰宅後は早く寝よう!と思いつつも、結局3時半になっていた・・・


そんなわけで日曜日はゆっくり眠ろう、と思っていた。

しかしお隣さんと2軒先のおばちゃんの大きな話し声で、夫は起こされてしまった。
私はその時点では起きていなかったのだが、しばらくして近所が慌しくなり起きてしまう。
町会の班長さんが来て、その「2軒先」の旦那さんが亡くなったというのだ。
つい最近お見かけした時は、お元気そうだったのに。
どうか安らかにお眠りください・・・。
それにしても突然のことで、本当に驚いてしまった。

お通夜や告別式のことを聞き、その準備のために買い物へ行く。
といっても、いつもどおり野田へ。
今日も寝不足だし、ご近所に不幸があったということもあり、何となく気持ちの上昇がない。
昼食を摂っているときにふと哀しくなり、珍しく夫にやつあたりしてしまった
そこまでするとは自分でも信じられなくて「まさか鬱か?!」という思いが一瞬よぎる。

しかしシーズーを見て、少し気分が落ち着いた(かな?)。

買い物は順調に行き、帰宅。
そのまま夫はソファで、私はピアノの下に潜ってウトウト
気づいたら、なんと23時
CDを返していないことに気づき、またまた外出。
ついでにリンガーハットでちゃんぽんを食べて帰ってきた。
家に着いたら1時近くなっていた

それからお風呂に入って、寝たのは2時半。
ああ、また睡眠不足だぁ
いつもの時間に起きるのが、非常にツラかった

それにしても、庭にあるみかんの木の枝が、間引かれて少なくなっているように見えてしまうのは
何故だろう???
しかも、庭の土がモグラが通ったように筋状に盛り上がり、山のようになっているのは???

ああ、私も相当キテいるなぁ・・・。
お通夜は夕方だから、それまで、寝よ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暗譜は大変

2005年06月17日 | Weblog
16日(木)体温35.73℃

寝不足は相変わらずだが、昨日までよりはマシになったか。

梅雨といえども洗濯物は出るもので、乾燥機を持たない我が家では
除湿機が大活躍。
脱衣所いっぱいに干した洗濯物を、この小さい除湿機が頑張って乾かしてくれた。
時間がかかるのは、ご愛嬌か

脱衣所が乾燥したからか、洗面台の上には見事なナメクジくんが
彼?も乾燥には勝てず、洗面台まで水を求めて出てきたのかもしれない。
しかしナメコちゃん、今までどこにいたのか???

午後になって、歌の練習をしようとピアノの前に座る。
先日夫に演奏上の悩みを明け方まで聞いてもらったが、その時にもらったアドバイスを参考に
歌ってみることにした。
かなりご近所迷惑な声を張り上げてしまったが、自分の気持ちの波立ちは静まったかな。

とはいえ、来週末に演奏する曲(モーツァルトのリート2曲)の歌詞がぁ~~~~
以前歌ったことがあるのに、何故忘れるのか???

夜になって夫が帰宅。
夕食後、夫は“音楽室”に籠ってしまった。
自分の演奏する曲にほかに、私の伴奏までしなければならないのであるから
彼も大変である
今日はギターの弦も変えて、気合充分という感じ。
ごほうびにフルーツ杏仁プリンを作ってあげた
(作ってから冷やし固まるまで、ずっと弾いていたのだからスゴイな)

そんなことをしていたので、就寝はまたまた深夜になってしまった。
まぁ、仕方ないか
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする