ゆっくり一人歩き

いわゆる良い物ってどんなものだろう?考えるより、国宝を見るのが早いでしょう!国宝をゆっくり自分の目で見て廻ろう!

願成寺 白水阿弥陀堂

2020-04-25 00:43:33 | 国宝の建築

自粛自粛、そして休業・・・

コロナの影響で私の仕事も結局ストップ!

現在、実質休業中です。

個人事業なので仕事は頭から離れませんが、

店舗は休業・・・

ただ、非常事態宣言が出るギリギリまで仕事で出張!

仕事前に未見の国宝建造物、白水阿弥陀堂へ!

奥州藤原氏に関係する平安時代の名建築物ですよ!

私なんかは奥州藤原氏と聞くだけで

ドキドキしますからね(笑)

インターチェンジを降りて10分足らずでしょうか、

いわき市の山間に願成寺がありました。

着いた時間が遅くて、拝観時間には間に合いませんでしたが、

周囲から見学できました。

現在は池に突き出た半島のような場所に建っているような感じですが、

発掘調査で本来は池の中の島なのだそうです。

京都などの浄土庭園から考えると池が大きすぎる感じですが、

まぁ、どこから見ても浄土庭園!

↑国宝!白水阿弥陀堂!

裏から一番近寄れる場所に行くと

これまた見るからに和様式の平安時代の建物!

こちら側からの庭園の方が良い眺めなのですが、

お堂の周囲の木が育ちすぎて、

良く見えないのが残念!

次には、いつ来れるのかわからないけれど、

一度内部もしっかりと拝観したいもんです。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鳴神貝塚 | トップ | 塩屋埼灯台 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

国宝の建築」カテゴリの最新記事