goo blog サービス終了のお知らせ 

シナモンピーチのひとりごと

描いた理想 願いは助走だって信じたら 羽ばたけるよ

デジデジ!タリタリ!次の一手にびっくり!-1-

2014年11月17日 |  ◆ 嵐コンへの道
本当に本当に、今回も素晴らしいコンサートを見せてくれた嵐。
一緒に入ったFちゃんと終わった後に話したんだけど、毎回いいものを見せてくれて、「今回も良かった!」と毎年思うよね・・と。

15年目の告白で「次の一手」という言葉を使った潤くん。

次の一手・・
こう来たかー!と唸ってしまうコンサートでした!

そして、びっくりと共に爆笑ありで本当に楽しかった♪

 

今回もレポ出来ませんが、私の感じたままを書き留めておきます。
ネタばれになっちゃうとこもあるかもしれませんので注意です!

ではでは・・
始めてみましょう~♪




  


11月16日。
福岡3日目。
THE DIGITALIANツアー。


すっごい晴れ!暑いくらいでした。

私達の席は3塁側。バクステに近い30列目。
福岡ドームのスタンドはなだらかなので、そんなにアリーナーに遠い感じがしませんでした。
バクステもメンバーを肉眼で観れる位置にあって、30列目にしてはいいんじゃないの?って感じでした

そして、まず驚いたのがステージの構成。
今までにない新たな形をしていたステージ!!
もう既にご存知の方もいらっしゃるかと思うが、ムビステがいつものとは違うのです!!
これは驚きでしたね~

16時。
ドキドキしてきました。
既に皆立ち上がって嵐コール
暗くなると、花道の隅々からロボット?のような物体が5体、中央に集まっていきます。
嵐?嵐?会場はキャーの声!!
5体はメインステに集まり、消えます。

そして、しばらくすると白い煙が出てきて・・5人が登場ー!!!
ギャーーー
凄い歓声です!
私とFちゃんもギャーーーー

「Asterisk」で始まったデジコン。
ここ最近、テレビではハワイの特番だったり、相葉ちゃんのお風呂シーン観たりで・・普通っぽい男子な部分も見れちゃったりしたけど、やっぱりこの人達はアイドルでありスターなんだな!と改めて登場シーンで思いました。
だって、オーラあり過ぎなんだもん!!!!輝きまくってる!!!!

今回のコンサートで新たなものがいくつかあるのですが、まずはムビステ。
今までのムービングステージはありません。あ・・バクステに1台あったか!
新しくV字型の大型ムビステ!
それが、メインステにはまってるのですが、それがグワーと上に上がって、そのままバクステまで行きます。
その大きさと迫力が凄くてびっくり!!

そして、ファンライト!
コンピューターで制御されているライト。
凄く綺麗だったー
バンバン曲に合わせて色が変わるんだけど、一緒にコンサートを作ってる感があるんだよね!

ただね・・
うちわ型になってるでしょ。
なのにライトでしょ。
今までの癖でか?皆さん・・結構・・・今までのライトを上げる感覚で上げちゃってる人多いのよね。
これから行かれる皆さん・・ファンライトはあげないでね。後ろの人が嵐さんを観れなくなりますよ~
私は左手に持って、「イエー!」とか振りをやる時は右手でしてましたが、右手がね・・グーで上げていいか、人差し指を1本出して上げるか・・
結構迷いました。
でも、途中からは興奮で思いっきり何も持っていない手でもあげて「イエ~」とかやっっちゃてましたけどね

2曲目は「Take off!!!!!」
実は・・まだこの曲を聴いてなかったの
ダメなアラシック

やっぱり今回も順を追っては書ききれない!

最初の挨拶で、皆いつもの感じでC&Rしました!
大ちゃんの「デジタリアン祭り!」私達「ディ!」
これもバッチリでした~!!

相葉ちゃんの時に・・
「え?えっぇぇ~?」って感じだったんだけど、とりあえず「イェ~!」と叫ぶ私。

もうここまでで喉が痛くなってきた

今回はV字ムビステやフロートでよく回ってくれた気がする。
もう~何度も5人が来て、私達は叫びまくったわよ

雅紀と目が合った気持で(実際は見てないけど)、愛を叫びまくった私です

翔ちゃんが来れば、翔坦のFちゃんに「翔ちゃんよー!」と言い、一緒に「翔ちゃ~ん!」

ソロは潤くんが最初。
珍しいよね。早めの登場!
潤くんに続いて大ちゃん。

今回ね・・・
ソロはね・・・
皆、いつも通り素敵だったんだけどね・・

相葉ちゃんのソロで他の4人のソロの印象が薄くなっちゃった
それだけインパクトがあって・・
4人とは別世界の時間だったのー!!
4人はね・・「素敵」とか「カッコいい」とか「うっとり」とかの言葉が浮かんでくるんだけど・・

雅紀!やってくれたな~!!
みたいな!

そのことはまた後で!

ここでUPさせてください!

またあとで・・














最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。