7/4にアメリカで公開された映画…Sound Of Freedom…。ハリウッドでは公開を妨害するような動きがあったようで…、配給会社もなかなか決まらなかった数年だったとか…。公開後もCNNのように観ない事を促す批評もあるようで、メディアの批評も賛否いろいろ何だろうと思う。←チェックはしてないけど→映画を観た人は概ね…、観る事を薦める人が多そうだな…。重い映画だけど、真実と受け止めようとするムーブメントみたいになってるのかもしれないな…。インディが思いの外数字を下げてるし、トムクルのミッションにも影響しそうな雰囲気があるように感じる。↑この画像↑は7/13のデイリーで、前日の水曜が公開初日だった…ミッションインポッシブル…の観客動員が半減近くにまで落ちた。まぁ平日だから…、金土日で客はまた大勢詰めかけるだろうけど、映画会社の思惑通りの大ヒット/収益にはならないだろうなと、個人的には思う。ハリウッドが槍玉に上がりつつある中だしさ、巨費を投入して制作した映画が夏休みシーズンに順次公開されると思うけど、俳優陣にも批判や反感が高まる中では…、ハリウッドの映画産業は崩壊していく流れにしかならないんじゃないかなと思う…。のでこのタイミングで…Sound Of Freedom…が公開できた事はある意味で奇跡で、ある意味では必然で、…デクラス…に大きく貢献したと言えよう。 . . . 本文を読む
亡くなった人のほとんどがコロナワクチンを接種した人だった、という発表/暴露が増えてきている今年…。今まで伏せられてきた内容を公表する動きも加速している感じのこの頃…。シェティングについても危惧する人が増えているここ最近…。エクソソームについてもより解ってきている感じかな…。それらの情報を日本のTV/ワイドショーでは取り上げてもいないのが実情かな…。週刊誌は読まないのでどれ程の事が書かれているかは解らないけど、コロナワクチンに不信感が募って、同時に自分と家族の身を案じている人はどれくらいいるだろうか??…。解毒/デトックスを自らネットで調べて試している人はどれくらいになるだろうか…??。思案して食材を選ぶように変わった人は…??。levieの狭い身の回りの人間関係で考えると…、まだまだ少数かなぁ??…。体調が優れなくなったり、病を発症して入院したり、身の回りで亡くなる人が相次いでも、=コロナワクチンと考える人は…、まだそう多くはないだろうしなぁ…。マスクを外す人は増えたけど…。だんだん4年前の日常に戻りつつあるけど、危惧する事は増えているんだから、その昔と同じ土俵に立ち戻ってはいけないだろうなとlevieは思う。却って意識して注意したり考えて判断する事柄が増えてると思うし…。 . . . 本文を読む
今日は午後の暑い時に市役所に行ってきたんだけど…、帰ってきてニュースを見たら、今日は八王子で午後13時に39.1℃を記録したとか…。当地府中でも37℃くらい??にはなったんだろうなぁ…、故に暑いっ、暑すぎる~。けど連日の暑さにlevieの身体はやや慣れてきてはいる感じではあって…(苦笑)けど梅雨の雨はどうしたんだよっ、ちっとも降らないに等しいじゃんかぁ多摩地区/府中近辺という感じ…(遠い目)それなのに雑草は生えまくりって…(苦笑)この暑さじゃ草むしりも木の剪定も全くやる気になれないんだよなぁ…(爆)って思っていた16時過ぎから…、急に強めの風が吹いてきて外でもちょっと涼しさを感じられるくらいになったぁ(微笑)で縁側の窓を開けて1階のこもって淀んだ温い空気を追い払って、エアコンを除湿にして扇風機を回すだけでダイニングまで涼しくなった(微笑)2階のlevie部屋も窓を開けたら涼しい風が吹き込んで、劇的に涼しく快適な空間になった~(微笑)←1階に比べたら室温は高いはずだけど(爆)→しかしぃ、このまま酷暑の真夏に突入する様相だよねぇ…。九州では豪雨災害で酷い様相で、政府は??援助/支援に動いてる人はいるのか??…。海外訪問なんか後回しでいいだろうよ…。もう帰ってくんな、と思ってる人が大勢いるだろうね…。 . . . 本文を読む
♪梅雨は何処へ行ったぁ♪、みたいな南関東かな…。なんか変な天気で予報もコロコロ変わってない??まだ激しく寝苦しい夜はないけど…、暑い日が続くと気が滅入ってくる。我が家は庭に木や草が茂っているからまだいい方だろうな。日中は暑くて縁側のガラス戸は開けられないけど、夕方16時くらいになると涼風にはなるから、障子や仕切り襖を開けて風通しをよくするように気を付けている毎日…。日中でも23℃で除湿設定して扇風機を回すだけで、ダイニング、廊下~玄関はわりと快適な室温にはなるかな。冷房はまだ片手ほどしか使ってない。←日中の3時間程度かな→、2Fのlevie部屋は蒸し風呂サウナ状態…、まではいかないけど、昼過ぎの暑い時間帯は30分も居続けられない(苦笑)そろそろ小型扇風機を配して対策しないとなぁ(苦笑)昼間でも風が吹いてればけっこう涼しく感じられるんだけどね、今年は昼間は風がなくて暑っついのなんの…(爆)額から汗がタラタラ落ちてくるし~、ので水分は普段よりも多めに摂るようにしているこの頃…。levie母とlevie父がまだ存命していたら…、今年の暑さは厳しいモノになっていたかもしれないなぁ…。あっ、クーラーと扇風機を稼働する頻度が高くなって、家の中は涼しさをキープしてるか…(爆)けど高齢者には厳しい暑さだよねぇ今年は。涼しすぎると寒がるし、かといって熱中症には警戒しないといけないしね…。介護では体調の変化に気を付けるようにしていたモノだったなぁ…。←懐かしい記憶 . . . 本文を読む
動きそうで動かない、進展がありそうで特にはない、って感じの今週だったかな…。期待感が先行してしまっているとも言えると思うけど…、自体は目には見えにくくても、庶民の意識にゆっくりと忍び込んで浸潤はしているだろうな…、と個人的には考えている。それがどう思考や行動に影響するかは、個々の本来の“質”、この世の生で培われた“質”次第なんじゃないかと思う。もうね、他人がどうこう言う段階ではないとも思っている。物事を肯定するも否定するも、知るも知らぬも、学ぶも学ばぬも、個々の責任/自由意思なんじゃないかなぁって思う(微笑)さて、先日予告した(微笑)7/13の天体配置についてを、ちょっと推理推測して書いてみようと思う。西洋占星術/ホロスコープは独学自己流なんで、あてにはならない事をまず記しておきます(微笑)で、前にパッと見て何となく気になったのが…水星と冥王星のオポジション…、…火星と小惑星のパラスが土星とオポジション…で、太陽がMCにオポジションというのも、何かのバックアップや注目事項になる事象があるんじゃないかなぁ??と思ったのだった。っと、金星が月と天王星にスクエアというのも大きなアクセントのような気がしたんだよねぇ。具体性はあげられないけど(爆) . . . 本文を読む
ちょっと前から大きな話題になっていた…Sound Of Freedom…が、アメリカで7/4に公開されて、ハリソンフォードの新作インディジョーンズを抜いたという投稿があったから、久しぶりに…“boxofficemojo”…を覗いてみたんだけど、デイリーチャートがまだ更新されていなかったAM 1:30 だった…。映画なんて年に1本も観ないから…、昨今の人気俳優/女優は誰なのかも、どんな映画に人が入ってるのかも全然解らない。先日ハリウッドの闇を書いた時に、メルギブソンに少し触れただけだったけど、…サウンドオブフリーダム…、はアメリカ人にはどう受けとめられるか…、だね。実話として宣伝されてるけど、観た人によって見解や感想は様々になるだろうしなぁ…。世界各国で公開されたらどうなるだろう??。これも1つのデクラスなんだろうけど、NESARA、GESARAやトランプ“大統領”、プーチン、バッキンガム、バチカン、LGBTQ、悪魔の儀式、エブスタイン、などの件を連想したり考えて…、庶民はディープステートに対して反発や憤りをぶつけるようになるだろうか??メディアはどう反応するだろうか??、映画ファン/観た人はどんな反応をするだろうか??…。←本編を観ない事には書きようがないんだけど… . . . 本文を読む
コロナワクチンを打った若い世代にかな??、…怪我をすると治りにくい…、という記述をちょっと前に見たんだけど…、免疫機能に何らかの支障が出ているのか、単に回復力が少し低下しているだけなのかは定かではない。もっと言えば食生活や睡眠時間の少なさなどが、身体/体調の回復を遅らせている可能性もあるかもしれない。…治りにくい…、というのが本当ならば中高年でも同様なんじゃないかとも思うし…。ん~、個人差という事もあり得るかな…、シェディングの害も含めて…。例えば朝夕の電車の混雑と、空いてる日中では違うだろうし、人の多い都心部と多摩地区では呼気で吸い込む量が違うだろうし、細胞分裂の活発な若い世代と衰えている中高年とでも、mRNAワクチン/シェディングの影響度合いは違うんじゃないかと考えられるかもしれない。それ故にも…解毒/デトックス…は非常に大事と言えるかもしれない。往々にして反応が早く現れるのは若い世代だよね、きっと。けど代謝/排出能力も高いだろうから、一括りには考えられない事になるかな。食生活での栄養素の摂取も千差万別だろうしな~。基礎疾患やメタボの有無でも大きく異なってくるだろうし…、厄介な話だな。 . . . 本文を読む
NESARA、GESARA…、7月に入って動きはより確かなモノになった??と思えるような書き込みが多くなった感じ??ではあるけど…。ん~引っくり返るタイミングにより近づいたと言って、本当に差し支えはないのだろうか??…。けど個人的にはもう少し静観していたいかなぁ…。一昨日はTwitterが広い範囲で不具合が発生して…、“もしや”と考えた人もいるようで…。昨深夜は読めて徘徊出来たんだけど、前教皇のベネディクト三世??が死んだとか、偽バイデンが亡くなった、という投稿があってちょっとびっくり。真偽は??だけど…、本当だったらいよいよ大きく変わるという“事”になるのかな…。ん~、天球図/天体配置的には、一挙に崩壊したり覆るとは考えられなくて、下半期に時間をかけて順次って推測してたんだけどな。まぁNESARA、GESARAが公示/発動されたら、GCR、RV、EBS、Qフォンあたりはほぼ同時に来るかもなぁとは思ってたけど。凡人庶民のlevie的には…、偽バイデンが退場したり、EBS緊急放送が本当に始まったら心のギアをチェンジすればいいかなと思っている。日本国内ではそんな…兆候…ってあまり感じられないし~、日常が普通過ぎる感じに思えるし~。←水面下は解らんが . . . 本文を読む
物事の好き嫌いをハッキリと言えるようになったのは20代の半ばくらいからだったかなぁ…。それまでは曖昧な表現で濁したり笑って誤魔化したり…(爆)←ある意味ズルい男(苦笑)→多数に合わせるようにして…まぁいいや…みたいな。その方が波風が立たない事が多かったし、リードする(したい)奴に好きにさせた方が話がまとまるし~。地味~にして愛想を振り撒いてる方が楽でもあったし…。それが…、その昔に出会った奴、親しくするようになった仲間達の影響??もあってハッキリと変わっていった感じかなぁ??…(微笑)“変わってるよねぇ”と言うワードが誉め言葉に感じるようにもなって…、人と同じ事/スタイルをどんどん好まなくなっていった(微笑)例えばメジャーな服飾メーカーには目もくれず、OXBOWが好きになったのもその頃だった。←サーフ系アウトドア→新宿に唯一店舗があったんだよね(微笑)海はそこそこ好きでも、サーフィンもサーファーも興味はなく、日本の服飾メーカー(男モノ)とは全然違う色使いやデザインに興味津々になった(微笑)原色が好きで好んで着るようにもなってたあの頃…(微笑)男モノだとだいたい雛型に沿ったモノばかりでつまらなかったしね~。←ブランドは高いし~ . . . 本文を読む