コロナ禍の介護生活…、正確には2019年の11月か12月頃に、アドレノ白兎の事を知り、NESARA GESARAの事を知ったんだったかな??、それ以後からCOVID-19、ネサラゲサラ、人身売買とアドレノクロム絡みの投稿をするようになって、コロナワクチンを危惧する投稿も増えていった(微笑)そして、食べ物や食品添加物への疑念や危険にも繋がっていく事になったけど、levie母とlevie父が他界した2022年以前はちょっと気にしていた程度で、菓子パンやスナック菓子は普通にそこそこ買って食べてた。料理は塩分を抑えたり昆布やかつおの出汁を使う頻度が多くなってたけど、両親の好きなモノを量を少し抑え気味に出すようにしてたかなぁ…。もう一工夫をもし実践していたら、ってちょっと考えちゃう事もたまにある(爆)デイサービスでの…シェディング…のデトックスをもっと考えればよかったかもなぁとかね…。きっと同じように想い考える事のある人は多いだろうなぁ、とも思う…。その両親が他界した後に大きく変わったのは、食料品の成分をより意識するようになったり、国産を選んだり、出来るだけ添加物が少ないモノを選ぶようになった事かな…。けど添加物天国の日本だから100%避けるのは不可能だし、後から後から、あれもこれもそれも、と情報がネットに上がってくる…。ホントに選んで食べ物/加工食品を買うのは悩ましいんだよね…。 . . . 本文を読む
ドクターアシュラの…来る…というあの野生の勘??って…、デクラスを仄めかしているんだろうか??、なんか今期の各局のドラマって、裏を探るようなモノとか、正しさとは何なのかを揶揄するような作りが多い気がするなぁ。たまたまそういうのが揃っただけかもしれないけど…。まっそれはいいとして…、RFK.JRとFDAが、食品に添加される石油由来の??着色料の…禁止…を発表したそうで…。それアメリカにおいてだけど、各国で追随すると思う。けど日本はどうだろね~、すぐにはやらなさそうだよなぁ…。食品の安全性とか、添加物の人体への害がクローズアップされて、農業にも品質の安全性が課されようとしているアメリカで、食肉の加工品についても規制が厳しくなりそうだよ。ずいぶん前に書いたけど、肉にmRNAを打ち込んでたり、野菜にも品種改良という名の遺伝子改変をしてたりする現在だけど、それは全部ダメとする方向にある。日本の加工品もそうしないと海外から総スカンを食らう事になると思うな。そういや今話題の“米”もさ、放射線米が販売される事の懸念や反対意見が多かったけど…、兵庫県と秋田県だっけ??、もう流通してるんだっけ??(バカ)←避けた方がいいだろうね . . . 本文を読む
先月末…、スーパーや食料品の売り場と店舗は…、節分とヴァレンタインとひな祭りのコーナーが至近距離内にあったりして、levie的には違和感が強かった…。ひな祭りはいくら何でも早すぎない??、バレンタインも2月の節分以降でいいんじゃないの??、…っと。いつからこんなにどうでもいいようなイベント事に便乗して煽るようになったのかね…??。古くはクリスマスか…、もっと古くは七夕とか??…。日本の風習/因習にあたるイベント事は、季節の節目的な意味があったりもすると思うけど、日本人ならその風習/因習だけでいいんじゃない??、西洋の真似事が悪いとは言わないけどね…、levieはいい や、最低限でケーキは食べるとかって程度で。何十年も前になるけど、ハロウィンがまだごく一部の商店街や店舗でやられてただけの頃に、ある店舗のオーナー夫妻がハロウィンの頃に来店した子供達にお菓子を配る真似事を始めたんだけど、何年後かには日本でも普通に流行ると思うよ、って言ったのを思い出した。それは本当に、狂おしいくらいな事態を招く事になったけど、その時に、イースターもその内に流行るかもね、って笑って言ってたけど、今だにはやる気配がないのはある意味救いかもなぁっとlevieは思っている。 . . . 本文を読む
先日は味の素の事についてを書いたけど…、RFK.JRの食品業界への締め付けが増していくとしたら…、と思って…アステルパーム…の事を書いてみようと思った。世界的に安全性に問題はないとして多くの国で使用が認められてはいるけど、人工的に作られた甘味料って事でいいのかな??。各国で承認はされているけど、摂取量の上限は国によってマチマチでもあり、調査標本が非常に少なかった時期もあるようで、安全性や健康被害に疑問を呈する人も少なくはなく、けど健康被害は少ないとされているモノみたいだ。少し前に見た投稿では…、人口甘味料のアスパルテームは、もとは生物兵器を開発中に発見された…神経毒…だと書かれてて、アメリカのフロリダ州では殺虫剤として使用してきたんだとか…。検索でちょっとあちこちサラッと目を通して見ただけなんだけど、化学式や専門用語が多いトコもあって、ちゃんと読み砕く気が失せてしまった(バカ)けどだいたいが擁護するようなというか、世界的にも認められていて安全性には問題はないというスタンスでの書き方をしてるかな…。 . . . 本文を読む
RFK.JRの政策によって、食品業界に激震が走っているアメリカで、加工食品と加工飲料の生産中止が相次いで決まっているここ最近…、その刃がついに…味の素…にも及んだ??、一瞬そうきたかと思ったけど…、あっ、パロディアカだったか…(爆)その昔から味の素に関しては指摘はあるけど、日本ではあまり気にはされてない感じかね??、近年のドナルドマックと同様にCMには有名俳優/女優を起用して展開してるもんね。CMで使っている有名タレントで商品の売り上げが爆上がりしたりもすると言われて来たけど、使っている時点で疑念の目を向けて…それは買わない…というのも有りの現在かもしれないなぁ。我が家では何十年も前から…味の素…は使わなくなったけど、味の素の鶏ガラとコンソメは時たまは使ってる(爆)…♪ちょっとなら媚薬♪…、じゃないよなぁ、ちょっとでも身体に入ったら、だよなぁきっと…。けど厳密に安全な食材なんて極めて少ないだろうから…。…アミノ酸…表示のないモノを探す事が困難だもんね。←他の調味料メーカー、醤油、マヨネーズ、デミグラス、ドレッシングとか、加工食品/スナック菓子もだよ、きっと… . . . 本文を読む
おそらく…、RFK.JRやアライアンスによって…、遺伝子組み換えの農産物や加工食品にも…、鋭いメスが入るだろう事を期待して、本日のタイトルは↑こう↑なった(微笑)Twitter/XやTelegramを見ていると、ディープステート企業一覧とか、イルミナやフリーメ傘下、そ▲か傘下/関連会社のリストなんかがあったり、胎児細胞を添加物として使用してる会社リスト、アドレノクロムの製造に関わっている企業/研究所なんかの暴露投稿があったりもする。逆に、身体にいい食材の紹介もけっこう多くなってるけどね(微笑)食材の添加物は昔から言われてもいる事だし、普通に加工/冷凍食品やスナック菓子を食べてきたんだし、病気を患う一因、だなんて考えもしないのが普通ちゃぁ普通になってるけど、遺伝組み替え品は避けるようにしている庶民はけっこう多いだろうと思う。一昨日には明治製菓の商品についてをファルマのレプリコンに絡めて書いたけど、不買する意味は商品の健康不安ではなくて、…ファルマのレプリコンワクチン…に対する1つの意志だから全然違うモノだよね。胎児細胞や添加物を拒んでるわけじゃないもんね。 . . . 本文を読む
10/1~接種開始の『meijiseikaファルマ』の…レプリコン/コスタイベ…の噂が拡散されているここ1週間ばかりという風だと思うけど、一部では明治製品の不買運動にもなっている??…、とか。海外ではそうした、ヤバい話が明るみに出たら、庶民はそのメーカーのモノを買わなくなるし、怒りのぶつけ方も半端ない印象だけど…、実際の所は、一部の人が過激に反応しているんだろうとは思う。国旗を燃やしたり、自動車なんかもボコボコに破壊する動画なんかがあるよね。食品や食材なんかだと、ヤバい添加物が入っているだけで買わないし、イスラムのハラルマーク、ユダヤのコーシャマーク、を参考にしてる人も少なくはないんじゃないかなと思うけど、日本は規制がユルユルだからね~、様々な添加物が入っているのは知ってるよね。強い匂いの強い成分を洗濯石鹸に使ってたり、ファブなんかも相当に強い薬品なんじゃないの??って思って、levieは昔から嫌ってきたし、我が家ではファブの類は一切買ってない。一時期levie母は柔軟剤を使っていた事はあるけど、すぐに元から使っている洗剤に戻したよ。タンスを開けると匂うのって嫌だし…。←そういう勘はある家計かも(微笑) . . . 本文を読む
最近は日本発の…コロナワクチンはNG…という話が海外でも取り上げられるようになっていて、日本がリードしている??レプリコンワクチンへの危惧/懸念も日増しに??って様相だと思う。そろそろ利権絡みの製薬会社と病院/医師/研究者を吊し上げて欲しいモノだよなぁとも思っているんだけど…、まだコロナワクチンの副作用や死を捏造して少なく発表してたり、新薬を出そうとしてたりもするからチグハグな事になってるけど、…コロナワクチンは殺人薬…、…政府は人殺し…、という記述が増えてるのは確かな事だ。WHOのテドロスも今ではコロッと態度を変えてるでしょ??。代わってイベルメクチンの評価が高まっているのが現実だよ。食材の安全性、食品添加物の“害悪”の記述も多くなっていて、安全性の高い食材が紹介され、デトックス食材の摂り方の投稿も増えてきているこの頃。そうそう、重曹とクエン酸の効能を紹介してくれてる人もいる。逆に身体には悪い食材のリークというか注意喚起もけっこう多くなってる。危ないメーカー、安心なメーカー、の投稿もある。ネットを利用しているどれ程の人がそういう投稿を見て試しているかは解らないけど、是非とも活用してみて欲しい。 . . . 本文を読む
コオロギの一件以来、我が家ではパスコの製品は一切買わなくなった。あの前までは超熟や餡パンやシナモンロールをよく買ってたんだけどなぁ。…余計なモノはいらない…、ってCMはいったい何だったのかね…。食パンも菓子パンも総菜パンも…、一部では何年も前から添加物の事は書かれてはいたけどさ~、やっぱ…消費期限、賞味期限…ってものは、長ければ長い程、製品の中には何が入っているか解ったモノじゃない、人体にはゆっくりゆっくり害をもたらすモノと思って間違いないのかな…。海外では発がん性とか、人体には害になる成分を厳しく制限しているし、コーシャマークやハラルマークも厳しくチェックしているようだし…。コーシャとハラルは宗教性で口には入れてはいけないモノを避けるためのモノだけど、マークがついているモノは比較的安全性が高いと考えても良さげな気がする。ホントに厳密に審査しているのかどうかは解らないけど…。日本の加工食品よりは安全性は高いんじゃないかね??。日本の加工食品もさ、国内向けと海外輸出向けでちょっと違っていたりもしそうだし…、食品の原材料や成分表示を注意深く見るようにして、調べてみるといいかもよ(微笑) . . . 本文を読む
今日から2週間、新宿の京王百貨店で“春の北海道展”~!!(微笑)半年に1度、長くてホンの1時間程度(駅のホーム→催し物会場→駅のホーム)だけど、新宿に滞在する日がやって参りました(爆)←長居はしたくない→コロナ禍の時期はけっこう空いててよかったけどね~、もう激混みかなぁ、ヤダなぁ…、と思っていた昨日で…(微笑)いつもなら火曜に広告が入ってくるのになぜか今回は前日の月曜に入ってきたという事は…、ドル箱企画に相当力をいれているという事だろうし、過去の数年の売上低迷を何としても挽回しようという事だろうなと思う…。っつう事は、毎回来てると思うけど昼時のワイドショー各局の取材もバッティングするかもしれないか…。ん~、映りたくないし…、いんや、映されるわけはないな(微笑)レポーターも他人を選ぶモノだし~(バカ)levieの目当ては昭和製菓 : 志濃里のチーズケーキ数種と、日高昆布出汁だけで、あとはちょっと徘徊して見るだけで、余程に興味をそそられないと買ってみようとは思わない(爆)そして列が空いていたら味噌ラーメンを食べるかどうかという程度…(微笑)←海産物も牛も嫌いだから買わないし→ホント、ずっと通っている…志濃里…ひとすじの北海道…(微笑) . . . 本文を読む