goo blog サービス終了のお知らせ 

When I Dream

~気侭な戯言日記~

カムチャッカM8.8 ➕

2025-07-30 18:40:40 | 理数系/地学、自然科学など
ありゃありゃありゃ、例の…XXが見た……じゃないけど、一瞬冷やりとした人もいるんだろうねぇ…、ロシアのカムチャッカでのM8超えの地震に。カムチャッカ半島近海やアリューシャン諸島近海では時々M6クラスの地震が発生してたり、カムチャッカでは火山が噴火したりも時たまニュースには上がって来たけど、東日本大震災クラスの巨大地震って…、自然現象ではないんじゃ??、ボーリングに水爆を使っての??、或いはHAARPで誘発させた??、だとしても不思議はないだろうね。…NESARA GESARA…が近い、EBS緊急放送が、給付金がもらえる、そんな大きな進展をディープステートの残党が妨害しようとして…、みたいな投稿が今日はきっと多いと思う。もちろんそれは否定できない、隠しておきたい事実だろうとlevieは思ってるけど、天候は人為的に操作できるとしても、巨大地震はムリだろ、って考える人の方が大多数になるだろうね…。何度そうしたモノに翻弄されたら可能性を疑うようになるんだろ…。しかしぃ、今回の津波警報…、まぁ出すのは当然だし人命が最優先にされて当たり前だけど、TVメディアの報じ方は過剰な煽り感覚が含まれているように思った。 . . . 本文を読む
コメント

暑いっ : 梅雨なんじゃないの??

2025-06-16 23:05:25 | 理数系/地学、自然科学など
天気をあまり気にしてはいないけど、関東圏も梅雨入りはしたんだっけか??(バカ)沖縄は梅雨明けたんだっけ??(バカ)まだ6月中旬だというのに、どうなってんのかね??、年々気象と気候はおかしくなってきているけどさ、梅雨自体がもう説明のつかないモノに変わってしまっている近年って事かな??…。1つにはHAARPによる気象操作、1つにはケムトレイルか何かで、大気圏の高度上空に物質を散布して、日本のみならず、世界的な気象変動を起こしている??ディープステート/グローバリスト??…。或いは、地軸の傾きで気圧配置や気流、海流の動きが変わってしまっているから??…。フラットアース説では太陽(プラズマ光??)の周回位置が北極点寄りになっているから??…。まぁそこはいいとして、何日か前にも週間予報を見てゲゲゲっと思ったけど、今日拾った↑トップ画像↑…、なんじゃこりゃぁ~、だよね(爆)少し前から暑さが増してきた事は体感しているけど、こりゃ…熱中症…は要注意だね、身体/肉体、皮膚体感、熱を帯びているように火照ったら警戒だよ~。タオルを冷水に浸して首筋や胸元を拭うとか、足だけでも、ぬるま湯でもいいから膝下を…、肘~腕を冷やすとか…、風に当たるとか、我慢せずにクーラーを使わなきゃね…。あぁ2万の給付金じゃ夏の間の電気代にすらならないか…(爆) . . . 本文を読む
コメント

新緑シーズンの庭

2025-04-26 22:35:50 | 理数系/地学、自然科学など
まだ4月中旬なのにやけに日が長くなったなぁ、18時でこんなに明るかったっけ??っと思っていたちょっと前だけど、その頃にやっと皇帝ダリアの新しい芽が出始めて、木の新芽が伸び始めた感じだった。あれからほぼ1週間くらいが経つのかな??…、雑草がけっこう庭のあちこちに生えてきて…、ドクダミとニラも一気に増えた(苦笑)あ~、これから何ヶ月もいたちごっこになるのか…(滅)けどまぁ、いろいろな植物が芽を出し花を咲かせ、バッタやカマキリ、イモリやミツバチが喜びそう~(微笑)逆に、家の庭によく来ていたヒヨドリは少し前から姿を見せなくなった。再び来るようになるのは秋の半ば頃かな??。そんな季節の一巡を感じるようになったのは仕事を辞めて介護生活になってからで、庭の木の剪定をするようになったのも、皇帝ダリアを増やしたのも、桑の木をデカくしてしまったのも介護生活になってから…(爆)けど、自然の息吹を目の当たりにしたり感じられたりするのは、五感にも刺激になるし、心を少し潤わせたり気持ちを解すような気がするなぁ…。 . . . 本文を読む
コメント

春の庭 春の裏手

2025-04-06 22:15:25 | 理数系/地学、自然科学など
イギリスのスターマーが…グローバリズムは失敗した…と発言したそうで…、シュワブが降りる事を決めた??、EU連合/NATOに大きな影響が連鎖で起こりそうな気配になって来たかね~(微笑)季節は春本番、新しい幕開けにはピッタリなシーズ…んかなぁ??。まっ、いろいろいろいろ、明らかになっていくんだろう…、と思いたい。表も裏もね。さてそういう話題は今日はここまでにして…、我が家の庭も春めいて来ております(微笑)桑と藤の木が少し緑が芽吹いてきてて、柿の木も新枝が伸び始めて来た。皇帝ダリアの新芽はまだ出て来てないけど、中旬過ぎには何本か出てくるんじゃないかなと思う。ん~、この庭、土地を、売る事なく維持するには…(苦笑)固定資産税の廃止を早くして欲しいよ(爆)過去に払った分も返してくんない??、みたいな…(爆)っとつい考えちゃう…(爆)ところで、今年の桜ってな~んか白っぽいという投稿があったけど、言われてみると確かにそうかも…、普段はあんまり意識して見ない家の前にある公園の桜も、確かに例年と比べると白いかなぁ…。もうちょっとピンクがかった色をしていたと思うけど…、なんでだろ??。 . . . 本文を読む
コメント

春の陽気のその後は…

2025-02-26 23:25:50 | 理数系/地学、自然科学など
今日は長袖のシャツ1枚に上着を羽織っているだけで十分に暖かくていい陽気だったなぁ…。ので午前中から庭に出て、伸びすぎた名も知らない木の高枝を少し落として、チューリップの芽が出始めた花壇に十分に陽が当たるように…、してみた(微笑)そしてㇷと気がついたんだけど、陽の昇り~正午…、太陽の通る軌道っていうの??、高さが随分と上がって来たなぁ…。3月間近のこの時期にしては妙に高さがあるような気がするんだけど…??。春って昔は肌寒かったし、20年、30年前と比べると、やっぱり季節がズレていたり、地軸の傾きが変わってしまっていて、気候が様変わりしているんだろうなと思った。真冬の時期には、我が家の南のお隣さんの2Fの屋根スレスレを太陽が通って行くから…、あっ、1Fの縁側/庭にいると想定してね、1Fのダイニングと縁側と和室に差し込む…陽の光/暖かさ…って正午±2~3時間くらいになるかなぁ…、陽が陰るのも早いし…。で今日は、まだ2月のわりには陽が高く昇ってるなぁって、空を見上げて思ったのだった。夕方も…、17時半でも随分と明るくなって来たなぁって思う。なんか陽が長くなるのが早くない??、こんなモノだったっけ??。 . . . 本文を読む
コメント

真夜中は秋の気配 / 7月の超過… ➕

2024-08-21 22:15:25 | 理数系/地学、自然科学など
連日の酷暑がやや落ち着いてきてるそうで、関東では最高気温が30度程になるという予報が出てるみたいだ。日中はまだまだ暑い日射しは続くんだろうけど、昨日の夕方は風がやや爽やかな感じになってたなぁ。家の中はクーラーか除湿にしてないと暑いけどね。蝉の鳴き声が少し少なくなってきたかなぁと思ったり、早くも??トンボが飛んでたり、少しづつ夏に秋の気配が混ざるようにはなってきたかな??と思った昨日の夕方だったんだけど、夜…、夜中の2時過ぎには、秋の虫たちが鳴き出している事に気が付いた(微笑)その音色ったら、なんて心地よくてホッとする事か(微笑)都心部で庭がなかったり、小さくても草っ原や公園がないと、そんな音色を聴きながら眠りにつく事は出来ないよね~。昔の日本はそれが普通だったと思うけど、今では郊外でないと味わう事は出来なかったりもするんだろうなと思う。けど不思議だなぁ、先日みたいな豪雨の時には何処に隠れているんだろう??。我が家は木がそこそこ繁ってるし隠れるトコはあると思うけど…、そういや蟻って地面の土の中に巣があるけど、雨の影響ってないのだろうか??。虫って雨で、相当数の個体が死んでしまうんじゃないかとも思うけど…、昨深夜に奏でる虫のオーケストラはいい感じだったよ。 . . . 本文を読む
コメント

地震、雷、XX、台風。& 神奈川西部 M5.3 ➕

2024-08-09 22:05:35 | 理数系/地学、自然科学など
なんか…、地水火風が、時として、人為的に起こされているとしても、大暴れしてる地球のあちこちという感じのこの頃…、っつうか近年。いつ頃から砂漠や山の高地でも大洪水が発生するようになったんだっけ…、サハラ砂漠に雪が降ったりってのもあったよね…、水の都のベニスの街が海面上昇??なのか川の増水??なのかは知らないけど、沿岸部で浸水が起きたりというのもあったよね。世界各国が異常な気候/気象、自然現象に見舞われているけど…、コロナ禍前もそういうのって多かったっけ??(バカ)よく覚えてないんだけど~。地震にはHAARPが付き物のように書かれてすぐに波形がTwitter/Xに上がるようにもなったよね。も~ぅ、自然なのか人為的なのか、おかしな事になっている…惑星・地球…と言っても過言ではないと、多くの人が思っているに違いない。現在17時直前の東京都多摩地区某所だけど、今日もどこかでゴロゴロゴロという感じになりそうな雲行きで、遠くで雷の音が…。我が家上空はまだ青空があるけど、八王子~相模原方向は怪しい色の雲が集結している感じに見えるな…。埼玉や23区は豪雨で広い範囲で冠水したりしてるけど、家の近辺はそこまで凄い雨と雷が長時間ってのはないかなぁ…。狙いすましているかのようだよね。 . . . 本文を読む
コメント

緊急地震速報で起こされた今朝

2024-06-03 18:40:40 | 理数系/地学、自然科学など
日曜は異常なくらいに??頭も身体が目覚めずで、眠気というよりなんだろ??、寝っぱなしで21時頃にやっと目が覚めた(苦笑)…なもんだから、夕べはまともに寝られずで、0時過ぎから昨投稿を書き始めて夜中に反映させ…、うだうだしてるうちに外が白々と明るくなってきて、うとうとし始めて浅い眠りに落ちてはやや覚醒に近い状態になって…、を数回繰り返して寝落ちするかと思いき . . . 本文を読む
コメント

自然の命の芽吹き

2024-05-26 23:45:30 | 理数系/地学、自然科学など
去年は何年かぶりに梅の実がたくさんなったけど、今年は極々僅かな実を見つけられる程度しかない…。何がどうしてそうなるのか全然解らないけど、品種の違う??2本を隣同士で??植える方が実がつく??ような事がネットに書かれてた。その昔から1本だけだけど何十年前は毎年実がなってたけどなぁ…、年輪を重ねたから??という気もするけど…??。枝が伸び放題というのも良くはないか…(苦笑)そうね、陽当たりや風通しも…。1~2mの至近距離にデコポンと金柑の木があってそれも伸び放題だからなぁ(苦笑)やっぱ高枝を落として風通しがよくなるように剪定しないとダメだって事なんだろうなぁ…(苦笑)しゃ~ない、ネットで調べて、天気のいい日に梯子を立てて、やってみるかぁ剪定を…(爆)それなりに重労働で、そしてすぐに飽きてしまうかも判らんが…(バカ)ついでに藤と桑の木もかなぁ??皇帝ダリアを育てる為にも…。あっ、柘植とかつつじだか皐月も、百日紅も…、少しスマートにしてあげないといけないかぁ…。そう考えると、levie父はよくやって(世話して)たんだなぁ…(苦笑)levie母に何でもかんでも切らないで~、とか、引っこ抜かないで~、と怒られながらも…(微笑) . . . 本文を読む
コメント

豊後水道でM6.4 ➕

2024-04-18 00:45:00 | 理数系/地学、自然科学など
23時にダイニングのTVを消して、ちょっとPCをいじってYouTubeで少しR&B musicを聞いてから2階のlevie部屋に上がって、そうだCNNをちょっと見てみようと思ってTVをつけて…、23:14に最大震度6弱の地震が発生していた事を知った…。深さおよそ50kmだそうだ…。愛媛の宇和島や、高知の宿毛や中村/四万十川流域…、ざっくり言うと四国の南西部に大きな揺れが…。対岸の九州の大分県は震度5弱…。地形的に山間部だし夜だから、被害状況が明らかになるのは夜が明けた18日の朝~午前中にかけてになるかな。津波の心配はないという事だけど、後続の余震も心配になるし、夜中の避難と言うのも…。高齢者も多そうだし、慎重に、と言ってもナンだけど、隣近所の方々と連絡を取り合ってお互いの安全確認を…。…って言うだけなら簡単なんだよなぁ。levieは東日本大震災の5弱を都内で体験しただけだから、それ以上の大きな揺れの怖さは正直解らないんだけど…。被害が小さい事を祈ります。 . . . 本文を読む
コメント