goo blog サービス終了のお知らせ 

When I Dream

~気侭な戯言日記~

levie父退院/夜は二重奏

2020-06-11 22:45:15 | 医療/介護/病院ネタ
…ついにこの日が訪れた…(爆)2/29以来、levie父の姿を1度も見ていないlevie母とlevie妹だったけど、特に容姿に驚いた様子もなく、帰って来た事に喜んだ様子もなく…、苦笑いで終わった感じかなぁ…(微笑)levieは整形病院からリハビリテーション病院への転院時に1度見ているから、やっぱり髪が伸びてボサボサになっちゃったか…、とか、…ボケっぽい表情がやや進んじゃった感じ??…とも思ったりもしたけど、2月末日の朝に救急車で運ばれた時の…感じ…とほぼ同じかなぁ??記憶違いや物忘れは…、少し劣化してしまっているようにも見えたけど、病院の環境と自宅の環境の違いに戸惑っている事も明らかではあったかな…。リハビリテーション病院では病室でも訓練室でも靴を履いていたから、自宅の室内で靴を履いていない事に違和感を覚えたようで…(苦笑)看護師や介護士がいない事も疑問に思っているようだった…。←ヤバいのかっ??(爆)→3ヶ月半くらいの病院の入院生活環境と、勝手知ったるはずの自宅の住環境を混同してる感じなのかなぁ??まぁある意味では入院生活のストレスもあるだろうし、自宅に帰って来れても家族の世話にならないといけない事とか、思うように身体が動かせなくなってきた事の焦りや不安なんかもあるのかもしれない。levie父的には…大丈夫だ…と思っていても、端で見てると動きはぎこちないし転倒リスクもあるし…、身体機能の劣化を指摘される事が苛立ちやストレスにもなってるかもしれない…。 . . . 本文を読む
コメント

ソーシャルディスタンス

2020-06-08 23:55:55 | levieの日常ネタ
COVID-19/新型コロナウイルスの世界的な脅威はまだピークを迎えてはいない感じだけど、日本に於いては治まってきているようにも思える、かもしれない…。住民全員を検査したわけではないから、まだ潜んでいると思った方がいいと思うけど、地域/場所によってはたいして心配する程の事はないと言える所もあると思う。人が元々少ない所とか、近隣や外部からの人の流入が激減した場所とか、自動車の往来が少ないとか、鉄道を利用して訪れる人が少ない所、等に限られてくるけど…。そんな、より安全性の高い場所だと思われる所をプロットしてもいいんじゃないのかなぁ??全国一律で…警戒…に値するわけじゃないと思うし…。いわゆる…秘境…と呼ばれる所って感染とはほぼ無縁で安全圏だと思うし…。人口が少ない地方の町だと…、都市圏…から/へ…の人の移動、食糧や商品等の物流ルートは警戒だろうけど、感染者が出ていないならほぼ安全圏と言ってもいいような気がするな…。都市圏とは大違いでしょ??だからって観光地やホテルや旅館を解禁したら…、旅行者が押し掛けて台無しになっちゃうと思うけどね…。少しずつ安心安全な範囲を広げていくのも難しい指針にはなると思うけど、ある程度は選別する事が可能なんじゃないのかなぁ??っとlevieは思っている。本当に人の少ない地域/場所ではソーシャルディスタンスなんて無意味でムダだろうしね(微笑)大都市圏でも…、早くそうなって欲しいモノよねぇ…。 . . . 本文を読む
コメント

COVID-19 ~注意警戒継続~

2020-06-05 23:50:30 | COVID-19/新型コロナウイルス~21/02/04まで
北九州市で感染者が増えた事を…第2波…と取り上げたワイドショーやニュースが多かったかな??ここ最近はワイドショーを見る頻度が少なくなってて…、数日後に…第2波ではない…というネット配信記事の見出しを見たような~??気がするんだけど…(爆)…第2波…という表現をするならば、全国的に罹患者が増大してからだと思うな…。小金井市で感染者が出たというニュースを見た時には…何ぃっ??…っと思ったけど、都内全域で増えたわけではなかったし、解除するのはやはりまだちょっと早かったんじゃないのか??と思った程度だった(爆)その後の都内は…東京アラート…が出て新宿区を警戒域にしたような感じ??…。感染者が店の従業員なのか客なのかって発表してたっけ??ニュースすらまともにちゃんと聞いて見なくなってきちゃって…(苦笑)客にしても従業員にしても、どこに住んでて交通機関は何線を使ってるかでも警戒域が変わるよねぇ…。そして日本人なのか??とも思った…。夜の店を開けたからって…、とも思うんだけどなぁ。日中だって営業してる飲食店があるんじゃないのかなぁ??客の職業でも警戒すべき所が違ってくるよねぇ…。小金井の医療従事者の住んでる場所と通勤経路だって警戒対象にはなるでしょ??市や区で感染者が何人出たとか、累計で何人かなんて、警戒するにしても曖昧過ぎる指針にしかならないと思うなぁ。1つ目のピークを過ぎてもより具体的に警戒域を示せないんじゃなぁ…、不安感しか残らないじゃん。 . . . 本文を読む
コメント

COVID-19 ~Near future of the world~

2020-06-01 23:55:55 | COVID-19/新型コロナウイルス~21/02/04まで
COVID-19/新型コロナウイルスの感染者は世界で620万人を超えた。国によってバラつきはあるものの、リカバリーした人も統計上では多くなってきているけどアメリカは相変わらずな感じで新たな感染者が増え続けている…。←何でこんなに桁違いなのかサッパリ解らんが→午前中に拾っておいた上の画像からは、ブラジル、ロシア、インド、ペルー、チリ…、では感染者増加の勢いが止まらない感じかな??…。パキスタンとカタールも上位に食い込みそうな増え方をしてるかな…。一方ではスペイン、イタリア、ドイツ、トルコ、あたりはピークは過ぎて感染者の増え方が鈍化してきたように思えるかな…。イランとメキシコは新たな感染者数が多いけど回復する人も多くなってきてるね…。単にこの表の数字からのlevieの印象だけど…、世界各国の政策や規制、国民への予防方法の周知、医療体制と水準、国民性/民族性等の違い、感染者の発生/拡大は時間差となって現れたけど…、個人的には…COVID-19/新型コロナウイルス…は、世界的にやや鈍化傾向~収束傾向にはなってきたんじゃないかなぁって思っている。けど規制/制約などの反動や油断が、再び陽性に転じたり罹患する人を増やして、感染者を増大させてしまう可能性もあると思うけど…。 . . . 本文を読む
コメント