放射能汚染が拡散する事を止めなければ・・・、被災瓦礫の受け入れと焼却を阻止しなければ・・・、毎日の食品の摂取にも注意しなきゃ・・・、そう考えている東京都民はどれくらいいるんだろう??放射能汚染の拡大や、内部被曝を危惧する人は少しづつでも増えていると思いたいけど、通勤途中の新宿界隈でマスクをしている人は相も変わらず超少ない。インフルエンザも流行ってるし、スギ花粉も飛び始めたんだから、マスクくらいはするべきなんじゃないの??←家族には外出する時には絶対にマスクをするように推奨している→セシウムに関してはどれだけ防げるのかは解らないけど、少なくても、呼吸で気管支や肺に入り込む量を減らせると思うけどなぁ。それだけでも、数ヶ月~数年後、或いは10数年後の疾患リスクが下がるんじゃないかなぁ??まさか・・・国が定めた基準値を下回っているから大丈夫だ・・・なんて思ってないよねぇ。その国が、4月から食品規制値を大幅に下げる事になっているけど、じゃぁこの1年の様々な規制値はなんだったのか・・・って事だ。
もしも病院だったら、法定伝染病とか院内感染が見つかったら、患者を隔離したり、接触する人を一部に限らせたりするけど、放射能だって同じ事が言えたと思うんだよねぇ。実際、誰かが福島第一原発を安定させる為に、死を覚悟して仕事に従事しなきゃいけなかっただろうけど、高濃度の放射性物質が降った地域の住民をいち早く隔離、と言うか避難させなきゃいけなかったのも事実だと思う。けど、政府はそうしなかった。福島県も住民の流失を止めにかかった。最近では帰村させる動きもあるけど、早すぎる。っていうか、何十年も何百年も立ち入り禁止にしなきゃいけないんじゃないの??さらには被災瓦礫の拡散までやらかしてるのが政府で、東京電力は電気料金の値上げでしょ??どういう頭の構造をしているんだ??国民の全体責任にしたいのか??
↑東京都の瓦礫受け入れは、慎太郎に投票した人の責任も大きいと言えるな
さてそんな中、南相馬市の土壌汚染で驚愕な数字が出た。ひぇ~セシウム134と137の合算で、なんと!?百万ベクレルを超えているだって・・・(愕然)とは言え、数字だけではなかなかピンと来ないんだけど(バカ)
今のところ、新聞でもTVの報道でも取り上げていないと思うけど、除染どころの話じゃないんじゃない??やっぱり人が住んではいけない場所だと思うなぁ。その驚愕な数字については南相馬市議議員である大山こういちさんが書いているブログの、2/16の記事・・・放射能汚染レベル調査結果報告書が届きました・・・を張っておきます。できれば日を遡って読んでみて下さい。と、関連として、放射能汚染の拡散を危惧して被災瓦礫の受け入れを止めようと尽力し、東京圏も避難推奨している木下黄太さんのブログ、・・・放射能防御プロジェクト・・・も張っておきます。こちらも遡って是非お読み下さい。
福島県でしょ??南相馬市ってどこ??そんなふうに思う人もいるかもしれないけど、東京都だって被災瓦礫を受け入れて既に焼却しているんだから、放射能汚染と内部被爆は決して他人事ではないと思うし、東京にも高濃度の放射能が降っているだろうから、ある意味では最早手遅れとも言えるだろうけど、今からでも可能な限りブロックして、身体に溜め込む量を減らさないといけないんじゃない??
木下黄太さんは・・・首都圏は厳しい・・・と書いてます。他にもそう懸念する人はいます。
放射能の外部/内部被曝による健康被害:疾患や死は、昨年の11/27に書いた・・・放射性物質の健康被害をリーディング・・・どうりの傾向にあるんだろうなぁって思う。ので、今からでも、特に若い世代は、西日本に移住できる人はするべきだとlevieも思う。元旦に書いた・・・2012年の日本をリーディング・・・でも、1/26に書いた・・・南関東をリーディング・・・でも、いいイメージはなかったもんなぁ。←ヤバいイメージばかりだった
あっ、つい先ごろ地震でちょっとゆらゆらと揺れたけど、震源地は茨城北部で震度5弱だって。東京都府中市は震度1だって。そうなんだよねぇ。地震も状況を大きく左右する事になる懸念があるんだよねぇ。
3.11からもうすぐ1年でしょ。大型の後続余震が起きたらきっとアウトだよなぁフクイチ。
・・・どうなることやら・・・
もしも病院だったら、法定伝染病とか院内感染が見つかったら、患者を隔離したり、接触する人を一部に限らせたりするけど、放射能だって同じ事が言えたと思うんだよねぇ。実際、誰かが福島第一原発を安定させる為に、死を覚悟して仕事に従事しなきゃいけなかっただろうけど、高濃度の放射性物質が降った地域の住民をいち早く隔離、と言うか避難させなきゃいけなかったのも事実だと思う。けど、政府はそうしなかった。福島県も住民の流失を止めにかかった。最近では帰村させる動きもあるけど、早すぎる。っていうか、何十年も何百年も立ち入り禁止にしなきゃいけないんじゃないの??さらには被災瓦礫の拡散までやらかしてるのが政府で、東京電力は電気料金の値上げでしょ??どういう頭の構造をしているんだ??国民の全体責任にしたいのか??
↑東京都の瓦礫受け入れは、慎太郎に投票した人の責任も大きいと言えるな
さてそんな中、南相馬市の土壌汚染で驚愕な数字が出た。ひぇ~セシウム134と137の合算で、なんと!?百万ベクレルを超えているだって・・・(愕然)とは言え、数字だけではなかなかピンと来ないんだけど(バカ)
今のところ、新聞でもTVの報道でも取り上げていないと思うけど、除染どころの話じゃないんじゃない??やっぱり人が住んではいけない場所だと思うなぁ。その驚愕な数字については南相馬市議議員である大山こういちさんが書いているブログの、2/16の記事・・・放射能汚染レベル調査結果報告書が届きました・・・を張っておきます。できれば日を遡って読んでみて下さい。と、関連として、放射能汚染の拡散を危惧して被災瓦礫の受け入れを止めようと尽力し、東京圏も避難推奨している木下黄太さんのブログ、・・・放射能防御プロジェクト・・・も張っておきます。こちらも遡って是非お読み下さい。
福島県でしょ??南相馬市ってどこ??そんなふうに思う人もいるかもしれないけど、東京都だって被災瓦礫を受け入れて既に焼却しているんだから、放射能汚染と内部被爆は決して他人事ではないと思うし、東京にも高濃度の放射能が降っているだろうから、ある意味では最早手遅れとも言えるだろうけど、今からでも可能な限りブロックして、身体に溜め込む量を減らさないといけないんじゃない??
木下黄太さんは・・・首都圏は厳しい・・・と書いてます。他にもそう懸念する人はいます。
放射能の外部/内部被曝による健康被害:疾患や死は、昨年の11/27に書いた・・・放射性物質の健康被害をリーディング・・・どうりの傾向にあるんだろうなぁって思う。ので、今からでも、特に若い世代は、西日本に移住できる人はするべきだとlevieも思う。元旦に書いた・・・2012年の日本をリーディング・・・でも、1/26に書いた・・・南関東をリーディング・・・でも、いいイメージはなかったもんなぁ。←ヤバいイメージばかりだった
あっ、つい先ごろ地震でちょっとゆらゆらと揺れたけど、震源地は茨城北部で震度5弱だって。東京都府中市は震度1だって。そうなんだよねぇ。地震も状況を大きく左右する事になる懸念があるんだよねぇ。
3.11からもうすぐ1年でしょ。大型の後続余震が起きたらきっとアウトだよなぁフクイチ。
・・・どうなることやら・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます