When I Dream

~気侭な戯言日記~

放置プレイの庭いじりライフ

2024-06-20 22:15:25 | ライフ/Health

つい先日、やっと冬用の足元袋付きシーツから、夏用の冷んやりシーツに変えた(爆)そのせいで一昨日の夜は涼しさを通り越して、冷んやりとうすら寒さを感じる程で、薄い毛布1枚では寒かったぁ、のに遅い朝には晴れで気温も上がっていて、汗が滲むくらいだった…。こうも気温や体感温度の落差が大きいと…、水分摂取や食欲、体調にも影響が…。免疫力が低下してる人にとっては厳しいんじゃない??。けど、今年の6月は思っていた程の暑さではないかな~。近年はまだ6月なのに…なんでこんなに暑いんだよ…って思う事が多かったと思うけど、我が家はまだクーラーは使っていない。日中でも1階の縁側を網戸二枚分で風を通すだけで和室~ダイニングの室温が下がってけっこう快適に過ごせる。2階のlevie部屋もベランダは網戸にして部屋のドアを開けておけば、そよ風が1階に流れ込むし~、今の所は蒸し暑さはない。両親の介護生活時は室温には気を付けてクーラーや扇風機を回す事が多かったけど…。あっそうか、庭の草木の育ちすぎの影響も少なからずはあるかも(微笑)天気のいい日に少しづつ剪定はしているけど、今年はなんだか育ち方が旺盛というか何と言うか…。

来月下旬の両親の3回忌までに、梅と金柑の高枝を落としたりして小綺麗に見えるようにしておかないと、まぁたlevie父の実妹の一人がブツブツ言いそうだなぁ…(苦笑)そうそう、皇帝ダリアの育ちが早くて、なぜか今年は既にほぼ2m弱なんだよねぇ…。夏前に一時的に成長が止まって、8月中旬くらいに3mに、9月に入って4m越え~5mくらいになってたと思うんだけど…。なんか早い気がする…。柿の木も順調に一回り大きくなったかな~、少し枝を切り落とさないといけないくらい(微笑)今年は実がいくつなるか楽しみだったんだけど…、花が咲いてないような…、高くなって葉が茂って見つけられないんだよねぇ…(苦笑)

levie母とlevie父が二人で庭いじりしていたのは…、もう8年も前になるのかぁ…、levie母が小脳出血で入院したのは16年の9月下旬だもんなぁ…。草むしりして花壇をキレイにしていたけど、今ではドクタミやミョウガの根が張りまくり、ニラも凄い事になっちゃってる…(苦笑)もしかしたら、菖蒲やグラジオラスにも影響しちゃってるかもしれないな…、一応花は咲くけど(苦笑)それでもアザミは毎年ちゃんと育って花を咲かせてる花壇…(微笑)

植物によって強弱もあるんだろうなぁ。マリーゴールドは芽も出なくなっちゃったし、パンジーも育たないし、小菊と山ユリが強すぎ…。肥料も消毒もしてないし、落葉もほぼそのままで堆肥みたいになって、土はそこそこいい状態??かもしれないけど、雑草も凄いのがタマにキズ…(苦笑)あ~、それも引っこ抜いてそこそこキレイにしておかないといけないかぁ…。1ヶ月ほどあるから、チマチマやるしかないかなぁ…(爆)とは言え…、梅雨が本格化したら雨の日が多くなるし~、あまりその気にはなれないかもしれないなぁ(苦笑)

裏の駐車場の桑の木もかなりの茂りになっちゃって…、梯子を立てても天辺には怖くて乗れないし、まさかの成長にちょっとビックリ。昨年も枝葉をけっこう切ったんだけどなぁ、高さは6m以上はあるんじゃないかな…。幹も毎年一回り太く頑丈になってるし…。こっちの桑の木の実は鳥が啄んで食べつくしている感じ??、かもしれない。ん~、思い切って切るしかないかしらん…(苦笑)隣のアパートにとっては多少は西陽避けにもなってると思うけどねぇ…、住んでいる人がどう思っているかは判らないけど…。

犬の散歩で通る人には、ワンちゃんのちょっとした憩いの場であったり、芝や草で小さな原っぱみたいにも思えるんじゃないかと勝手に思ってるけど…、今時は虫が苦手で嫌いという人も多いし、けど散歩で通り過ぎるだけでも、毎年花をたくさんつける皇帝ダリアを楽しみにしている人も少なからずはいるんだよね…。かなりデカくなるし、土壌次第でもあるみたいだし、自分の家で育てるにはちょっとって人も少なくないようだし…。levieはほぼ放置しているけどね…、勝手に芽が出て育つし(微笑)ガーデニングが趣味ではないから、肥料なんて撒いた事もないしさ、水はほぼほぼ自然の恵み(雨)だよ。草もボーボーでそれでも共生してるからねぇ、植物は。ツツジや紫蘭、最近はなぜだか青じそがけっこう生えて増えている裏の駐車場の敷地内…。あっ、そういえば、南の庭でうっかり…、グラジオラスの根??球根っていうのかなぁあれも…、それを草むしりしてる時に引っこ抜いちゃって、ゴミ袋詰めする時に見つけて…、駐車場の、皇帝ダリアと紫蘭の近くにあるモミジの木のそばに埋め戻した数年前だったんだけど、今年はなんと3本の芽がそこそこ育ってて、もうじき黄色い花を咲かせそうなんだよね…(微笑)

今時だと、ちいさいポッドや鉢植えで育てる人も多いと思うけど、levieはやっぱりちゃんと土に植えて、種を蒔いて、育てたいな。放置だけど…(苦笑)それが自然に、モグラ除けやネズミ除けにもなる植物も少なくはないみたいだし~(微笑)雑然としている庭だけど、広葉樹が強い日差しや強い風雨を遮ってくれたりもするし、季節を感じる事も出来るし、緑があるだけで心がな~んか和んでくる気がするし~(微笑)

ってわけで、趣味にするんじゃなくて、適度に適当に手入れをするようにして、半放置プレイの庭いじりを小まめにやろうかな、と思っているこの頃です(微笑)少しづつね。いい加減、物置の片付けとか、工具棚の整理もしないといけないし…(苦笑)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地元自治会/町内会からの脱退... | トップ | 東京都知事選とコロナ禍の闇 »

コメントを投稿