ここ最近の連夜の暑さには、正直ちょっと・・・2Fのlevie部屋にもクーラーがあればぁ・・・って思ってしまうほどだけど(苦笑)levieペアレンツに・・・クーラー買ったらよ??・・・と言われると、・・・いらない・・・っと、半ば意地になって拒否姿勢を貫いているlevie(バカかも)だってさ、日中は仕事でいないんだし、夜になればベランダや出窓から風が入ってきて涼しさを感じる事ができるんだし、団扇でも十分だったから(微笑)けど、先週末とこの数日の体感温度は全然違う。それは、眠りにつく少し前の時間帯から、部屋に風が入ってくるかこないかの違いだけなんだけど、ここ数日は全くの無風で、布団に大の字になって団扇を扇いでも生温い風にしかならなくなって、ちょっとうんざり気味(爆)23時くらいに熱気でムンムンとした部屋に上る時に、グラスにたっぷりと氷を入れた冷たい水を持ち込んでも、0時には氷が全てとけきっている。クーラー無しのlevie部屋の夜0時の室温は、連日32度で変わらないけど、日中に暑くなった布団に横たわると体温でさらに暑くなるし、冷たい水で喉を潤すとすぐさま汗が額から噴出して滴るし、余計に暑さを増徴させてしまっている感じ(爆)
室温が32度でも風があれば涼しさを感じながら寝れるのになぁ。そんなlevie部屋には、風がない日中にはとてもじゃないけど居られない(苦笑)←昼頃は34度だった→そんなわけで、昼過ぎに買い物ついでに、暑さから避難するためにネットカフェに入った。う~ん、ちょっと冷んやり、いい感じ(笑)
そして、ビルの中の1室にこもってから1時間ちょっとくらい経った頃、爆発音のような、怒号のような凄い音が聞こえてきて、雷が鳴り始めた事が解った。家を出た時間には肌をジリジリ焼き付けるような日差しだったんだけどねぇ。一応は折りたたみの傘を持っているし、まだ2時間くらいは時間があるし、それまでには雷雨は止むだろうと思ったし、気にせずに書きかけのブログを校正したり、調べ物に熱中してネットカフェで過ごし続けていた。それがまさかの事態になっていた事を知らずに・・・。
外は見えない造りだから、どれほど激しい雨が降ったのかは解らないけど、1時間くらいは雷の怒号が鳴り止まずに響いていたんじゃないかと思う。ネットカフェを出たのは17時半くらいだったかなぁ??
外に出ると晴れ間が広がっていて、また肌を少し刺激するような暑さだった。
帰る前にスーパーに寄って、駅の真下にあるバス乗り場まで行ってみると、大勢の人が長い列を作っている異様な光景に驚いた。なんで市内を走るミニバスにまで人だかりができているのだろうか??と。
そして知った、さっきの物凄い雷の影響で京王線が新宿~高幡不動で運転見合わせになっている事を。
スマフォで運行情報や、ブログを検索してみると、府中と調布近郊が最も激しかったようで、西武多摩川線も架線が切れて不通になっている事を知った。どうやら家の近くにも雷が落ちたらしい。
だからミニバスかぁ、って思った時には時は遅し。1時間に2本しかないし、何十人も乗れるバスではない。まぁその気になれば30分くらいで歩いて帰れるけど、暑い中は歩きたくない(爆)
もしかしたら、臨時の振り替えバスを出してくれているかもしれないという淡い期待を抱いて乗り場に行ってみると、次の次の便までもう一杯で乗り切れないって、バス会社職員が明るい対応をし続けていた(唖然)なんで笑ってアナウンスしてんだよ。そう思った人はきっと大勢いると思う。
●●町行き、●●駅行きが交互に来るミニバス停だったんだけど、町と駅ではルートが全く違う事もあり、ミニバスなんて普段は利用しない人から、対応やアナウンスに関して不満や怒りが爆発寸前という様相になりかけていたんだけど、バス職員の、・・・調布へ行かれる方いますか~??・・・の一言が火に油を注いでしまった。調布へは、・・・武蔵小金井行きのバスに乗って、武蔵小金井から調布行のバスに乗り継げば行けますよ・・・だって。時間はかかるけど、本数はそこそこあるという事を言いたかっただけのようだけど、てっきり府中~調布で臨時便でも出すのかと思っちゃう発言だったな。←切れた70歳くらいの親父が噛み付いた
その後はその場にいた人が口々に色んな事を言い出し、バス職員たじたじ。←バカだ
だいたいさ~、自然現象によるアクシデントなんだから仕方がない事じゃん。
家に帰るに帰れないのは皆同じなんだしさぁ。とは言えこういう場合には、区間限定でも臨時バスを出したりできないのかなぁ??そっか、運転手の数が足りないか。広範囲にもなっちゃうからやっぱ無理か。
しかし、砂糖に群がる蟻のような人だかりだったなぁ。バス待ちの列なんて全く関係なく、着いたミニバスに一斉に、我先にと食らいつくあさましい光景だった。まぁ自分さえ良けりゃ他人はどうでもいいという感じになってしまうのは解からなくもないけど、たかが落雷で電車が止まっただけでも大騒ぎしてしまう集団心理ってなんだかな~。大型地震が起きたらどうなる事やらだよ。
で、levie、ミニバスは2本待っても乗れないかもしれないし~、levie父に自動車で迎えに来てもらって難なく帰る事ができたけど、これがもし、平日の新宿だったらと思うと、嫌~な感じ。
それにしてもここ最近の暑さは尋常じゃないかもなぁ。某ブログの記述によると、地中からの地電流の放出と気圧配置が、南関東の部分集中ゲリラ豪雨/爆雷雨に関係があるらしい事が書かれていた。
それはつまりは、フィリピンプレートの活発さを示しているらしく、大型地震が潜んでいる可能性を疑えるんだとか。ん~、そうじゃないとしても、もしかしたら、気象操作実験もやっているんじゃ???
室温が32度でも風があれば涼しさを感じながら寝れるのになぁ。そんなlevie部屋には、風がない日中にはとてもじゃないけど居られない(苦笑)←昼頃は34度だった→そんなわけで、昼過ぎに買い物ついでに、暑さから避難するためにネットカフェに入った。う~ん、ちょっと冷んやり、いい感じ(笑)
そして、ビルの中の1室にこもってから1時間ちょっとくらい経った頃、爆発音のような、怒号のような凄い音が聞こえてきて、雷が鳴り始めた事が解った。家を出た時間には肌をジリジリ焼き付けるような日差しだったんだけどねぇ。一応は折りたたみの傘を持っているし、まだ2時間くらいは時間があるし、それまでには雷雨は止むだろうと思ったし、気にせずに書きかけのブログを校正したり、調べ物に熱中してネットカフェで過ごし続けていた。それがまさかの事態になっていた事を知らずに・・・。
外は見えない造りだから、どれほど激しい雨が降ったのかは解らないけど、1時間くらいは雷の怒号が鳴り止まずに響いていたんじゃないかと思う。ネットカフェを出たのは17時半くらいだったかなぁ??
外に出ると晴れ間が広がっていて、また肌を少し刺激するような暑さだった。
帰る前にスーパーに寄って、駅の真下にあるバス乗り場まで行ってみると、大勢の人が長い列を作っている異様な光景に驚いた。なんで市内を走るミニバスにまで人だかりができているのだろうか??と。
そして知った、さっきの物凄い雷の影響で京王線が新宿~高幡不動で運転見合わせになっている事を。
スマフォで運行情報や、ブログを検索してみると、府中と調布近郊が最も激しかったようで、西武多摩川線も架線が切れて不通になっている事を知った。どうやら家の近くにも雷が落ちたらしい。
だからミニバスかぁ、って思った時には時は遅し。1時間に2本しかないし、何十人も乗れるバスではない。まぁその気になれば30分くらいで歩いて帰れるけど、暑い中は歩きたくない(爆)
もしかしたら、臨時の振り替えバスを出してくれているかもしれないという淡い期待を抱いて乗り場に行ってみると、次の次の便までもう一杯で乗り切れないって、バス会社職員が明るい対応をし続けていた(唖然)なんで笑ってアナウンスしてんだよ。そう思った人はきっと大勢いると思う。
●●町行き、●●駅行きが交互に来るミニバス停だったんだけど、町と駅ではルートが全く違う事もあり、ミニバスなんて普段は利用しない人から、対応やアナウンスに関して不満や怒りが爆発寸前という様相になりかけていたんだけど、バス職員の、・・・調布へ行かれる方いますか~??・・・の一言が火に油を注いでしまった。調布へは、・・・武蔵小金井行きのバスに乗って、武蔵小金井から調布行のバスに乗り継げば行けますよ・・・だって。時間はかかるけど、本数はそこそこあるという事を言いたかっただけのようだけど、てっきり府中~調布で臨時便でも出すのかと思っちゃう発言だったな。←切れた70歳くらいの親父が噛み付いた
その後はその場にいた人が口々に色んな事を言い出し、バス職員たじたじ。←バカだ
だいたいさ~、自然現象によるアクシデントなんだから仕方がない事じゃん。
家に帰るに帰れないのは皆同じなんだしさぁ。とは言えこういう場合には、区間限定でも臨時バスを出したりできないのかなぁ??そっか、運転手の数が足りないか。広範囲にもなっちゃうからやっぱ無理か。
しかし、砂糖に群がる蟻のような人だかりだったなぁ。バス待ちの列なんて全く関係なく、着いたミニバスに一斉に、我先にと食らいつくあさましい光景だった。まぁ自分さえ良けりゃ他人はどうでもいいという感じになってしまうのは解からなくもないけど、たかが落雷で電車が止まっただけでも大騒ぎしてしまう集団心理ってなんだかな~。大型地震が起きたらどうなる事やらだよ。
で、levie、ミニバスは2本待っても乗れないかもしれないし~、levie父に自動車で迎えに来てもらって難なく帰る事ができたけど、これがもし、平日の新宿だったらと思うと、嫌~な感じ。
それにしてもここ最近の暑さは尋常じゃないかもなぁ。某ブログの記述によると、地中からの地電流の放出と気圧配置が、南関東の部分集中ゲリラ豪雨/爆雷雨に関係があるらしい事が書かれていた。
それはつまりは、フィリピンプレートの活発さを示しているらしく、大型地震が潜んでいる可能性を疑えるんだとか。ん~、そうじゃないとしても、もしかしたら、気象操作実験もやっているんじゃ???
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます