goo blog サービス終了のお知らせ 

When I Dream

~気侭な戯言日記~

ハートに火がついた

2008-09-20 21:00:00 | MUSIC
“ハートに火をつけて”・・・は、ちょっと前までは、levieがカラオケに行くと、好んで選曲して歌っていた・・・長山洋子←今ではすっかり演歌歌手→のアイドル時代の曲ですが・・・、あぁ、ついに、恐れていた事態が起きてしまいました。まぁこの頃は・・・、80年代の邦楽ヒット曲を集めたオムニバスCDを、目の色を変えて物色をするようになっちゃったから、遅かれ早かれこういう事になるのは目に見えていた事だけど(爆)画像をご覧下さいまし、ついにそのアイドルモノ第2弾で・・・“斉藤由貴”・・・のベストを買ってしまいました(笑)アイドル第1弾は・・・あえて書いていないんですけど、今月のブログは先月よりも歯抜けが多いので、そのうちに遡って書く事になるでしょう(微笑)

邦楽オムニバスと言えば・・・レコード会社の垣根を超えて出された最初のCDは、記憶に間違いがなければEPIC SONYからリリースされた・・・“Beat Express”・・・だったと思う。当時は渡辺美里が“マイレボルーション”でブレイクしてたんじゃなかったかなぁ??レベッカとか米米とかバービーボーイズもほぼ同じ時期のブレイクだったっけ??←かなり曖昧
邦楽のオムニバスCDを中古屋で目を皿のようにして探しても、聞きたいアーティストと聞きたいヒット曲が、levie好みで網羅されているものは当然の如く皆無に等しくて、複数のCDを手にすると曲がかぶっている事が多いし、しかも、どれも買う気には至らない選曲で、80'sアイドルでlevieが・・・聞きたい/欲しい・・・と思う曲は入っていないものばかり。

アイドル限定のオムニバスって、東芝EMIとかポニーキャニオンとかビクターとか・・・、レーベル各社ごとに、所属していたアイドルの、マニア向けの選曲でリリースされたCDはいくつか見付けたけど、買うにはかなり微妙なラインナップだったりするんだよねぇ。小泉今日子だったら・・・真っ赤な女の子とか、艶姿ナミダ娘とか、迷宮のアンドローラとか、初期の作品がいいし、河合奈保子だったら・・・ラブレターと夏のヒロインとエスカレーション、石川秀美だったら・・・哀しみのブリザ-ドと熱風とミステリーウーマン、南野陽子だったら・・・楽園のDOOR、はいからさんが通る、吐息でネットみたいな・・・。
そんな贅沢な選曲なんてあるわけがないとは思うけど、つい探してしまう(爆)
↑青春歌年鑑のシリーズは・・・ちょっと毛色が違うしねぇ・・・あれは微妙だ・・・

ベスト10に入った大ヒット曲をたくさん持つようなアイドルで、数曲づつ選曲してオムニバスなんて・・・やっぱり夢のまた夢だよなぁ・・・。THE BEST 10の監修で、もしくはオリコンの監修で、春夏秋冬の4シーズンごとに、TOP30入りした楽曲で、1980年~1990年までを、アイドルだけで選曲してくれたら、levie的にはかなりそそるオムニバスになる事に間違いないんだけどな~(笑)←文化放送の全日本歌謡選抜監修のTOP50入り楽曲もそそるな(笑)
で、・・・斉藤由貴ですが・・・“白い炎”“青空のかけら”“夢の中へ”・・・このあたりがオムニに入っていればな~って思ってたんだけど、ないんだよねぇ中古屋じゃ。ベスト盤すらお目にかかれないし、正規ルートで買うしかないかぁ・・・と思ってて、ついに衝動買い(爆)

ん~~、発売順にラインナップされていて、懐かしかった~!!決して歌唱力が高いわけじゃないけど、曲に恵まれてるねぇ~斉藤由貴って。“卒業”や“初戀”も久々に聞く事が出来て満足満足(笑)そういや・・・“ラッキー・ドラゴン”・・・が入ってるアルバムがカセットであったなぁ・・・。きぃ~聞く事が出来ない狂おしいこの辛さったら・・・(爆)

・・・やっぱ個々のベスト盤を手に入れるしかないかなぁ・・・←ドツボの誘惑

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バチ当たり女祈祷師の最後 | トップ | イスラマバードで爆弾テロ »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。