goo blog サービス終了のお知らせ 

When I Dream

~気侭な戯言日記~

歩行器で20m

2017-01-09 15:00:00 | 医療/介護/病院ネタ
この頃のlevie母のリハビリ訓練は…、歩行器や平行棒につかまって歩く練習をするようにはなっているけど、背後からの支援がないと身体が左に傾斜してしまう事が多い。まだ重心を保つのが難しくて、右足に体重を乗せる感覚がいま一つピンと来ないようにも見える。それは、左腕にあまり力が入らない事も少しは関係してるのかなぁ??←左腕では身体を支えきれない→よく食べるようになったから、そのうちに体力も筋力もある程度は戻ると思うけど、右膝はオペ/入院前から痛む事があったし、背骨が前のめりにやや曲がってきてるし、左肩の痛みを訴える事もあって、その日その日で調子の波が左右されている感じかなぁ??左腕にあまり力が入らないから、ベッドから起き上がるのも苦労する事が多くて、体力がそこで奪われてしまう事もよくあるんだよねぇ。もしかしたら、自分の身体なのに思うように動かせない事には、諦めのような気持ちも少しはあるのかも…。けど最大の悩みになっているのは、眩暈とフラフラ感みたい。それがなければ、立ったり座ったり歩く練習はわりといい調子でこなせるようだから。歩く練習と言っても、技士につかまったり支えてもらったりして10m程度で、それを3~4回繰り返すくらいなんだけどね(爆)それでも1ヶ月前にくらべたら~、大きく前進しているのは紛れもない事実なんだけど、手を伸ばして何かを掴んだりとか着替えとか、座位で行う小さな動作でも眩暈やフラフラが起こるから、levie母には…たいして良くはなってない…としか思う事ができないみたい…。 . . . 本文を読む
コメント