peaの植物図鑑

世界の椿館・碁石の椿 出雲大社藪椿(いずもたいしゃ・やぶつばき) 2013年1月17日(木)

P3210102

P3210101

P3210108

P3210100

P3200901

P3200891

P3200911

2013年1月17日(木)、世界の椿館・碁石(大船渡市末崎町字大浜280番地1)に行ってきました。

世界の椿館・碁石では、世界13カ国(アメリカ、オーストラリア、ニュージーランド、イギリス、ベルギー、フランス、ポルトガル、イタリア、中国、ベトナム、フィリピン、台湾、日本)450種の椿と四季折々の花卉(かき)を植栽展示しています。この日は、全体の半分ほども花が咲いていませんでしたが、沢山の花が咲いていました。

P3200955

P3200962

(上)の「館内案内」の「エントランスホール」には、様々な花卉(草花類)が展示販売されていましたが、大温室入口付近には、「つばき 2011.3.11.~”世界の椿館・碁石” あの日のこと~」というコーナーが(昨年に引き続き)設けられていました。

世界の椿館・碁石は、3.11大震災で温室の屋根が壊れ、その後2カ月にわたって断水したが、温室内の椿に大きな被害はなかったそうです。ただ、水不足への対応で枝打ちしたため、花の咲き始めは例年より1ケ月程遅れたということです。震災後は支援の一環として愛知や茨城から珍しい品種の椿も贈られそうです。

P3200965

P3200970

P3210129

(上)トイレの出入口の所から「順路」が始まっていて「郷土の椿」→「原種椿」→「わびさびの景」→「早咲き椿」というふうに見て歩けば全部見られるようになっています。

(上)「郷土の椿」「原種椿」と表示されたエリアに、花をたくさんつけた出雲大社藪椿(いずもたいしゃ・やぶつばき)が展示されていました。

P3210113

P3210104

P3210111

P3210106

P3210105

P3210107

椿・出雲大社藪椿(いずもたいしゃやぶつばき) ツバキ科 ツバキ(カメリア)属
Camellia japonica 'Izumotaisya-yabutsubaki'

[産地:]島根・松江 [花:]鮮紅色の一重、筒咲き、筒しべ、小輪、[花期:]2~4月咲き。
[葉:]やや長楕円、小形、平坦。[樹:]横張り性、やや弱い。[来歴:]松江・出雲大社周辺の野生ヤブツバキ選抜種。1982年に梶成人の発表。[誠文堂新光社発行、日本ツバキ協会・編「日本ツバキ・サザンカ名鑑」より]

http://blog.goo.ne.jp/pea2005/s/%BD%D0%B1%C0%C2%E7%BC%D2%E9%AE%C4%D8 [peaの植物図鑑:世界の椿館・碁石のツバキ(椿) 出雲大社藪椿]

http://aquiya.skr.jp/zukan/Camellia_japonica/Camellia_japonica_Izumotaishayabutsubaki.html [ツバキ’イズモタイシャヤブツバキ’:草木図譜]

http://www.e-ainichi.co.jp/b_point/?p=502 [出雲大社ヤブツバキ:瀬戸市の外構をおしゃれにします]

http://www.nagominoniwa.net/blog3/2012/09/post_542.html [Weblog「和みの庭」2011~2013:紅唐子・不如帰・出雲大社赤藪]


今年の3月で85歳の「後期高齢者」。花や木の実、特に山野草が好きで何時もデジカメを持ち歩いています。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「植物図鑑」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事