peaの植物図鑑

クルマユリ(車百合)

高田松原(陸前高田市)のクルマユリ(車百合)
 2007年7月25日



2007年7/25(水)、昨日に引き続き朝から天気が良いので、
高田松原(陸前高田市)と碁石海岸(大船渡市)に行って
きました。


道の駅「高田松原」の駐車場に車を置いて、松原大橋を渡り、
松並木の下の遊歩道などを歩きながら「川原川水門」まで行っ
てみました。
川原川と長い防潮堤の間にある松並木の林床にクルマユリ(車百合)
が咲いていました。

高田松原は、陸中海岸国立公園の一部ですが、有名な海水浴場
もあります。


 地震などの後にやってくる津波から街を守るため、川原川が海
に注ぐ所に大きな水門がつくられていました。





葉のつき方が、茎の中間部から下の葉が車輪状に輪生すること
から命名されたとのこと。葉は細長く8枚くらいある。

クルマユリ(車百合)ユリ科 ユリ属
Lilium medeoloides
高原や亜高山~高山帯の草地に自生する多年草(球根植物)。雪渓の周辺や雪崩斜面に多い。
高さはふつう60~100cm。茎の中間部から下につく葉は長さ5~15cm。8枚くらい輪生し、
車輪状に見えることから「クルマ(車)ユリ」の名がついたという。輪生しない上部の葉は、小形になり、茎にまばらに互生する。

7~8月、直径5~6cmの朱赤色(橙赤色)の花を咲かせる。花びらに濃斑点が入る。6枚の花びらは強く反転し、花はやや下を向く。雄しべは6本あり、雌しべは1本。

花びらの地色が朱赤色(橙赤色)で、花びらが後方へ反転し、花がやや下向きに咲くのは、
クルマユリのほかコオニユリとオニユリ。タケシマユリとは葉のつき方が似るだけ。
なお、高山帯や亜高山帯にも咲くのはクルマユリだけ。花に濃紅斑点のないタイプもある。 分布:北海道、本州(近畿地方以北)、四国(剣山)

今年の3月で85歳の「後期高齢者」。花や木の実、特に山野草が好きで何時もデジカメを持ち歩いています。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事