peaの植物図鑑

アメリカノウゼンカズラ(アメリカ凌霄花)

一関市東山町のアメリカノウゼンカズラ
 2007年7月13日




2007年7/13(金)、一関市東山町長坂字町の名勝・げいび渓入口/
げいび大橋に近い民家(2軒)の庭の「アメリカノウゼンカズラ」
が濃い橙黄色のラッパ形の花を咲かせていました。






アメリカノウゼンカズラ(アメリカ凌霄花)
ノウゼンカズラ科 ノウゼンカズラ(カンプシス)属
campsis raduicans
ノウゼンカズラ(カンプシスCampsis)属の植物は、北アメリカ
や東アジア原産の落葉蔓性植物で、2種ある。茎の節から細い気根
を出し、木や石などに吸いついて伸びていく。

葉は奇数羽状複葉で対生、小葉には粗い鋸歯がある。

「ノウゼンカズラCampsis spp.」の種類には、花色がオレンジ色
で中国原産の「ノウゼンカズラC.grandiflora」や、北アメリカ原
産で花筒が長い「アメリカノウゼンカズラC.radicans」がある。

さらにこれらの雑種である「カンプシス・タグリアブアナC.×
tagliabuana」の品種「マダム・ガレンCV.Mme.Galen」がある。
本品種は両種の中間の花色、花筒長をあらわしている。

そのほか、アメリカノウゼンカズラに黄花の「フラバCampsis
radicans cv.Flava」や、紅花品種もあるという。
花期:いずれの品種も、7~9月。

今年の3月で85歳の「後期高齢者」。花や木の実、特に山野草が好きで何時もデジカメを持ち歩いています。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事