peaの植物図鑑

天安門を バックに

2日め 

6月 5日 ()  北京は 晴れ

昨夜 空港に 迎えに来た 現地の ガイドさんは

30代 男性は  白(ハク) さん。

人当たりが 良さそうで ひとまず 安心。

7時 50分 バスに乗る。

ガイドさん 開口一番 

「オリンピックは いつ開かれるか 知っていますか」

来年 だとしか 知らない。  だれも 答えない。

「2008年 8月8日 8時 8分 8秒です」

8秒は ちょと 怪しい と 言いなおす。

そうですか 8月8日 ですか。

車窓からは ビルディングが 林立している 町並みが 見える。

当たり前 ながら 北京は 大都会なのだ。

天安門 ・ 故宮まで  

14~5キロだというが 渋滞が ひどいそうな 

運転手 さん  車の列を ぬうように 走らせる。

道端に 車は 止まった。 8時40分

降りる前に

 「物売りが寄ってくるから ヴォヤー(不要) と言うように」

もしくは 無視するように というが  

びっくり。 本当だった。

10人ぐらいが 何かを持って 降り口にいる。

道にも ずらり。 

1キロほど 歩いたらしい。

道 反対側に 映像で 見ていた 天安門が あった。

毛沢東が 1949年 10月1日

ソ連の 赤の広場の まねをして 建てた。 

現在も 世界一を 誇っている。    

その 手前が 故宮で いま 工事中だと 説明が ある。

道 右手 中国国家博物館

天安門側の 真向かいが

日本の 議事堂にあたる 人民大会堂だと。

幅広い横断歩道を 渡り 毛沢東の 大きい写真が ある 

中央広場に 行った。

 

天安門を バックに 22人の 集合写真 を 撮る。

1000円だった。

今日は ここまで 


今年の3月で85歳の「後期高齢者」。花や木の実、特に山野草が好きで何時もデジカメを持ち歩いています。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「象の足 物語」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事