goo blog サービス終了のお知らせ 

ポンコツおじさん

年を重ねるたびにポンコツになる、おじさんの色々な身の回りの出来事を話題としてblogします🤡 (不定期、気分次第の投稿)

道の駅 霊山たけやま①

2017年04月23日 | jokerさんの写真館
四万温泉からおよそ南南東の方向の
約9kmのところに
ここ『道の駅 霊山たけやま』が
あります。




伺ったこの日は桜🌸が満開で
少し風もあり桜吹雪で
思わず写真を撮影しました。






吾妻郡中之条町にある
嵩山(たけやま)で毎年恒例の
鯉のぼりの掲揚が始まりました。
(今年の平成29年は
4/22(土曜日)~5/20(土曜日)の期間
まで開催)
標高789mの嵩山に張られたワイヤーには、約100匹の鯉のぼりが風に乗って
空で泳いでいました。











風の影響で雲の動きも変わり
一瞬にして晴れ間が出ました。












鯉のぼりイベント動画




嵩山の山頂から伸びるワイヤー元が
気になり、あまり景観が
宜しくない事は分かっていましたが
気になる1枚として写真を撮影しました😅




道の駅 霊山たけやま②へ
つづく⏩

新発売 小梅アイスキャンディー

2017年04月22日 | jokerさんの写真館
昔ながらの「小梅ちゃん」の
キャンディーです。
今も尚、愛され続けて販売されてます。
昔は恋の味なんて言われていたけど
今はどうか分かりません😄






昔ながらの小梅キャンディーが
小梅アイスキャンディーとして
新発売されました。

昔からある梅味のキャンディーだから
アイスになっても味は間違いなく
美味しいと判断して購入しました。










アイスの色も梅味をイメージして
なかなかキレイな色でイイと思います。





外側も梅味の味覚を舌に感じ
さらにこの中は「小梅アイス」を
引き立たせる
ジェル状の濃い梅味が
更に印象付けられます。





逆サイド側も中がジェル状の
濃い梅味なので
更にさらに梅味の美味しさが
増します。
なんでこんなに美味しいものが
早く世に出なかったのか?
不思議な気持ちになるくらい
上出来さです。







最後のこのバーが何を意味するのか?
よく分かりませんが
当たりorハズレがあれば
定番的かもしれませんが
面白いかもしれませんね😄


ご馳走さまですた。
後日、小梅アイスを3つストックで
購入しておきました😄🎶

じゃがいも焼酎の飲み比べ

2017年04月08日 | jokerさんの写真館

北海道のジャガイモで
出来た焼酎です。
ジャガイモの焼酎なんて
聞いたことも、飲んだことも
ないので興味深いです。




今回の飲み比べでは全ての種類を
※原酒飲み ※水割り ※ロック
の3タイプの飲み方で楽しんで
みました。




①本格焼酎
じゃがいも焼酎
北海道 清里
アルコール分25度








②本格焼酎
じゃがいも焼酎
北海道 清里 (原酒)
アルコール分44度






③本格焼酎
じゃがいも焼酎
北海道 清里 (樽)
アルコール分25度





下記の写真は①の北海道 清里
アルコール分25度の
オーソドックスなタイプですが
クセもなく口に合いました。
joker はこれが好みの焼酎でした。



②の焼酎は
アルコール分も高いので
焼酎なのにウイスキーか?という
かなりキツい印象が残ります。

③の焼酎は
まぁ悪くはないですがチョット
癖が残る感がありました。


どれもこれもjoker 個人的な意見なので
このじゃがいも焼酎をご存知な方と
意見が食い違いもあろうかと
思いますがその辺は穏便にお願いします😅


2017 バレンタインデー

2017年02月15日 | jokerさんの写真館
嫁と娘たちから頂きました。
それぞれから贈られたのではなく
3人で1つですが
でも嬉しいです😊🎶



お心遣いありがとうございます😌


チョコレートと日本酒です。


味わいながら
チビチビ呑みたいと思います。







おまけで娘が友達に配る
手作りクッキーの余り物ですが
いくつかある内の1つに
黒色ハートの❤形をしたのが
joker のクッキーだと
決められていました。
それ以外に食べたら御法度だと
言われていまして
残りは嫁が食しました。


ん?


よく見るとハートの中心が💔
割れているように作られています。
こんなオチがあるなんて
年頃の娘をもつ父親ですが
嬉しいような悲しいような気持ちだけど
貰えたので良しとしました😄