大阪朝日放送のムーブ!から
ムーブの疑問というコーナーで・・・
------------------------------------------------------
娘が中学校に入学した書類の中に『PTA入会申込書』があったのだが、年会費が一人5000円という。3年間で1万5000円分もどんなかたちで生徒に還元してくれるのだろうか? という疑問。
------------------------------------------------------
PTAとは、 Parents and Teachers Associationの略。『父母と先生の会』という意味で加入は任意なので、PTAには入っても入らなくてもいいそうだが。
今まで知らなかったが学校によって会費に格差があるとは・・・我が家ではひと月300円の1年で3600円です。確か・・・
それにPTAが任意団体とは知らなかった・・・
学校から配られる給食費ほかの引き落としの案内用紙からは見ても任意団体とは判別できない。
さらにこのような使途にも使っている
大阪市の教育委員会によると、「PTA会費の使い道については、PTA自身が手続きの上で決めるので、教育委員会は関与していません。教員の名刺代は公費から出すようにはなっていませんので、普通は皆自費で作ります」という答え。
対外的な付き合いが多いと思われる校長の名刺ぐらい税金でつくってやれよ
大阪寝屋川市のある小学校のPTA会費の内訳が紹介されていたいました。
字が小さいのでUPしたら
なぜカーテンクリーニングや毎日新聞やこたつ布団のクリーニングまで含まれているのか?
運動会来賓のお菓子・弁当も記載
校費で処理するべき費用のオンパレードじゃないか!
うちの学校もそうなのかと誰もが考えるよな・・・
年間3000~5000円じゃない・・・とも思えるが
飲み代まで領収証と費目さえごまかせばと知恵を働かせている奴もいるかもしれ ないな
要するにということ
PTA会費は金額が大きくないだけに、半ば当たり前のように払ってきたが、もっとその使い方にまで興味を持たないといけない。
さらに上部組織の社団法人日本PTA全国協議会に上納金があるはず。
(社)日本PTA全国協議会のHPを見ましたが、お金に関する情報が全く見つからなかったのは私の探し方が悪かったからでしょうか ?
会議やら声明やは盛りだくさん掲載されています。会長以下全くの手弁当でやるわけないしね給与という形式であってもかまわないと思うが、人件費をはじめとする法人としての決算書を出すべきではないのか?
今回もTVネタでごめんなさい。ABC朝日放送GJ!!
PTAに関するネタはムーブ!の疑問へどうぞ・・・