渡米したばかりのときはちょっと違和感を感じていたのに 
すぐに慣れてしまったものの一つがコレ。
公衆トイレのドア
海外旅行などに行かれる方が多いのでもう周知の事実とは思いますが。。
ドアには必ず隙間
雑貨スーパーのトイレ
個室の中からコッソリ撮った写真
(ここはまだ隙間が少ない方かな。)
犯罪防止のためとは分かりますが最初の頃はちょっと落ち着かない。
ドアの上と下も大きく開いているしね。。
当初はトイレへ行っても人がいるとサササと済ませて
「用済ませたの?」と驚かれるほどのマッハの速さ。。
(用足し選手権があったらぶっちぎりで優勝のはず。。)
だって
見えちゃうじゃないの~!


と思ってましたからね。。
ところが、こちらに住んでいるといつの間にやら
へ?見られそう?
ぜ~んぜんへっちゃら♪
だいたい、隙間が開いているのが当たり前のアメリカ。
誰も見ませんって。
チラリと見えちゃったとしても 「全員見えてるから
」 と
案外平気なもんです。。
それに本当にどんな犯罪があるかも分からない国なので
隙間が開いている方が安心して入れる今日この頃です。
隙間万歳
去年の夏に日本に一時帰国してお店のトイレに入ったとき
ドアが隙間どころか上下もきっちり密閉って感じで閉塞感を感じる私。。
わっ。外が見えない!
落ち着かない!!
と最初は感じたほど。。
慣れってすごいね。。。
しかしさすがに「日本では隙間が無いほうがいいや。。」
とすぐに思い直しましたが。
ちなみにアメリカのお店のトイレはこんな感じ。。

どこもこんな感じのトイレです。。
結構大きなサイズです。。
でっかいアメリカンが座るからね。。
みなさんも海外で隙間のあるトイレに入っても
リラックスして用をお足しくださいませ♪

すぐに慣れてしまったものの一つがコレ。

公衆トイレのドア

海外旅行などに行かれる方が多いのでもう周知の事実とは思いますが。。
ドアには必ず隙間


個室の中からコッソリ撮った写真

(ここはまだ隙間が少ない方かな。)
犯罪防止のためとは分かりますが最初の頃はちょっと落ち着かない。

ドアの上と下も大きく開いているしね。。
当初はトイレへ行っても人がいるとサササと済ませて
「用済ませたの?」と驚かれるほどのマッハの速さ。。

(用足し選手権があったらぶっちぎりで優勝のはず。。)
だって
見えちゃうじゃないの~!




と思ってましたからね。。
ところが、こちらに住んでいるといつの間にやら
へ?見られそう?
ぜ~んぜんへっちゃら♪


だいたい、隙間が開いているのが当たり前のアメリカ。

誰も見ませんって。

チラリと見えちゃったとしても 「全員見えてるから

案外平気なもんです。。

それに本当にどんな犯罪があるかも分からない国なので
隙間が開いている方が安心して入れる今日この頃です。


去年の夏に日本に一時帰国してお店のトイレに入ったとき
ドアが隙間どころか上下もきっちり密閉って感じで閉塞感を感じる私。。
わっ。外が見えない!

落ち着かない!!

と最初は感じたほど。。
慣れってすごいね。。。

しかしさすがに「日本では隙間が無いほうがいいや。。」

とすぐに思い直しましたが。
ちなみにアメリカのお店のトイレはこんな感じ。。


どこもこんな感じのトイレです。。
結構大きなサイズです。。
でっかいアメリカンが座るからね。。
みなさんも海外で隙間のあるトイレに入っても
リラックスして用をお足しくださいませ♪

あの隙間、めっちゃ気になるよねー。
私はむしろ、用を足してるときに、その隙間を
ジィッと見つめ・・・誰かと目が合わないか、
待っておるのじゃよ。
そうそう、下もガラーンと開いてるから、
隣の人のペディキュアした生足が見えたら
なんだかドキドキしちゃう。
ところで、こっちのスーパーとかの便器、
溜まってる水の量、多くない??
家庭の水はあんなに少ないのに。。
で、激しく流れるからいつもシートが水びたしっていうトイレもあるよね。。。
見た目きたないんよね、、、。水びたしって。
座る前にきれいに拭く必要があるし。。
(どこでもつい拭いてるけど。。)
誰かと目があったら手を振ってあげてね♪
上下空いていて
隙間も空いていたような気がする。
もしかして、世界基準?(オイ)
いやー、面白いねー。
1年くらい居たのに全然覚えてない。
学校近くの大きな本屋の3階だったかのトイレが本当の個室って感じでさ。
よくそこに行ったっけ。もちろん全く見えない作り。超密室。。
あれ。。でもやっぱりニュージーランドはそんなに隙間ちっくじゃなかったような。
でも確実に便座が高かった。足がブラブラしそうなほど。家のも外のも。
世界のトイレ、、調べてみたくなったわい!