goo blog サービス終了のお知らせ 

しずくな日記

書きたいなあと思ったときにぽつぽつと、しずくのように書いてます。

学校の怪 その1

2011-12-15 21:25:01 | 日記
朝の職員室。
毎朝行われる8:30の全体打ち合わせまであと3、4分ほど。
美術室での1時間目の準備を終えて、灯油をストーブのタンクに入れて、
ほっと一息。自分の席で打ち合わせまで気持ちだけ優雅に紅茶タイム・・・と。

ぶいーんぶいーんぶいーん

ああ、3年の先生たちも朝から大変だな。進路用の用紙記入をミスって
電動消しゴム使ってるのかな・・・
と思いつつなんとなく音の方を見ると、
他学年の先生が自分の席に座って、電動のひげそりでひげを剃っているではないかっ!
・・・家か!と心の中でつっこんでいると、打ち合わせがスタート。
前で司会の先生がしゃべっているにも関わらず、まだ、ぶいーんぶいーん。

誰も注意しないのかな・・・と思っていたけど、誰も何も言わない・・・言えないのかもしれない。

学園ドラマなんかで、職員室の様子がコミカルに描かれることがよくあるけど、
実際、職員室はかなり面白い。

ある年配の先生の机は書類やらなんやらで、物を書くスペースもないのだけど、
そこで上手いこと仕事をする。パソコンを、今にも雪崩そうな書類の上に傾いた状態で置き、膝マウス。
神業だ・・・。
そしてこの先生の最もすごいところは、人からみればぐちゃぐちゃに見える書類の山なのに、
どこに何があるのかを正確に把握しているところだ。一体どういう能力なんだろう。


会社ではありえない状況が毎日繰り広げられている。

面談終了後、ストレスがたまってしまったのか同じ学年の先生がいきなり、
身体動かしたい!と席でエア・スキーで直滑降態勢をとっている。

・・・・・(・Д・;)。

前任校では、髪が短かった頃に、
笑うと石川遼くんに似てる、と言われていたので(女性なんだけど私)
私の写真と石川遼くんのゴルフやってるところの写真を合成したものが
朝行くとさりげなく机に置かれてたこともある。
暇なのかよっ!

年度末の仕事を早めにやってる先生のパソコンに、
『スピード違反禁止』の紙がそっと貼られていることもあった。


学校の七不思議、っていうのがあるけど、学校そのものがそもそも不思議な場所だ。
7つぐらいじゃ、終わらない。

職員室はその中でも、不思議の巣窟である。
これはシリーズ化できそうだ・・・。