goo blog サービス終了のお知らせ 

舞鶴 風まかせ赤マント 

人生お気楽に・・・魚釣り・ギター・温泉&大好きなビールと共に風にまかせて 

闘魂注入

2012年05月17日 23時29分14秒 | Weblog
木曜日なので、モッコリ木曜日っと・・・独り言をつぶやきながらブログ更新してる痛い馬鹿マント。
本日は悪妻弁当を作ってもらえなかったので食堂にIN。
お気に入りの小動物のおねーさんを探すと厨房にイテルのね。
このごろは食券売り場に居ないので、デレデレとお話できんで残念じゃい。
でも、食券だけは彼女にしっかりと渡したもんね。
オーダーしたのは、ミニ玉子丼。

と、バカメうどん、じゃないワカメうどん。

無料の天カスを大量に闘魂注入。

この黄金コンビ(テリーファンクとドリーファンク)。
これに大量の七味をぶっかけて食します。(玉子丼・ワカメうどん両方にね)

ネタが無いので今夜は本話でご勘弁を・・・
先週読み終えた作品が、

<八朔の雪 高田郁さん>
大好きな時代小説<みをつくし料理帖>シリーズ第一弾、第一弾は読んでいませんでした。
女料理人の澪ちゃん(18歳)がとてもいいいんです。
本日、このシリーズの第6弾を読み終えましたが目が離せない展開となってる。
第7弾をはやく読んでみたいもんですな、これは楽しみにしてます。

そして、

<国境越え 椎名誠さん>
いままで撮影された画像と、過去・現在をミックスさせた文章。
世界中を旅されてるから書けるんでしょうね、じつに羨ましい。

でました、

<偉大なる しゅららぼん 万城目学さん>
<鴨川ホルモー><プリンセス・トヨトミ><鹿男あをによし>と読破して、
今回は<偉大なる・・・>をイッキ読み。
しっかりと万城目ワールドにハマッテしまってる私。
どの作品も題名だけでは「どんな話やねん!わけ分からん」とつっこみたくなる。
でもね、いままでの作品でもすべてその街がリアルに描写されてる。
(京都・大阪・奈良)で今回は滋賀県。
よくこんなにも面白い物語が発想できるもんだっ、と驚いております。(お前が偉そうに言うな!と言わないで)
オネーちゃんとのチョメチョメ作品ばかり書いてる、巨匠の某(渡辺〇一氏)には書けないでしょうな。
作風がまったく違うのは理解できるのですが、
渡辺氏ぐらいの話ならオネーちゃんと南禅寺で湯豆腐食べてそこらへんを散歩したら私でも書けるっ。
ご馳走食べて、ワイン飲んで、能をみて、舞妓と遊んで、鴨川を散歩して、東山界隈をウロっとして、
社寺もチェックして、ホテルの最上階で夜景と会話を楽しんで、ホテルで頑張って、浮気が嫁はんにバレテ、
貢けど女は冷静だし、うだうだしてる間にハイ終了だもんな。
最後にはささめ雪が降るのね、結局馬鹿みるのは男の設定。
これなら木屋町&先斗町をウロッと3周したら書けるっ、いや書かせてください角川さん。
(取材費5万円ぐらいでいいです、安っ)

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村
発想を柔軟にしないと万城目さんみたいにあんなに面白い物語は思い浮かばない。
あたりまえですが、気張って考えるほど逆効果になる。
案外、クレーン操作してる時に頭に変なスイッチが入っていいアイデアが浮かんだりするもんです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
大荒れの天気になるのでしょうか?
さっきハゲしい雨が降ってましたが・・・・

ブログランキングならblogram
今週は水曜日が休みだったので、一週間が早いです。
土日はまたしても遊びまくりますわ。
ではでは、アデッお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする