goo blog サービス終了のお知らせ 

舞鶴 風まかせ赤マント 

人生お気楽に・・・魚釣り・ギター・温泉&大好きなビールと共に風にまかせて 

1192つくろう鎌倉幕府

2012年05月14日 23時32分49秒 | Weblog
ゲッツ曜日、連休明けでの出勤。
バスで社に向かってる道中でお腹が痛くなる。
ヒーハー月曜日からこれでは困るっ、作業着に着替えてから慌てて個室に飛び込む。
うむ、何とかセーフじゃん。
ラジオ体操・ミーティングを終わらせて現場に入りました。
ホワイトボードに作業内容や注意事項を書き込んでると・・・・腹に差し込みがやってくる。
ウゲゲ、苦しい。
「すまん、お腹が痛いのでちょっと出てくる」と現場から脱出。
またしても個室に飛び込む、ううう・・・お腹痛いっと小学生みたいにつぶやき個室に15分滞在。
一体、この症状はナンナンだろう?
新手のエボラザイールなんだろうか、それなら稀少なサンプルとなるので京大に高くで人体提供できるなとほくそ笑む。
でも、多分これは昨日の夕方に寒いのに自転車でウロウロしてたのでお腹が冷えたのでしょう。
ふう、ちょっとマイッタ・マイッタ・マイケルジャクソン。

休憩室にでてくると、メンバーさん「何をいいもん食べたんや」「ご馳走の食いすぎと違うか」とチャチャが入る。
ゆ「新川のお地蔵さんの饅頭を食べたのが悪かったみたい」とリップサービス。
あそこのお地蔵さんいい顔してるんだぜっ。(これこれ罰があたる)
この頃赤い自転車に乗ってる時は暇なので、秘かにお地蔵さんめぐりしてるのね。
いろんな顔のお地蔵さんがおられて眺めてるとなんだか落ち着く。
しかし、この前もちょっとブログったが一番の最強の仏様は奈良の飛鳥寺さん阿弥陀如来にはやはり勝てない。
長男が夏休みの宿題にと小学5年生の時に飛鳥村をめぐりました。(7・8年前)
ぜひもう一度、あの姿を拝みたいもんだっ。
なんちゅうか本中華、考えられないほどの人間が拝み倒したって感じで圧巻されてしまう。
イワシの頭の理論と同じなんですが、自分の思いをかなえてもらうにはそれなりの対象物が必要なんですね。
だって分かりやすいもんね。
自分がこれだけ拝んだらとか、これだけ寄付したら何にも私の周りには不幸な事は起こらない・・・
そんな自分勝手な話があるかいっ、といつも思う。
不幸が起これば、それは信心がたりないから・・もっとお布施しろっ、
まっ、某宗教団体なんてその典型かな?(詳しく打つと俺消されるよ・・・)

脱線しましたが、昔からある仏様やお地蔵さんをみるとホントにホノボノ?します。(年のせいかな)
だってとてもいい顔してるぜぃ(イカン、またしても打ってしまった)
チャンスがあれば飛鳥村に行ってみたいな。
あの仏さまにお会いしたいもんだっ、もう一度しっかりと勉強してから飛鳥村にINしますわ。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村
しっかりと歴史の勉強しておけばよかったです。
この年になって、シマッタと思う。
こういう楽しみが出てくるとは若い時には思わないもんなぁ。
勉強は苦痛としか思ってないし、

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
かーちゃんはかなり歴史に詳しいので聞くのもシャクだし、
こっそりと勉強するんだぃ。

ブログランキングならblogram
まずは、漫画で読む日本史からスタートだね。
アマゾンで購入してみようか?
いや、古本屋さんを巡ってみましょう。
歴史のタブレットは、1192つくろう鎌倉幕府しか、私の頭には入ってません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする