goo blog サービス終了のお知らせ 

みんなのブログ!

みんなで楽しいブログを作りましょう (^-^)

お久しぶりです

2009年04月01日 | 
皆様、こんにちは!
僕、「お兄ちゃん」になりました!
みんなで弟のお宮参りに行きました。

僕はお外に出るのが大好き!
お婆ちゃんは「忙しい・忙しい」と言いながらも遊んでくれます。






皆様、お久しぶりです。
ご無沙汰ばかりで申し訳ありませんでした。

自治会・役員も無事バトンタッチし、
4月末の連合の役員会を数回と総会を残すのみとなりました。
その間に孫2号の誕生も重なりせっせと家事に励んでおりました。
これからは初心に戻ってPCライフを楽しみたいと思っています。
改めまして、宜しくお願い致します。


おめでとうございまチュー

2008年01月10日 | 

<>
皆さん、おめでとうございまチュー
マウスオン・クリックして下ちゃ~い   
お正月に田舎のお爺ちゃん、お婆ちゃん、伯母ちゃんがやって来ました。
みんなに代わる々抱っこして貰い興奮してしまって
朝・昼・夜を間違ってしまいましたぁ~ 
そして、今日、もう一人の叔母ちゃんが来てくれましたから
3日間賑やかになりますぅ~~~ 


お宮参り

2007年11月29日 | 
お宮参りに行きました。
誕生時3382gだった体重も昨日計りますと5685gになっていました。
表情も豊かになり、あやしていても面白いです。
ご祈祷してもらっている間も写真を撮っている時も「グー・グー」寝てばかり
揺すっても、こちょこちょしても「グースカピー」
写真館では寝過ぎてお腹が減り、おむつも濡れて「ギャ~~」
新米婆は疲れ果てました


マウスオン・クリックして下さい
<>


お久し振りです

2007年03月11日 | 
皆様お久し振りです。
お陰さまで母は体調も戻り、退院致しました。 
しかし独居には不安があり施設でお世話になる事となりました。
自分から施設入所を望みましたので約一ヶ月の間に東奔西走探しましたが
何処も満床の上、入所を待つ方の多さに驚きました。

以前から同居を勧めていたのですが今回ばかりは満床だと判り、
言う事を聞いてくれそうになったので、
我がウサギ小屋をプチリフォームをする為に工務店と話し合ったり、ショールームへ行ったり、
ほぼ、工事日程も決まったのですが運悪く工事より退院が先になり、
数日間はひっくり返った中で暮らさないといけないなぁと思っていたのですが
何と幸運の持ち主なのでしょうか!同時に2箇所の施設から受け入れOKが出たのです。
その上本人が一番望んでいた施設でした。

病院のDrが「娘さんの家で暮らしたら?」と言って下さったのですが
母の返事は「せんせ(先生)あの娘の家には9月になれば
新しい命が誕生するから私は抱っこするのが今の夢で、これ以上忙しい思いはさせたくない」と。
そうなんです。
「コウノトリさん」がやって来てくれたのです。 
9月初旬には京は「おばあちゃん」です。
娘2と一緒に産科へ行き、エコー写真を見て京が産むわけでもないのに感激でウルウル。
母が自宅で元気に暮らしている時に「おばあちゃん!ひい婆さんになるよ」と
報告した時は飛び上がらんばかりに喜びました。
てっきり初孫だから里帰り出産だと思っていたらこちらで出産したいらしいのです。
母は益々忙しくなる京を慮ってくれて施設を望んだのだと思うと・・・
bikkeさんの仰る、「介護で家族が倒れてしまうことを母は望んでいません」を
地で行く母です。
京は涙腺が弱いようです。

泣いてばかりでもなく怒ったり、笑ったり・・ほんまに(本当に)忙しい京です。
「おばあちゃん、お誕生日 何が良い?」
「そやな! 南座の歌舞伎がええわ!(行きたい)」
「おばあちゃん 入院中やし今回はあきらめようか? 元気になったら何時でも行けるからね」
「かまへん(かまわない) チョット外出届けを出したらええわ」
行きました! 三月花形歌舞伎 「霧太郎天狗酒醼」です。
一昨年の「地雷也」の時と同じです。 
自宅に戻り、着物に着替え、観劇し、食事をし、又病院へ。
「おばあちゃん 南座に行った事は患者さん達には口にチャックよ!」
「ふんふん 判ってる」
翌日病院へ行くと・・・皆さんご存知でした。 ((((^Q^)/゛ギャハハハ

ご心配を頂き本当に有難うございました。
PCも開く事無く過ごす日々でしたが少しづつ再開したいと思っています。



こんにちは~♪

2006年08月01日 | 



皆さん こんにちは~♪
八月に入り、テンプレートも
夏バージョンに衣替えを致しました。
皆様からのご意見を元に「でめきん」です。



暑い日が続いていますが夏バテしていませんか?


急に甘い物が欲しいと思っても
暑い中お買い物に行くのもおっくうなものです。
そんな時、簡単に食べられて(一口でパクッ!)、
作り置きが出来き、しかもお金もかからない
「梅の甘煮」を作っています。
と、言えば大げさで
要は梅酒に使用した残り物の梅です。



三枚のマウスオンになっています






鎌倉にて

2006年07月15日 | 
出かける前はデジカメの電池を確かめたり、カードは忘れていないか 等
色々チェックしたのに・・・
「写真を撮る事」これを忘れていたのでは何もなりませんね。







数少ない写真の中からの三枚です。
マウスオンして下さい。


ネットから広がる輪に感謝して・・・



スクロール

2006年04月08日 | 
遅くなりました。 スクロールのタグです。 サイズ・画像・カラー等 変えてお使い下さい


スノーフレーク(鈴蘭水仙)

<

画像の上にマウスを置くと止まります

一枚目


二枚目


三枚目


四枚目


五枚目



雨上がりの雫は綺麗です 
<
< <




ほんのり桜色

2006年04月06日 | 
≪第2回 春の祭典・参加作品≫  NO、10

雨の都をどり





■投稿者:    京
■タイトル:    ほんのり桜色
■一言コメント: お饅頭の桜の焼印にも春を感じます。

小窓

2006年02月04日 | 
まだ 未完成です

編集画面上では小窓が開くのですが投稿しますと×になります。


<


<
<input name="openWin" type="button" value="ぽちっ!と押して下され" onclick="window.open('http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/be/97f6680d8f6cfbb0ae79f20e7a4889ff.png','','scrollbars=yes,width=480,height=400,');"></form>


<input type="button" value="ξ\(^・^@)/ξ皆さん" onclick="alert('また来て下さい♪')">



まぁ いいか 投稿してみるべ! 下書きのまんまだったわ

京さんへ

コメントを何度入れても反映しないのでこちらに書きます

2番目と3番目を直しました
<


<



2番目は<<Form><input name="openWin"・・・<<Form>を外して
<input name="openWin・・・inputの前にを2つ付けます(<<input
後ろにある</Form>も消してね

3番目のは<input type="button"・・・の前のを2つにすれば解決です(<<input

注: ご承知とは思いますが<<は半角にしてね



                                             yocco

教えて下さい

2006年01月23日 | 
教えて下さい。
編集画面上では画像も文字もスクロールしていますが 
アップすると止まってしまいました。


1

<

編集画面上では上手くスクロールしていましたが
投稿しますとダメでした。
yoccoさんのアドバイスで
やったぜ! 成功しました!
有難うございました。



土しょうが

2005年10月18日 | 
土しょうが





皆さん、「土しょうが」はどのように保存されていますか?
掘り立ての土しょうがを頂いたのです。
綺麗に水洗いし、すりおろして、保存袋に入れ、
冷凍保存にしました。
冷凍の板状にしておくと何時でも使えるから便利です。 
少し残して甘酢しょうがにしました。
下ろしきれなかったしょうがは丁度魚を煮るのに使用しました。
針しょうがもついでに作っておきました。



スクロール・アニメの復習です。


<> 食べ過ぎに注意! <>


< behavior="alternate">>
あっ! <
>