![]() 編集画面では、、、チェンジができるのですが、 blogでは、できません、、 、どうすれば、、いいのでしょうか???? 宜しくお願いいたします。。。 ![]() ![]() ひろ子ママ様 onmouseover="to.src=URL & name="to" と何箇所か有る 『to』と云う『id』を変更するとOK!です。 同じページに同じ『id』が有ると、影響し合って動きません。 gooの場合は10日分位が、1ページになっている様なので 『id』を変更してUPする様にして下さい。 この時の『id』は何でもOK!です。たとえばa・b・c・hi・ro・ko 等々… 前日の『まめ吉君のカレンダー』で『hi』と云う『id』を使っているので 今回の『id』は『h』に直しました。 説明が下手でご免なさい。 ![]() ![]() ![]() ![]()
どうなんでしょうか???? 紫の壁紙の後ろに、<がでているんですけど、、、これは、、色を付けているから、仕方ないんでしょうね。。。。。 アンジェラさんへ > 紫の壁紙の後ろに、<がでているんですけど、、、 この場合、簡単に解決できます <font color="ffffff"><<marquee...... の "ffffff" を #CC99FF にすれば隠れます "ffffff"(白) は背景色が白の時 背景色が #CC99FF(ラヴェンダー)ならタグの色も同じ #CC99FF にすれば 本当は消えてはいないけれど背景色の中に埋没してしまうでしょう
↑ この場合も<font color=#ffffff>と言うのは < を見えないようにするためなので背景色と同じ色を #ffffff と置き換えます yocco
1
> 上の画面に、1と出るのですが、、、どうしてでしょうか?、、、、 コピーしなくてもいい部分までコピーしたからです <font size="4" color="black" style="line-height:160%;"><b>1</b></font> > なぜ、額縁が、、2色になったのか??解らないんです。。。。 border-color:red;background:blue"> となっているからです(ボーダーカラーred、背景blue) 京さんのは・・ border-color:9ACD32;background:9ACD32">(ボーダーカラーも背景も同じ9ACD32になっていますね)
![]() yoccoさんへ この写真を、
の、様に、、入れたいのですが、、、できません、、、写真の投稿のやり方がわるいのでしょうか????よろしくお願いいたします。。。 アンジェラさんへ 完成例です ↓
アンジェラさんのタグはクリックチェンジですね ここではクリックチェンジのタグではなく全く別のものを使用します <table><tr><td><font color="テンプレートと同じ色"><<input name="openWin" type="button" value="ぽちっ!と押してみてね!!" onclick="window.open('使用する写真のURL','','scrollbars=yes,width=写真の幅プラス20,height=写真の高さプラス20,');"></font></td></tr></table> ※ <は半角にして説明すると後ろに来る文字が消えてしまうのでここでは便宜上、全角にしています テンプレートと同じ色と言うのは隠さなくてはならない記号があるのでここでは#ffffff(白)を使ってます width=写真の幅プラス20,height=写真の高さプラス20と言うのは使う写真の上で右クリックすると下の方にプロパティと言うのが出ます そのプロパティをクリックするとアンジェラさんの写真の場合640×480ピクセルとあったので20ずつプラスしてwidth=660,height=500としました
95歳の入澤正義さんと89歳の入澤嘉代さんが現役で営む都心の真ん中にある駒場バラ園さん。 クリックをして、見てください。 ![]() さんのhpに飛びますので、メッセージを書いてあげてください ![]() お二人の笑顔、きれいなバラ達に迎えられる駒場バラ園さんは時がゆったり流れる都会のオアシスです。そんな駒場バラ園さんが平成17年12月末で大幅にバラ園を縮小されます。 (縮小はされますが来年以降も営業は続けられますのでご安心下さい。これまで同様お二人に会いに行ってあげて下さいね!) この縮小に伴い、お二人が大切に育ててこられたバラ達をお二人の家のすぐ側の目黒区の公園に移植して『新・駒場バラ園』を作ろうという運動を始めました。 実現させるには公園を管理する目黒区に認めてもらわなくてはなりません。そこで全国の駒場バラ園ファンの皆様の声を集めて目黒区に交渉したいと思います。新バラ園の管理はお二人にご指導を頂きながら『駒場バラ会』を設立して運営します。日本で最も歴史のあると言われている駒場バラ園さんのバラ達がお二人が歩いて行ける駒場の公園で多くの皆様に永遠に愛され続ける事ができますように・・・。 そしてお二人が沢山のきれいなバラ達に囲まれていつまでもお元気でいて下さいますように・・・。 一人でも多くの駒場バラ園ファンの皆様の声が新・駒場バラ園の実現に繋がります。皆様のご支援どうぞ宜しくお願い致します。 新・駒場バラ園を作る為には、公園を管理している目黒区に認めてもらわなくては なりません。その為には一人でも多くの方の声が必要なのです。 意外と地元の方に知られていない駒場バラ園さんの歴史・功績・文化的価値、駒場バラ園さんで育ったバラ達でバラ花壇ができたらどんなに素敵な事なのか、そして何よりも駒場バラ園さんは全国の多くの方々に愛されているバラ園だという事を目黒区にご理解して頂けるよう、皆様からの応援メッセージを是非こちらに書き込んで下さい。 実現へは多くの課題もありますが、一人でも多くの方からの応援メッセージ・署名が必ず大きな力となって実現に繋がると信じ、頑張っていきたいと思っております。 皆様のお知り合い、バラ仲間の方にも是非この活動とブログの存在をお伝え頂けたら幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。 また皆様から頂戴したこちらの応援メッセージは、最後にまとめて入澤さんご夫妻にプレゼント致します。 この記事を見たアンジェラは、みなさんに見ていただきたいと、載せました。 東京なので、、、行けませんが、、、このような、薔薇園は、無くしては、、いけないのでは、、、と思い、思わず、、載せました、、 花を愛していらっしゃる方なら、、、どうぞ、メッセージをお願いいたします。・ ![]() ![]() ![]() http//.....を書いたのですが、、技術が未熟なため、、飛びません。。。 ![]() チーチャンありがとう!!!うれしいです。 |