goo blog サービス終了のお知らせ 

みんなのブログ!

みんなで楽しいブログを作りましょう (^-^)

あなたのお名前は?

2006年03月21日 | 吾亦紅

 

最近、時々家に上がりこんでくるニャンコです。
隣近所にも上がりこんでいるみたいです。
飼い猫か、迷子か、それとも・・
綺麗な首輪をしていますので飼われていたことは間違いないようです。
只今、団地の建て替えが行われていて、その為、引っ越していく方が大勢いますので、そんな事情かな?とも思ったりしています。
とてもなれなれしい?ぐらい何方にもなつくので飼ってあげてもいいのですが、私も引っ越し先が決まれば、ここを出なければならないので複雑なところです。今のところ、ミーミーと呼んでおります.

帰り支度の白鳥

2006年03月08日 | 吾亦紅

   

久しぶりに餌のエビセンを持って白鳥を訪ねた。
シベリアへ帰る支度か、固まっていた。全部で30羽はいただろうか。
白鳥の間をコガモが幾つものペアでゆったりと泳いでいた。
今回は騒がしいカモメの姿は無かった。先にシベリアへ帰った?
毎年のことではあるが、白鳥たちが帰った後は寂しい風景となる。

ミルの思い出

2006年02月18日 | 吾亦紅
3年ほど前に亡くなったミルです。

   






この度プリンターを買い替えたので昔の写真をパソコンに取り込んでみました。
そのころデジカメを持っていなかったこともあり、
ミルの写真が非常に少ないことに気がついた
写真を嫌うミルでしたので、カメラを向けると何時も迷惑そうな顔をします
親子の写真がありますが、この子供の方は友人に貰われて行きましたが、
交通事故で亡くなりました。
その時悲しさのあまり家族で泣いたそうです 




印象バトン

2005年12月08日 | 吾亦紅
「花が大好き」のブログを待つアンジェラさんから印象バトンが回ってきた。
さてさて如何に相成りますか


1. 回してくれた方の印象をどうぞ

アンジェラさんは、花を愛し、動物を愛する素敵な女性との印象です。
私も、花も動物も好きなものですから共感を覚えます。

2. 周りから見た目、自分はどんな子だと思われていますか?5つ述べてください。

※話を聞いてくれる人?
※相談に乗ってくれる人?
※人がいい?
※嘘をつかない?
※怒ると怖い?
(自分に都合のいいことばかり?

3. 自分の好きな人間性について5つ述べてください

※思いやりのある人
※人の話を最後まで聞いてくれる人
※嘘をつかない人
※人を陥れたりしない人
※相手の立場になれる人

4. では、反対に嫌いなタイプは?

※嘘をつく人
※直ぐにむきになる人
※金銭、異性にだらしない人
※素直にありがとうを言えない人
※何でも自分の手柄にする人

5. 自分がこうなりたいと思う理想像とかありますか?

※どんな話でも聞いてあげられる人

6. 自分の事を慕ってくれる人に叫んでください

※いつも陰ながら、支え、応援をしていてくれてありがとう。
これからも、仲良く、時には一緒にお茶を飲みながら楽しい時間を共にしていきたいです。

7. そんな大好きな人にバトンタッチ5名!(印象つき)

※ご自由のお持ち下さい


これで責任果たせたかな?
自分のことを書くのって恥ずかしいですね




マイブログ

2005年11月18日 | 吾亦紅
この度マイブログ「俳句のある風景」を立ち上げました。
皆さんに大きく遅れをとってしまったマイブログですが、地味にやっていこうと思っております。
カテゴリーは「吾亦紅」になりますが、これまで同様、親しくバットの名で呼んでいただければ嬉しく思います。
以上ご挨拶まで。
皆さんのお越しをお待ちいたしております。


「俳句のある風景」マイブログです
 

母の退院

2005年10月16日 | 吾亦紅

今日、母の退院日が決まりました。来週の24日です。

私としては、引き続き介護保険に切り替えて入院を続けた方がよいと思っておりましたが、私が決める事ではないので、仕方のないことです。

今回の母の入院で兄妹がそれぞれに勉強をしたことが沢山ありました。

また、何時かこのような事態が来ると思いますが、今回で学習した事を忘れないようにしたいです。


母の入院

2005年09月27日 | 吾亦紅

9月の21日に母が腸閉塞で緊急入院をしました。

でも、病院の措置の御かげで危機は脱して回復に向かっております。

はじめは、幻覚症状等で悩まされましたが、その幻覚症状も取れ、首も据わってきてホッとしております。

3度の食事等の世話で、毎日病院を往復しております。

他に姉妹がいるのですが仕事をしているので、これは私の仕事と割り切っております。

食事の方は食欲も出てきて時折自分でスプーンを持ったり出来るようになったので、私も楽になってきました。でも、手術(腸の穴をふさぐ)も控えていますので、退院はまだまだ先になります。

そんなこんなで、またまたさんが増ええてしまいました

以上の様な訳で、ご挨拶申し上げます