こんばんは。今日は生産終了モデルについてのお知らせです。
諸般の事情により下記の3モデルを生産終了扱いとすることになりました。既にメーカー在庫はありませんので、販売店様の在庫がなくなり次第、販売終了となります。もしご購入を検討されている方は、お早めに販売店様でご購入されることをお勧めいたします。既に生産終了扱いとしたアルミドームトゥィター(DCU-T112A)の場合も、生産終了のアナウンス後に「販売店には既に在庫が無いのですが、もうメーカー在庫はありませんか?」とのお問合せを複数いただきました。やはり、無くなると言われると、欲しくなるという消費者心理があるのかも知れませんね。
ちなみに、前回のT112Aの場合は現在後継機の開発を進めていますので、来年どこかで新機種のご案内が出来るかも知れませんが、今回の3モデルについては後継機の開発予定はありませんので、ご注意ください。3モデルともに私なりの思い入れがあったのですが、ビジネスとして考えると継続は難しいとの判断をしたわけですが、生産終了にあたり、今更ではありますが最後のお別れとしてこの子たちへの思いを書いてみたいと思います。
DCU-131K2(13cmケブラーコーン・ウーファー)
PARCオリジナルの厚織ケブラーコーンを使ったこのモデルは、PARCウーファー兄弟たちの中では一番の個性派で、ウーファーの割には少し明るめの中高域を持ってはいますが、高剛性のケブラーということでSNの高い、かなり本格的なHiFiサウンドを奏でてくれます。お兄ちゃんの171K2と共に販売で苦戦した最大の要因は、推奨ネットワーク等の情報提供をあまり私がしなかったことではないかと今更ながら反省しています。やるやると狼少年になっていましたが、やはり他の売れ筋モデルに比べると、ネットワークの検討等の工数が取れなかったというのが正直なところで、この辺はやはり一人でやっていることの限界を感じます。このモデルで一番印象的なのはやはりkeikさんのProject SD^2 で、フォステクスのスピーカーコンテストの2次審査に合格するという快挙を成し遂げ、最後の餞(はなむけ)になったのではと思います。keikさん、本当にお疲れ様でした。ちなみにこのモデルは11/21~23に秋葉で開催される音展2010の会場で展示され、11/23には授賞式があるようですので、お時間のある方は是非この子の晴れ姿を見てやってくださいませ。
DCU-171K2(17cmケブラーコーン・ウーファー)
無くなってから言うのも何ですが、PARCウーファーたちの中で一番正統派のウーファーはこの子だと私は思っています。同じケブラーでも13cmの131K2とはかなりバランスが違い、高域も非常にスムースで、システム的にも使いやすいユニットだと思います。本当なら、17cmウーファーの中でも一番人気になってもいいくらいではとの思いもあり、出来ればこの子は残そうかと最後まで悩みましたが、生産の都合もあり今回終了を決断しました。このクラスの振動板を使ったモデルでは海外製でかなり高価なモデルもありますが、それらとも十分勝負できるレベルのユニットと自負していましたので、是非本格的な2wayにトライされる方にはお試しいただきたいユニットです。
DCU-F131P(13cmパルプコーン・フルレンジ)
PARCの数あるユニットの中で、発売前の販売予想を一番大きく外れたのがこの子でした。もちろん全く売れなかったというわけではないのですが、13cmフルレンジの中ではこの子が一番の売れっ子になると確信していただけに、非常に意外だったというのが正直なところです。ではどうして一番売れると思ったかと言えば、やはりその音の良さです。今更ではありますが、先日もアナログ誌で絶賛されたお兄ちゃんのDCU-F171Pよりも完成度では俄然この子が勝っていると確信していますし、設計者自身としても本当にやり残したことや不満の無い優等生だったので、本当に断腸の思いでの終了決定でした。私なりの分析としては、価格が少し高めだったことや、どうしても目立つお兄ちゃんの影に少し隠れてしまったのかなぁと感じていますが、本当に商品というのは難しいものです。本来なら売れ筋のパルプコーンフルレンジということで、後継機を検討すべきなのかも知れませんが、先にも書いたように私としてはこの子にやり残したことはなく、この音を超える後継機のアイデアが今のところ全く思いつかないので、当面は欠番にしようかと思います。
さて、去っていくモデルもあれば、新しく生まれるモデルもあります。先日大好評のうちに予約完売となった赤PARCこと10cm限定ウッドコーン(DCU-F122W)を使った限定システム(SP-BR04SA)がイーケイジャパン様から50セット限定で発売されます。私自身、このシステムの音を聴いたことはないので、音に関してのコメントは書けないのですが、使っている素材を見ただけでもかなりコストパフォーマンスの良いシステムですし、どんな音を奏でてくれるのか本当に興味津々といったところです。では今日はこの辺で。
>実はこの一月でコイル14個購入しましたw
そうでしたか。実は最近コイルの受注数が急に増えてきたように感じていたところです。既に在庫切れになった定数まで出てきました。ただ、まだまだ全体としては順調とは言えないので、追加オーダーを出すのには躊躇しているところです。
コメント有難うございます。
>さらなる調整、がんばってください。
実はこの一月でコイル14個購入しましたw
まだまだ苦悩の日々は続きそうですが、
たっぷり楽しんでますw
どういたしまして!
良い感じに鳴っているようで、ほっとしました。
さらなる調整、がんばってください。
>さて出てきた音は、これまたエネルギッシュで非常~に厚い熱いものでした。正直、本気で感動しています。
気に入っていただけたようで、何よりです。この子たちも最後にみなさんの脚光を浴びて喜んでいると思います。
>こんな素敵なユニットを生んで頂いたPARC様、本当に有難うございました。
いえ、お礼を言うのはこちらの方です。本当は私がもっと早くからシステムでの提案などをしていればと反省しきりです。(^^;
T111S&171K2の2way、ようやく纏まって参りましたのでご報告致します。
当初 –12dB/octで組み始めましたが、最終的に -18dB/oct の方が自分の好みに合いましたのでこちらで組みました。
さて出てきた音は、これまたエネルギッシュで非常~に厚い熱いものでした。
正直、本気で感動しています。
例えは悪いですが、極上のカフェオレな感じw
レンジ云々ではなく音の交わり具合絶妙にいいんです。
特にバイオリンは特筆です。古い録音は耳が痛くて嫌いだったのですが素敵に鳴ってます。
いまのところ正相+正相で繋いでますが、歪感も少なく◎です。
部品点数が増えますのでお財布には厳しいですがw
お正月休みにじっくりと煮込みたいと思います。
hage様、その節はお世話になり有難うございました。
また、こんな素敵なユニットを生んで頂いたPARC様、本当に有難うございました。
>今週の火曜日、秋葉原に行って、DCU-T112Aがまだあったので、購入してきました。
そうでしたか。ご購入ありがとうございました。またシステムが完成したら、レポートよろしくお願いいたします。
今週の火曜日、秋葉原に行って、DCU-T112Aがまだあったので、購入してきました。
無くなるということで寂しい一品ですが、使い道をいろいろ考えてワクワクしています。
ケプラのウーハーもまだ年末商戦商品で格安で販売して今していました。
>御社が万を持しての「紙」コーンでしたから、私は一番長生きのモデルになると思っておりました。
私もそう思っていましたが、なかなか予想は当たらないですね。(笑)
>入手可能なうちにと、先ほど注文致しました
ご購入ありがとうございました。そろそろ完売も近いのかも知れませんね。
>今後共、高分解能とは言え、耳障りな高域では無く、中域重視のフルレンジ開発を宜しくお願い致します。
了解です。今後とも頑張ります。
>ありがとうございます。これからも末永く可
>愛がってあげてくださいませ。
もちろん! 私の数少ない「宝物」です!
>あの小さなボディにもかかわらず、あたかも孤高の誇りを体現するかの姿は、一目見た時からピピッと来ましたね。もちろん、鳴りっぷりも「お見事」の一言です。
ありがとうございます。これからも末永く可愛がってあげてくださいませ。
>ご自身のイメージにピピッときたものをお選
>びいただければよろしいかと・・・。
その点で言えば、やっぱりW3ですね。あの漆黒のエンクロージュアにウッドの振動板、そして、真ん中に輝くフェーズプラグ。今はフロントサラウンドをしっかり固めていますが、あの小さなボディにもかかわらず、あたかも孤高の誇りを体現するかの姿は、一目見た時からピピッと来ましたね。もちろん、鳴りっぷりも「お見事」の一言です。
>ところで、「タイトル」が「ごめんなさい」になっている理由、というのが、実はケブラーのウーファーというのが、この真っ黄色い色目のおかげで、作ったら、どうしてもB&W風になってしまいそうで、いつもスルーしていたためです。
見た目は大事ですよね。確かに黄色と言えばB社って感じはしますね。まぁあまり無理して使う必要は無いので、ご自身のイメージにピピッときたものをお選びいただければよろしいかと・・・。
>単体で許容能が大きく価格もそこそこの巻線抵抗はすごく期待していたんです。
私もです。(笑)
まぁWEB限定でテスト販売くらいはチャレンジしてみようかなぁ・・・。
こちらの商品一覧を見ながら、あんなシステム・こんなシステムとあれこれ考えていたのですが、なにしろ生来の不器用、一念発起してジグソーを買い、まずは簡単なところから、とテーブル作りに挑戦したのですが、板をまっすぐ切ることの難しいこと難しいこと。やっぱりこれじゃあ、ユニット台無しのエンクロージュアにしかならないなあ、と嘆息してしまっていました。
ところで、「タイトル」が「ごめんなさい」になっている理由、というのが、実はケブラーのウーファーというのが、この真っ黄色い色目のおかげで、作ったら、どうしてもB&W風になってしまいそうで、いつもスルーしていたためです。
まさか代表がB&Wのマネっこなんかで妥協するはずはない、と信じてはいましたが、なにしろ見かけってのは結構大事で、ちょこっと知っている人くらいだと「あ、B&Wの小型バスレフね、新型かしらん?」で終わってしまいそうで、なんとなく敬遠していました。
おまけにkeikさんみたいな根性もないので、ああいった個性的な設計など作れっこないし。
というわけで、ずっとスルーしてきた製品だったことを、ここに白状します!
10wならDALEやOHMITEもありますしねえ。でもどういうわけか酸化皮膜抵抗器と違って巻線は許容能が足らないからとパラにすると音が変わってしまうような感じがしていたので単体で許容能が大きく価格もそこそこの巻線抵抗はすごく期待していたんです。
酸化皮膜も悪いとは言いませんが、どれを使っても人が息継ぎをするときにでる擦れ音のような音を出させるとそれが耳にきつく当たるように思っていたので…
バッフルステップは、壁に埋め込むような置き方をしないときついですねえ。
特に今のように13~18cmのユニットを使うとよほど特殊なプロポーションにでもしなければ箱の幅からいえば1~2kHzあたりにリップルがきちゃいますから。ちょうど2ウェイだとクロスにも被ってくるのでその辺で処理してしまうのが結果的にはエレガントなのかなと。
あとはリップルの出る帯域以下で見かけの低音再生能の落ちかたが3dB/octなんていう中途半端さなのでそっちのほうが頭が痛いですね(^^;)
>いや、次のFユニットは絶対に買いますので!(笑)
はい、よろしくお願いいたします。
>ただ、コイルが苦戦しているというのは聞いて本当に驚きました。お願いですからコレは続けて欲しいです。
はい、できるだけ頑張ります。でも現実はなかなか厳しくて、つい最近までコイズミ無線様でも委託販売扱いだったくらいなのです。やはり、もう少し数が出てくれないと・・・・。(^^;
>実は先日のフェアで立ち話しているときに少し漏らされていた25W級の巻線抵抗もすご~~く期待してたんですが、このコイルでそんなに苦戦するようでは危ないんですかねえ・・・さびしいことです。。。
はい、抵抗も販売店様からはあっさりと却下されちゃいました。今度のWEBショップでテスト的に扱うかどうか迷っていますが、あのコイルでさえ苦戦していることを考えると、なかなか厳しいですね。10Wではきついと思うのですが・・・・。
>バッフルステップの影響を考慮するのは今主流になっているユニットを使う限りほぼ必須ではないでしょうか。
たしかにディフラクション対策でバッフル形状をいろいろと工夫しているモデルも結構ありますね。ソニーでもだるまさんみたいなものとか、ミッド以上が墓石みたいなものとか、いろいろとやってましたが、結局費用対効果を考えると普及価格帯では難しいですね。
結局、質問のメールまで送らせていただいておきながらウーファは買わずじまいのまま終息になってしまいました。
いや、次のFユニットは絶対に買いますので!(笑)
ただ、コイルが苦戦しているというのは聞いて本当に驚きました。お願いですからコレは続けて欲しいです。ウーファにもツイータにも安心して使え、かつ価格的にも気軽でNWのテスト用に数を揃えて手元に置けるLはほとんどないんですもの。
実は先日のフェアで立ち話しているときに少し漏らされていた25W級の巻線抵抗もすご~~く期待してたんですが、このコイルでそんなに苦戦するようでは危ないんですかねえ・・・さびしいことです。。。
NWといえば、いまは先日のフェアで衝動買いした8cmPPと、別に手持ちのユニットを使った2ウェイをいじくってますがバッフルステップの影響を考慮するのは今主流になっているユニットを使う限りほぼ必須ではないでしょうか。
16~18cm級のユニットを普通の寸法や容積を持った箱に入れると解説の影響で出るリップルは800~2kのあたりに出てきてボーカルの聞こえ方に結構影響してきますから。
>hageさん
すごーくわかります。ウーファのほうはいま自分が弄ってる2ウェイにかなり近い定数です。
私のほうはL3ではなく、CRをパラに抱かせて肩特性を弄ってますが・・・そうか、Lにしないとコイルが売れないんだからコレでいいんですね(笑)
いえいえ(^^
早速のご回答有難うございます。
>在庫減らしの手伝いができますね(笑)
私が買うまでみんな買わないでねw
あっ、失礼しました^^;おっしゃる通り0.33mHです。
この値ならコイズミでパークの珪素鋼鈑コイルが売ってるので、在庫減らしの手伝いができますね(笑)
>ネットワーク設計で楽しめるクチなので、お安い御用です。
今後ともよろしくお願いいたします。
>コイルはそんな状況なんですか。自己満足なんてことは無いと思いますよ!いちファンとしては、代表がイイと思うものは粘り強く提供してほしいです
ありがとうございます。何とか頑張りたいのですが、このコイルは意外に単価が安くないので、在庫金額も結構ボディーブローで効いてきたりします。(^^; もうちょっとマルチ系が盛り上がってくれるといいのですが・・・。
>新しいHPの掲示板に画像を添付する機能でもあれば、情報交換はやり易くなると思いますが・・・ちょっと難しいですよね?
掲示板の機能は業者の方に任せているので、機能について確認してみますね。
恐縮ですがひとつ確認させて下さい。
>L3:なしor330mH
これは 330μH or 0.33mHとの理解で宜しいのでしょうか。
コイズミさんで330mHって売ってないんです・・・
書き忘れていましたけど、ツイーターは正相接続で、クロスは2.5kHz辺りになっています。
コイルはそんな状況なんですか。自己満足なんてことは無いと思いますよ!いちファンとしては、代表がイイと思うものは粘り強く提供してほしいです
あと、回路図は私はシミュレーションのソフトで書いているのですが、新しいHPの掲示板に画像を添付する機能でもあれば、情報交換はやり易くなると思いますが・・・ちょっと難しいですよね?
>シミュレーションで検討してみました。
貴重な情報ありがとうございます。感謝感謝です。バッフルステップやボイス位置(アライメント)まで計算されたとは凄いですね。感心しました。これで私もお役ごめんかなぁ。(笑)
>ところで代表、2.6mHぐらいまで珪素鋼鈑コイルのラインナップを広げませんか?自分はブックシェルフだとここら辺までは使うので、ぜひほしいです。
う~ん、これはかなり厳しいです。本当は私ももっと珪素鋼板のラインアップを増やしていきたいのですが、正直なことを言えば、このコイルの販売数は私の予想をかなり下回っています。数あるPARCの商品の中で、商売的に言えば一番やらなきゃよかったかなぁと思ったモデルなんです。やっぱり、クラフト業界での空芯コイル神話は予想以上に強いという感じでしょうか。私はこのコイルは隠れた名機だと思っているのですが、自己満足なんですかねぇ・・・・(^^;
冗談抜きで、今の在庫が切れた後はそのまま生産終了という可能性も無いとは言えないので、いつかは購入とお考えの方はお早めに。
それから蛇足ですが、私は回路図を書くときは下記のフリーソフトを使っています。非常に簡単で、使いやすいので、ご存知で無い方は是非お試しを。PARCの取説図もこれで書いています。
回路図エディタBSch3V
http://www.suigyodo.com/online/schsoft.htm
シミュレーション結果拝見いたしました。
感謝、感謝です。
>ボイスコイルの位置差は3cmで
そういった事まで考慮しなければならないとは・・・
ネットワークは奥が深そうですね(^^
早速 DCP-NB001 購入してトライしてみたいと思います。
いやー週末が待ち遠しいですねw
hage 様 本当に有難うございました。
+ ----C1----+--R1--+------+
| | |
L1 R2 T111S
| | |
- ----------+------+------+
+ ----L2----+---L3---+
| |
C2 171K2
| |
- ----------+--------+
修正しました
+ ----C1----+--R1--+------+
| | |
L1 R2 T111S
| | |
- ----------+------+------+
+ ----L2----+---L3---+
| |
C2 171K2
| |
- ----------+--------+
シミュレーションで検討してみました。
箱はとりあえずF171Pの推奨箱にして、バッフルステップを考慮しています。
DCU-T111Sと DCU-171K2は同一平面にマウントしている前提で、ボイスコイルの位置差は3cmで計算してます。
+ -----C1-----+---R1--+-----+
| | |
L1 R2 T111S
| | |
- ------------+-------+-----+
+ -----L2-----+-----+
| |
C2 171K2
| |
- ------------+-----+
C1:5.6μF
L1:0.47mH
R1:8Ω
R2:20Ω
L2:2.4mH
C2:15μF
L3:なしor330mH
L3の330mHは3次で切る為というよりは、1K~2Kあたりをフラットにする為です。
ただ、ここら辺の周波数は箱の回折の影響を受けるので、実際に箱に入れて
測定してみないと判断できません。
ツイーターのレベル合わせはR2を調整で。いかがでしょうか?
ところで代表、2.6mHぐらいまで珪素鋼鈑コイルのラインナップを広げませんか?
自分はブックシェルフだとここら辺までは使うので、ぜひほしいです。
マルチのコンテストといい、色々と提案しまくりですが、検討お願いします。
F122W(小型BH)は真空管アンプに変えた所、生き生きと鳴りだして、もう驚きです。聴くのが楽しくて音量上げまくりです。アンプの重要性が確認できました。それにしても10cmでこの中低音なら17cmは一体・・・楽しみです。
エレキットさんのセット販売はどんな音なのか分かりませんが、ポン付けの小型BHよりはいい感じに鳴ると思います。
私の購入したモデルが2つとも生産終了になってしまい、驚いています。
引き続き、調子よく鳴っています。
新しいボックスはいまだに製作途中ですが…。
ケブラーのウーファーも、また新しいアイデアを盛り込んだ新機種が出ることを期待しています。
>何時かは黄色いウーハーで2wayを(^^
などと妄想しておりましたが、思わずコイズミさんでポチっちゃいましたw
ご購入ありがとうございました。こういうお話をお聞きすると、やはりもう少し辛抱強くモデルをキープすべきだったかなぁなどと考えてしまいます。(^^;
>初めての2wayです。
みなさん御推奨NWなどございましたらご教授ください。
新しいHPでは、掲示板を含めてこういう情報交換も盛り上がってくれることを祈っています。
ユニットは、
DCU-T111Sと DCU-171K2 にしました(^^
フルオケを良く聴きます。
よろしくおねがいいたします。
何時かは黄色いウーハーで2wayを(^^
などと妄想しておりましたが、
思わずコイズミさんでポチっちゃいましたw
初めての2wayです。
みなさん御推奨NWなどございましたらご教授ください。
再度のアドバイスありがとうございます。
低音は最初は軽めなのですね。覚えておきます。
ショップになかなか車を持ち込む余裕ができず・・・・年内にとりつけられるかなぁ・・・
>T112Aも131K2もとってもいいユニットなのに、とても残念ですね・・。
(うちではほんといい音で鳴っていますよ~)
ありがとうございます。このエントリーもこんなに盛り上がるとは思っていなかったのでちょっと驚いていますが、この子たちも最後に皆さんに注目していただいて、喜んでくれていると思います。
>パークさんでもスピーカーコンテストをやってみたらどうでしょうか!?
実は以前某オーディオ雑誌社の方から、同じような企画を提案されたことがありましたが、広告を出さないとダメということで断念しました。(^^;
さてご提案の件ですが、非常に面白いと思いますが、マルチ系だけでどれくらいの応募があるか、ちょっと心配ですねぇ。賞品提供なんかは全く問題ないのですが・・・。
あと審査を私だけでやるのも、ちょっと微妙かも知れません。あまりに独断的になってもあれなので。ある程度絞ってから、どこか会場を借りて、皆さんの人気投票で決めるなんていうのも面白いかなぁと思いますが、そうなると会場費や工数なんかで大変かなぁ・・・。
今度HPがリニューアルしたら、掲示板もできるので、そこで皆さんで意見交換などをしていただくのも良いかも知れません。
いずれにしても、いつかはPARCもコンテストなんかやってみたいですねぇ。
以前T121Aを買ったところ、すぐに生産終了の案内があり、
先週131K2を買ったばかりでこの案内、ちょっと驚いてます^^;
T112Aも131K2もとってもいいユニットなのに、とても残念ですね・・。
(うちではほんといい音で鳴っていますよ~)
代表がおっしゃるとおり、ネットワークの情報がないと
2WAY用のユニットは厳しいですよね。
そこでですが、提案です。
パークさんでもスピーカーコンテストをやってみたらどうでしょうか!?
↓のような感じで。
参加条件:パークのユニットを使った2WAYスピーカーであること。
1次審査(書類審査) ・・・・ BOXとネットワークの設計データと、ユーザーの測定データで審査。
2次審査(試聴審査) ・・・・ 代表の試聴により審査する。
優勝者には賞品としてパークのユニットをプレゼントで(笑)
コンテストを通じで、色々なネットワークの設計情報を
ユーザーで共有できたら、こんな状況も変わるのではないかと
思いますが、いかがでしょうか?
>ビジネスなので、採算が取れない商品が生産終了となるのは仕方のない事だとは思いますが、やはりさみしいものがありますね。
そうですね。私も生みの親として、もう少しバックアップしていればと、今更ながら後悔しています。(反省!)
>自作歴の浅い私でも2WAYシステムの制作をしてみて、なかなか奥深くておもしろいものだと思いました。
そうですね。フルレンジに比べれば調整できる範囲ははるかに多いので、初心者の方にとってはハードルが高い分、ゴールに到達できた時の喜びは数倍かも知れません。
>NWを組むとなるとパーツ代もかかるためなかなかチャレンジしにくいところもあるかとおもいますが、
今後は微力ながら、PARCとしてもNW関連の情報も少しずつでも公開していければと思います。
>私も思わず、コイズミさんのHPで DCU-171K2 をぽちっとしちゃいました。
そうでしたか。171K2は完売までは少し時間がかかるかと思いましたが、案外早いかも知れませんね。
>お願いがあります。これらのユニットを購入された方はユーザーコーナーでこれらの作例を発表いただければ幸いかなーっと思います。これまでにこんなユニットがあったのだよという証になりますので。
はい、是非私もレポート楽しみにしております。皆様よろしくお願いいたします。
>昨日14日昼前にDCU-T112Aを1個だけ買いました。2ペア-1個=1ペアと1個ですね。スミマセーン,中途半端で~^^;;; テスト用に既に1個だけ持ってたので。
合計2ペアとは、M田様もお好きですね~。(笑)レポート楽しみに待ってますね。
>DCU-F131P買いました!
箱の構想をまったり、ニヤニヤ楽しみます。
ご購入ありがとうございました。末永く可愛がってあげてくださいませ。
ただ、自作歴の浅い私でも2WAYシステムの制作をしてみて、なかなか奥深くておもしろいものだと思いました。
NWを組むとなるとパーツ代もかかるためなかなかチャレンジしにくいところもあるかとおもいますが、ネットで計算できる便利なサイト→http://hpcgi3.nifty.com/bachagi/calnt/calsptop.plなどもあります。
また、代表にメールなどで相談してみると、アドバイスなどもいただけたりしますので、興味のある方は試してみて下さい。
フルレンジとはまた違った楽しさがあります。
そうですね。私も思わず、コイズミさんのHPで DCU-171K2 をぽちっとしちゃいました。
お願いがあります。これらのユニットを購入された方はユーザーコーナーでこれらの作例を発表いただければ幸いかなーっと思います。これまでにこんなユニットがあったのだよという証になりますので。よろしくお願いいたします。
>youichi 様
慣らしで音が変わりますよ。最初は低域が軽めです。後からビシッと出て来ます。この点はレポートには書いていませんでしたので。^^
>「ホームでも聴いてみたいですね」
慣らしも兼ねて音出ししてもらえばちょうどいいかもしれません。僕も楽しみです。
箱の構想をまったり、ニヤニヤ楽しみます。。
>ケブラーコアキシャルなんてPPコアキシャルの人気にのっかって無理ですかね?
これは可能性はありますね。前回のケブラーが苦戦した要因の一つに、やはりウーファーということでTWの選択やNW等が面倒ということがあったと思いますが、コアキシャルであればN001のような専用NWさえ用意すればハードルはそんなに高くないので、商品企画としては有りかと考えています。
>ところでケブラーって素材的にフルレンジは無理なんでしょうね。
正攻法でやれば、かなり難しいと思いますね。
>とおもって検索したら、ケブラー繊維混入フルレンジってありますね…奥が深い
私も検索してみましたが、おそらくD社製のものをおっしゃっているのではと思いますが、これはケブラー繊維のかけらが入っているというだけで、基本的にはパルプコーンですね。おそらく強度的にはあまり寄与しませんし、131K2や171K2のようにケブラーのクロス繊維をそのまま使ったものとは全く別次元のものですね。
この手のパルプコーンに少量の強化繊維を入れて抄紙するという手法は大昔からあって、ソニーも昔カーボンコーンというものをやったことがありましたが、大量に入れるとどんどん音が悪く(硬く)なるので、カーボンコーンという名前を付けるために最低量だけを入れて商品化したという笑えない話もあったりします。まぁちょっとした鼻薬といった感じでしょうか。
ケブラーの音聞いてみたかったなー
ところでケブラーって素材的にフルレンジは無理なんでしょうね。
とおもって検索したら、ケブラー繊維混入フルレンジってありますね…奥が深い
>秋葉のヨドバシカメラでDCU-F121W+ボックスキットを聴かせていただきました。サラ ブライトマンがとても素敵にきこえまして(写真でいえばポートレート写真のような印象にかんじました)完成品を速購入(もうすぐ届きます)
ご購入ありがとうございました。落ち着かれましたら、是非レポートもお送りいただければと思います。
>車のプロショップの方に御社のユニットを取り付けていただけるかメールで問い合わせてみたところ
「PARC Audioは初めてなので車に付けるのが楽しそうです、というかホームでも聴いてみたいですね。」とのO.K.の返事をいただきました。
それは嬉しいお話ですね。カーの世界で、プロの方からどのようなご評価をいただけるのか、今から楽しみです。また情報をいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
>さっそくコイズミ無線に行って、DCU-F131PとDCU-171K2を1ペアずつ確保してしまいました。
ご購入ありがとうございました。是非大切に使ってやってくださいませ。
>製造中止になってから購入するのは、ちょっと申し訳ない気もしますが・・・。
いやぁ、そんなことは全く気にしなくてもOKですよ。この子たちもずっと倉庫や店頭で寂しい思いをしていたのに、やっと新しいご主人様が見つかって喜んでいると思います。
>13センチのパルプフルレンジは、トールボーイの箱を作ろうかと思っています。17センチのケブラーの方は、標準的なバスレフ2ウェイを作りたいと思っているのですが、しばらく先になりそうです。
了解しました。急ぎませんので、またレポート楽しみにしていますね。
>17cmケブラーは残るかと思っていたのですが、残念です。
たしかに、この子は本当に悩みましたが、中国との関係を考えると非常に厳しいというのが実情です。あんまりオーダーを出してないと、久しぶりにオーダーを出した時に強烈なジャブが返ってきたりします。(^^;
>13cmケブラーは中低域の音が端正でありながら暖かめで、今では13cmウッドよりお気に入りです。
それは嬉しいお話ですね。さぞやこの子も喜んでいると思います。
>ケブラーは音を聴けば欲しくなる人は多かったのではないかと思います。コアキシャルもデモをやると売れますよね。今後、T112S後継ユニット投入時に17cmアルミと組み合わせたデモ機を作るべきだと思います。
確かにご指摘の通りですね。真空管フェアの時なども音を聴いて即購入決定という方が数名いらっしゃいました。やはりスピーカーは音を出してなんぼですからねぇ。この点は、本当に今後の大きな課題だと思います。唯一残ったアルミウーファーに関しては、TWと合わせて是非デモ機を用意したいと思います。
>メーカー販売終了にはなりましたが、店頭にはしばらく残るのではないかと思います。コイズミさんはディスカウントしてるので早めに捌けるかな。麻布さんは特にディスカウントして売り切るつもりはないようなので、ゆっくり売れていくのではないでしょうか。
ちなみに、一足先に販売終了になったアルミツィーターT112Sは、今日の時点でコイズミさん店頭に2ペアありました。
いろいろと貴重な情報ありがとうございました。アルミTWがまだ残っていたとは知りませんでした。先日もお客様から問合せをいただき、メーカーにも無いのでと回答したばかりだったのですが・・・。
>目下、箱の研究中なのですが参考のため、メーカー推奨箱を発表していただけないでしょうか
う~ん、これはちょっと弱りました。赤パークは基本的にバックロード系向けとして企画したものなのですが、私自身はバックロードの経験はあまり無いので、その道のプロである長谷弘工業様のモデルを推奨箱としていました。
どうしても私にということであれば、やはり10L~15Lクラスのバスレフで設計をやることになりますかねぇ。
>DCU-F131Pは、13cmウッドと13cmPPのライバルがいましたからねー、多分喰い合ってしまったのではないでしょうか?^^;
そういう一面もあったかも知れませんね。ライバルとしては両モデルともに強力でしたから。
ご返信ありがとうございます。
秋葉のヨドバシカメラで
DCU-F121W+ボックスキットを聴かせていただきました。
サラ ブライトマンがとても素敵にきこえまして(写真でいえばポートレート写真のような印象にかんじました)
完成品を速購入(もうすぐ届きます)
車のほうもできれば・・・と思ったところで
M田様のコメントを拝見しました。
車のプロショップの方に
御社のユニットを取り付けていただけるかメールで問い合わせてみたところ
「PARC Audioは初めてなので車に付けるのが楽しそうです、
というかホームでも聴いてみたいですね。」
とのO.K.の返事をいただきました。
現在、順番待ちの状態であります。
ありがとうございます。
M田様のコメントを以前読ませていただき、
私も車にPARCユニットの搭載を考えるようになりました。
レポートを読ませていただかなければ、
とても踏み切れなかったと思います。
どんな音がでてくるのか、ワクワクしております。
製造中止になってから購入するのは、ちょっと申し訳ない気もしますが・・・。
13センチのパルプフルレンジは、トールボーイの箱を作ろうかと思っています。17センチのケブラーの方は、標準的なバスレフ2ウェイを作りたいと思っているのですが、しばらく先になりそうです。
推奨ネットワークもそうなのですが、やはりウッド以外の2wayのデモ機が一つ欲しいですね。ケブラーは音を聴けば欲しくなる人は多かったのではないかと思います。コアキシャルもデモをやると売れますよね。今後、T112S後継ユニット投入時に17cmアルミと組み合わせたデモ機を作るべきだと思います。
メーカー販売終了にはなりましたが、店頭にはしばらく残るのではないかと思います。コイズミさんはディスカウントしてるので早めに捌けるかな。麻布さんは特にディスカウントして売り切るつもりはないようなので、ゆっくり売れていくのではないでしょうか。
ちなみに、一足先に販売終了になったアルミツィーターT112Sは、今日の時点でコイズミさん店頭に2ペアありました。
目下、箱の研究中なのですが参考のため、
メーカー推奨箱を発表していただけないでしょうか
17cmの方は手頃な価格でフルレンジで大口径という売りがありましたから。
ケブラーは全滅ですが・・音を聞いてみたかったです。
>余裕ができたら車につけたいと思っていたのですが、
SN at 文京区様の声のコメントにもありましたが、自作ユニットについては、いつかは・・・とご購入予定の方も結構いらっしゃるのかも知れませんね。
>今月中になんとかあてができれば良いのですが…。
機会があれば、是非使ってやってください。多分最後のチャンスかと。
余裕ができたら車につけたいと思っていたのですが、現在オーディオにお金をさける余裕が全くなく、買えるあてがありません。
今月中になんとかあてができれば良いのですが…。
>鹿児島の過酷な夏の暑さにも高い湿度にも何ということなく,いい音で鳴ってくれています。
元気そうで何よりです。この子はやる子だと信じていました。(笑)
>ずっとPARCさんのブログを読んで来て,初めてじゃないでしょうか,寂しいお話は・・。
そうですね。PARCを初めて3年が経ち、そろそろそういう時期になってきたということですね。でも去る者もあれば、来る者もあるということで、前向きに考えていきたいと思います。
>PARCのライバルはPARC,そんな気がします。
うれしい応援メッセージ、本当にありがとうございます。でもF社を初めとする強豪モデルとも競って、新しいPARCファンを増やせていければと考えていますので、是非是非ご支援よろしくお願いいたします。
>自作の世界では、10年、20年前の製作記事を見て作ってみようと思うのは、ちっとも珍しい事ではないですし、フォステクスが支持される理由は、その製品の息の長さにもあるのだろうと思います。
なるほど、そういうこともあったのですね。勉強になります。ただ、うちのような弱小メーカーでロングランを続けるためにはやはりある程度の売上をキープできないと、なかなか厳しいのが実情です。最近は、中国も好景気でどんどん強気になってきているので、本当に交渉が大変です。(^^;
>DCU-F131Pですが、偶然本日、コイズミ無線さんで買わせていただきました。
そうでしたか。すごい偶然ですね。それはとてもラッキーだったかも・・・。(笑)
>ゴメンナサイ、かわいい子を過酷な環境で使ってしまって・・・・ごめんなさい
そんな、謝る必要なんて全く無いですよ。是非末永く使ってやってください。きっとこの子はやってくれると思います。
ずっとPARCさんのブログを読んで来て,初めてじゃないでしょうか,寂しいお話は・・。ファンとしても残念ですが,他のモデルが頑張ってくれることでしょう。PARCのライバルはPARC,そんな気がします。
スピーカーとか、アンプとかを作るのが好きな人間は、いろいろな部品(ユニット、真空管、半導体、トランス、など)について、いまは買えなくても、いつかはそれを使って自作をしたい、と夢想しているものだと思います。「いつかは」と考えている部品が無くなってしまうと、(大げさに言えば)挑戦の可能性が無くなってしまった、という気分になります。だから、自作向けの部品を供給するメーカーには、長いスパンで商品を供給してほしいと、(無い物ねだりでしょうけれども)思ってしまいます。自作の世界では、10年、20年前の製作記事を見て作ってみようと思うのは、ちっとも珍しい事ではないですし、フォステクスが支持される理由は、その製品の息の長さにもあるのだろうと思います。
ケブラーのウーファーは、六本木研究所のシステムにも使われていたし、ウッドコーンのウーファーよりも正統派で、「いつかは」と思っていたユニットでした。こういう時には、使う予定が無くても、つい販売店で在庫を買ってしまいたくなります。「いつかは使いたいから、無くなるのならば確保しておかないと」という心理ですよね。
13センチのパルプコーン・フルレンジは、「13センチならシングルコーンで良いのでは?」という印象で売れなかったのではないでしょうか?17センチなら、ダブルコーンが必要だろう、という印象は、私も持っていました。良いユニットならば、カタログに載せておけば、徐々に評価されて来るのでは、というのは素人考えなのでしょうけれど、まだ発売間もない自信作が製造中止というのは、とても残念です。
なんとなく、文句を言っているようなコメントになって、申し訳ありません。パークさんのユニットのファンとして、期待、憧れを持っているからという事で、ご容赦ください。ますます良いユニットを出してくれる事を期待しています。
DCU-F131Pですが、偶然本日、コイズミ無線さんで買わせていただきました。
私は自作できる技量も根気もないので
カーオーディオスピーカーとして買わせていただきました。
代表のお話を伺って、そんなにすごいユニットなのかと改めて驚きました。
プロショップで取り付けてもらうのが凄く楽しみです。
ゴメンナサイ、かわいい子を過酷な環境で使ってしまって・・・・ごめんなさい