今日もたくさん焼き上がりました。
こちらはフロマージュ。

三種類のチーズを使いトッピングには粗びき胡椒をたっぷり効かせた大人のパン。
イタリアンディナーに合いそう。ワインがのみたくなります。
母にはこちらが好評。

もうひとつはバラのようなステキな焼き上がりのクランツ(王冠)というネーミングのパン。バターシュガーとオレンジスライスを生地に挟みそれぞれをねじったデニッシュのような甘めのパン。こちらは父に好評でした。
サービスメニューはちんすこう。
材料の少なさと簡単さからあまり期待していなかっただけに美味しくてびっくり。
正真正銘ちんすこうの味と食感!それにこれまで食べた本場沖縄のちんすこうよりもよっぽど美味しかった。
生徒さん皆そういうのよね、と先生。
さて、先生は試食の際、パンに合う一品を毎回添えて下さるのだけど、これがその時のパンに合っていて実は密かな楽しみでもあります。たまにパンより美味しく感じちゃう!
私がテキストにメモしている等、僅かな時間にいつの間にやらできているサラダやスープがシンプルなのに本当に美味しく、毎回作り方を聞いてしまう私。
パンだけでなく、デザートも、更にはお料理教室にもなってしまっています。
先生、いつも余計な話ばかりですみません…。
本当にお世話になっていますm(_ _)m。
さて!今日はさっぱりとしたシンプルなコールスロー。
ほのかな甘さがあとをひき、この甘さは何かを聞いたところ、なんとお砂糖を加えているのですって。
サラダにお砂糖!?
ではここで春キャベツのコールスローの作り方。
キャベツ他野菜は全て千切りに。
鍋に油、酢、砂糖、塩少々を煮立て、熱々のまま千切りに野菜にかけ冷ます。
出来上がり(^_^;)。
かなりざっくりなレシピですが、まずマヨネーズを使わない、塩揉みしない。あつあつのドレッシングをかける、砂糖を入れる、私のコールスローの概念にはなかったです。
さっぱり美味しくて夏や蒸し暑いこれからの季節もぴったり!
ぜひお試しを!
さて今日は朝からパン教室、お買い物、実家、でようやく帰宅。
かろうじて雨にはふられなかったけど突風や雷が心配。
皆さんお気をつけ下さい…。
こちらはフロマージュ。

三種類のチーズを使いトッピングには粗びき胡椒をたっぷり効かせた大人のパン。
イタリアンディナーに合いそう。ワインがのみたくなります。
母にはこちらが好評。

もうひとつはバラのようなステキな焼き上がりのクランツ(王冠)というネーミングのパン。バターシュガーとオレンジスライスを生地に挟みそれぞれをねじったデニッシュのような甘めのパン。こちらは父に好評でした。
サービスメニューはちんすこう。

材料の少なさと簡単さからあまり期待していなかっただけに美味しくてびっくり。
正真正銘ちんすこうの味と食感!それにこれまで食べた本場沖縄のちんすこうよりもよっぽど美味しかった。
生徒さん皆そういうのよね、と先生。
さて、先生は試食の際、パンに合う一品を毎回添えて下さるのだけど、これがその時のパンに合っていて実は密かな楽しみでもあります。たまにパンより美味しく感じちゃう!
私がテキストにメモしている等、僅かな時間にいつの間にやらできているサラダやスープがシンプルなのに本当に美味しく、毎回作り方を聞いてしまう私。
パンだけでなく、デザートも、更にはお料理教室にもなってしまっています。
先生、いつも余計な話ばかりですみません…。
本当にお世話になっていますm(_ _)m。
さて!今日はさっぱりとしたシンプルなコールスロー。
ほのかな甘さがあとをひき、この甘さは何かを聞いたところ、なんとお砂糖を加えているのですって。
サラダにお砂糖!?
ではここで春キャベツのコールスローの作り方。
キャベツ他野菜は全て千切りに。
鍋に油、酢、砂糖、塩少々を煮立て、熱々のまま千切りに野菜にかけ冷ます。
出来上がり(^_^;)。
かなりざっくりなレシピですが、まずマヨネーズを使わない、塩揉みしない。あつあつのドレッシングをかける、砂糖を入れる、私のコールスローの概念にはなかったです。
さっぱり美味しくて夏や蒸し暑いこれからの季節もぴったり!
ぜひお試しを!
さて今日は朝からパン教室、お買い物、実家、でようやく帰宅。
かろうじて雨にはふられなかったけど突風や雷が心配。
皆さんお気をつけ下さい…。