goo blog サービス終了のお知らせ 

日記

ただ毎日がある幸せ…当たり前の毎日を書き綴っています

上級9回目

2011年06月21日 13時18分47秒 | JHBS パン教室
まずはチーズロール
チーズの味にこしょうをピリッと効かせて大人の味


コーングリッツブレッド
コーングリッツを煮て一晩置いておく手間があるけど、初級で作った食パンよりもすきでした。
トースターで温めると香ばしくパリっとしてこれはトースト向きみたい!


ビーネンステッヒ
蜂の巣という名前の甘い菓子パン


試食です。
サービスメニューは夏にぴったりアガーアガーで作るから簡単な、くずきり風そうめん。

先生はいつもパンだけではと、サラダやスープを作って下さるのだけど、これがいつも美味しいの
昨日はラタトゥィユを作ってくれていました。
野菜の甘味が存分に味わえてパンがますます美味しく感じられました!

上級8回目

2011年05月28日 17時31分33秒 | JHBS パン教室

フランスのパン、アルセスト。
デコレーションケーキの様に半分に切りカスタードやジャムなど好きなものを塗って…。

手前のパン。ストロイゼルクーヘン。こちらはドイツのパンで「そぼろのお菓子」という意味。
そぼろのサクサクがはまります!


お楽しみメニューは、キラキラ抹茶ゼリー。
こちらと試食の写真がありません…携帯充電し忘れました。残念!

上級7回目

2011年04月22日 13時00分01秒 | JHBS パン教室
みつあみを二段に重ねて焼き上げるミルク風味のカントリーフェアーと甘くて美味しいバタークリームを折り込んだデニッシュロール。


切るとはこんなかんじです。

その他季節の和菓子、草餅を作りました。

昨日は作りたてのパンを持って姉宅へ。
あいちゃん達が美味しいって食べてくれて良かった。

先生、沢山のお持ち帰りありがとうございました。

上級6回目

2011年04月05日 18時53分52秒 | JHBS パン教室

デニッシュペストリー4種。


こちらはさっぱりとしたバターフレーキ-。


先生お勧めのスリッシュという蒸し器を使用した温野菜とともに先生と試食。

野菜を入れている黒い蒸し器兼容器がスリッシュ。
このスリッシュ、一昔前に流行ったタジン鍋よりもかなり使い勝手がよさそうで欲しくなりました。
先生がこの温野菜を作る度、私のようにスリッシュに関心をもつ生徒さんが多く、その後何人も購入しているんだって。
タジン鍋、買わなくてよかったわっ。


パンもお米も品薄ということで、このところせっせとホームベーカリのパンを食べていたからか、
全て手作りの美味しさをしみじみ感じてしまいました。
クロワッサンと同じ、ロールインバターを使うこの生地は、本当に美味しいです!!



上級5回目

2011年02月25日 00時16分22秒 | JHBS パン教室
イングリッシュマフィン、パネトーネ。

マフィンにサンドする具を先生が用意して下さり、試食はこんな感じです!

イングリッシュマフィンは、他にメープルシロップをかけたり、半分にしたものをバターで焼いても美味しいって。やってみよっと。美味しいに決まってるけど!

デザートメニューは桜もち。

桜もちがこんなに簡単に作れるなんて!
それも美味しい。